
令和3年秋季リーグ vs関西大学2回戦
本日、南港中央野球場にてvs関西大学2回戦が行われました。
7連勝で優勝を決めた関大に一矢報い、昨日のリベンジを果たしたい試合です。
先発オーダー
1 片岡 4 (3・神戸)
2 北口 3 (4・北野)
3 脇 5 (4・膳所)
4 藤井 6 (4・半田)
5 野田 7 (4・山口)
6 山縣 9 (3・天王寺)
7 愛澤 2 (3・宇都宮)
8 松下 8 (4・明和)
9 水江 1 (2・洛星)
好調の片岡、藤井、野田を上位に据えた攻撃的布陣で挑みます。先発は連投となる水江。
京大は先攻、いざ出陣。
【2戦連続先発を任された水江】
膠着の序盤戦
初回、京大は先頭片岡が初球を捉えて痛烈な右安打で出塁しますが打線が繋がらず先制点を奪えません。
【絶好調の切り込み隊長・片岡】
先発の水江は初回を三者凡退で終えた後の2回、一死から四球でピンチを背負いますが、ここは意地の投球で粘り得点を許しません。2イニングを無失点で抑えます。
3回には一死から松下の右安打、代打祖父江(4・三田学園)の四球で先制のチャンスを作りますが後続が絶たれ得点に繋げられません。
【ヒットを放つ松下】
3回裏からはここまでも抜群の安定感を誇る岩本(4・洛星)が登板し、この回を三者凡退に抑えます。
【京大投手陣の大黒柱・岩本】
中盤、ついに動き始めた試合
4回、先頭脇の死球、藤井の中安打でチャンスを作ると、一死から昨日2安打と復調の兆しが見られる山縣が打席に入ります。
【ヒットを放つ藤井】
フルカウントからファウルで粘って7球目、相手投手の高めの力強い速球を弾き返し、レフトスタンド上段への通算第1号のスリーランホームランで先制します!(3-0)
【先制のスリーランホームランを放った山縣】
しかし、5回には適時打、6回にはソロホームランで1点ずつ返されます。(3-2)
京大も負けじと北口の四球や野田の中安打などでチャンスを作りますが追加点を奪えません。
【好調をキープする野田】
最終回までもつれた攻防戦
7回からは今季絶好調の怪物右腕・水口(3・膳所)が登板し、7〜8回をランナーを出しつつも要所を締める投球で無失点で切り抜けます。
【粘りのピッチングを見せた水口】
しかし京大も代わった相手投手から追加点を奪えず、1点差のまま最終回へ突入します。
9回表、先頭の山縣がこの日2本目となる中安打で出塁し、愛澤の送りバントでチャンスを広げます。二死から打席の水口がしぶとく左安打を放ち、2塁走者山縣が果敢にホームを狙いますがここは相手の好返球に阻まれ得点できません。
【タッチを交わそうとするも、惜しくもアウトの判定】
そしてその裏、最終回のマウンドに登った水口は先頭を三振に切ってとります。しかし、四球などで二死満塁とこの試合最後にして最大の山場を迎えます。
力強いストレートで相手打者を追い込みますがファウルで粘られ7球目、四球を選ばれて押し出しで同点となります。(3-3)
その直後、1番打者に中安打を放たれ、逆転でのサヨナラ負けとなってしまいました。(3-4×)
最後まで京大のペースで試合を運べていましたが、ここまで7戦全勝中の優勝チームに意地を見せられ、あと一歩及びませんでした。
4回生は次節が大学野球の最終戦となりますが、今日の負けを糧にまだまだ成長し、2連勝して有終の美を飾れるよう部員一同精一杯取り組みます。
引き続きご声援の程よろしくお願いいたします。