令和4年度春季チャレンジリーグ vs関西大学
令和4年度春季チャレンジリーグ vs関西大学
本日、KAISERS BASEBALL FIELDにて、春季チャレンジリーグ、関大戦が行われました。昨日の惨敗から一夜明け、若き京大生はどんな試合を見せてくれるのでしょうか。
得点表
関 000 200 000 2
京 000 010 000 1
先発オーダー
1西村 9 (2・金沢泉丘)
2庄 4 (2・川越)
3平山3 (2・東筑)
4中路 7 (2・西京)
5中嶋 6 (2・金沢泉丘)
6仲村 D (2・灘)
7水野 2 (2・高松)
8織田 5 (3・白陵)
9松浦 8 (3・塔南)
P西宇 (2・大教大池田)
先発投手は2回生右腕、西宇です。リーグ戦登板の経験で打者を抑えてほしいところです。打線では上位打線が好調を維持しているので期待しましょう。京大後攻で試合開始です。です。リーグ戦登板の経験で打者を抑えてほしいところです。打線では上位打線が好調を維持しているので期待しましょう。京大後攻で試合開始です。
序盤
先発西宇は初回、二死後から安打を許すも後続を絶って落ち着いた立ち上がりを見せます。
【先発の西宇】
京大は2回、中路が相手投手のストレートを見事に右前に弾き返して出塁しますが、盗塁を刺され、先制とはなりません。
【昨日に引き続き安打を放った中路】
3回表、先頭打者を安打で出し、ワイルドピッチで無死二塁のピンチを招きますが一直によるダブルプレーで無失点で切り抜け、序盤は投手戦となります。
中盤
試合が動いたのは4回、西宇が先頭打者を四球で出してしまうと、盗塁の際に相手打者のバットが捕手水野の手に当たり、水野が負傷交代となってしまいます。思わぬ事態に関大打線は一気に牙を剥き、安打を重ねて2点を先制します。西宇は5回も得点圏に走者を背負いますが何とか投げきり、これ以上の失点は許しません。
京大も黙っていません。5回の一死後、中嶋、仲村の連続安打さらに水野から代わった安田(2・洛星)が四球を選び、一死満塁とします。打席には織田が立ち、初球スクイズのサインが。しかしこれを相手投手に外され、二死二、三塁となります。続く投球は低めの変化球でしたが、これを捕手が取り損ねたタイミングで三塁走者仲村が一気にホームへ。一気に流れを持っていかれるところでしたが、決死の走塁で一点を返します。
【2安打と活躍した中嶋】
【本塁を陥れた仲村】
6回、京大は継投に入り、坂野(2・明和)がマウンドに上がります。二死後、四球と盗塁を許しますが後続を断ち、試合を落ち着かせます。その裏、京大は四死球で二死一、二塁のチャンスを作ります。打席に入った中嶋の打球は捉えた当たりではありましたがセカンド正面。同点とはなりません。
終盤
坂野は7回、8回と走者を出し、我慢の投球が続きますが、安田の盗塁刺など野手の助けもあり無失点で切り抜けます。一方で京大も走者を出しますが相手の守備も良く、なかなか突破口を見出せません。
【好救援の坂野】
迎えた最終回、坂野が相手の攻撃をわずか6球で終わらせ、最後の攻撃に弾みをつけます。なんとか一点が欲しい京大は二死後、中嶋が本日2本目の安打となる遊安打を放って最後まで望みを繋ぎますが仲村が中飛に倒れゲームセット。1-2での惜敗となりました。
惜しいと思える試合だったからこそ勝ち切ることの難しさを感じた試合でした。しかし投手陣や守備陣がしっかり粘ったことで非常に締まった試合をすることができました。次の試合では必ず勝てるようチーム一丸となって戦いますのでぜひご注目ください。
応援よろしくお願いします!
京大硬式野球部は各種SNSで発信しています。
是非フォローお願いします。
硬式野球部に興味のある学生の方は気軽にTwitterやInstagramのDMにメッセージを送ってください!