令和5年度春季リーグ戦 VS近畿大学2回戦
昨日、南港中央野球場にて近畿大学との2回戦が行われました。
得点表
近 300 012 013 10
京 010 000 000 1
先発オーダー
9 西村(3・金沢泉丘)
8 大川(4・済済黌)
6 細見(2・天王寺)
3 平山(3・東筑)
4 谷口(2・茨木)
7 井ノ上(4・大教大池田)
5 青木悠(4・四日市)
2 南(2・仙台ニ)
1 西宇(3・大教大池田)
序盤
京大先発投手は西宇です。
初回の相手の攻撃、一死二、三塁から相手の4番打者に先制適時打を浴び、その後も犠飛などで失点を重ね3点を失います。裏の攻撃は三者凡退に抑えられます。2回の相手の攻撃はランナーを出しながらも無失点で切り抜けます。裏の攻撃、先頭の平山がレフト線への二塁打を打ち、谷口が送りバントをきめて、一死三塁で得点のチャンスを迎えます。続く井ノ上のセカンドゴロの間に三塁ランナーが生還し、この回1点を返します。
尻上がりに調子を上げてきた先発の西宇が3回表に相手のクリーンアップを三者凡退に抑えます。裏の攻撃、相手投手の好投のまえに三者凡退に抑えられます。
中盤
4回表、二死満塁まで出塁を許すも粘り強さをみせ、無失点で切り抜けます。裏の攻撃、先頭の大川がライト線への二塁打を打ちますが、後続が抑えられ無得点に終わります。5回表、相手の先頭に出塁を許し、無死三塁のピンチを迎えます。続く4番打者に犠飛を浴び1点を失いますが、後続を抑えます。裏の攻撃、二死から連続四球を選び一、二塁のチャンスを作るも得点とはなりません。6回表、2番手の染川(4・郡山)がマウンドに上がります。
先頭に出塁を許し、その後一死一、三塁のピンチを迎え、相手の2番打者に変わって打席に入った代打にレフト線への適時二塁打を浴び、2点を失います。その後二死一、三塁のピンチが続きますが染川をリードする南が持ち前の肩を魅せ、一塁ランナーの盗塁を刺します。裏の攻撃、先頭の田村(4・洛星)がヒットで出塁すると続く細見も相手のエラーを誘い、出塁し、無死一、二塁のチャンスを作ります。しかし、後続が打ち取られ、無得点に終わります。
終盤
7回表、先頭に単打を許しますが、南がまたも盗塁を刺します。
その後、出塁を許すも粘りをみせ、無失点に切り抜けます。裏の攻撃は三者凡退に抑えられます。8回表、3番手の川渕(4・富山中部)がマウンドに上がります。
先頭に出塁を許し、無死二死からセンター前の適時打を浴び1点を許します。その後は平山のファインプレーもあり得点を許しません。裏の攻撃、二死から細見が内野安打で出塁するも、無得点に終わります。9回表、先頭に出塁を許しその後、一死一、二塁からワイルドピッチの間にセカンドランナーが生還し、1点を失います。更に、二死三塁から相手の1,2番打者に連打を浴びこの回、3点を失います。一矢報いたい9回裏の攻撃、二死から青木悠、南、小城(3・神戸)が三連打で満塁のチャンスを作りますが、代打松本(1・小野)が続けず、10-1で試合終了となりました。
なお本日をもちまして、令和5年度春季リーグの京大の全試合が終了し、1勝10敗という結果となりました。
応援よろしくお願いします!
京大硬式野球部は各種SNSで発信しています。是非フォローお願いします。硬式野球部に興味のある学生の方は気軽にTwitterやInstagramのDMにメッセージを送ってください!
Instagramはこちらから!
https://instagram.com/kyotobaseball_?utm_medium=copy_link