見出し画像

韓国 スタバ世界4位 韓国料理も世界で人気?!

韓国 スタバ店舗数 世界4位

スタバ店舗数 韓国が世界4位=人口2.5倍の日本に迫る
  
【ソウル聯合ニュース】コーヒーチェーン、スターバックスの韓国での店舗数が米国、中国、日本に次いで世界4位となり、日本にほぼ追いついたことが、12日分かった。
 
 スターバックスのグローバルウェブサイトによると、昨年末時点の韓国の店舗数は前年比116店増の1893店で、人口が韓国の約2.5倍の日本(1901店)をわずか8店舗下回った。

 世界のスターバックスの店舗数は3万8587店で、このうち米国が1万6466店と最も多く、中国の6975店と合わせると世界の61%を占める。 

 店舗数が2000店に迫る日本と韓国が3、4位を占め、カナダ(1465店)、英国(1297店)と合わせて計6カ国で店舗数が1000店を超えた。

 コーヒーに対するこだわりの強いイタリアとオーストラリアでは、それぞれ36店、71店と2桁台にとどまった。

 韓国は新型コロナウイルスの感染拡大以降も店舗の増加傾向が衰えず、新型コロナの影響で店舗数が急減したカナダを抜いた。

 日本の店舗数が1000店を突破した2013年まで、韓国と日本の店舗数には400以上の差があった。しかし、その差は19年に153まで縮小。20年に121、21年に67、22年に17、23年には8まで縮まった。このような傾向が続けば、早ければ1~2年で韓国の店舗数が日本を抜く可能性がある。

 北米以外では初の海外進出となったスターバックス日本1号店は1996年、東京・銀座にオープンした。

 日本に遅れること3年、99年にソウル・梨花女子大前に1号店がオープンした韓国スターバックスは次第に成長スピードを加速させ、13年から昨年までは毎年110店舗以上のペースで増加した。

 スターバックスが韓国で急成長したことについて、業界関係者は「嗜好(しこう)品としてコーヒーを飲みもするが、勉強やビジネスミーティングも行う空間としてコーヒーショップを好むようだ」と説明した。

 30代の消費者は「スターバックスは何よりもイメージが良い」と評価した。

 一方、スターバックスの韓国での店舗数は比較的安価なイディヤコーヒーやメガコーヒーには遠く及ばない。

 イディヤコーヒーの店舗数は3000を超え、メガコーヒーは先月末時点で2785店に上るが、これらのブランドはテイクアウト客の割合が高く、店舗面積は比較的小さい。

 スターバックスは韓国での店舗増に比例し、従業員数も25年前の500倍以上に増加。1号店のオープン時には40人だったパートナー(従業員)は2万3000人に増えた。韓国の店舗は全て直営店で、従業員を直接雇用している。

 韓国スターバックスを運営するSCKカンパニーの昨年7~9月期の売上高は7586億ウォン(約850億円)、営業利益は498億ウォン、営業利益率は6.5%を記録した。

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20240212000800882?section=economy/index

 スターバックスの韓国での店舗数が世界で4位ということで、いつもの世界○位という記事だ。そして、お約束の日本との比較。日本より8店舗少ないが、人口は日本が2.5倍なので、韓国の方が人口比では多い!日本に勝ったー!というお約束の内容だ。

 そんなの比べてどうする?と、まず、思うのだが、それが重要なんだろう。

 韓国人はコーヒー好きというのは有名だ。理由は知らないが、コーヒーが好きらしい。イディアコーヒーが3000店舗を超えて、メガコーヒーが2785店というから、チェーン店だけで、7000店舗くらいが韓国内にコーヒー店が存在する。

 日本のチェーン店を調べてみた。

 スターバックス 1901
 ドトール 1068
 コメダ 968
 タリーズ 778
 サンマルク 308
 プロント 281
 星乃珈琲 277
 珈琲館 206
 カフェ・ド・クリエ 199
 カフェ・ベローチェ 157

 上位10社で、こんな感じなので、思ったよりも店舗が少ない。スターバックスが多いというのも不思議だ。感覚的には、ドトールの方が駅前とかに多い気がする。エクセルシオールも、ドトール系列なので、同じようなメニューが多い。

 珈琲館は、炭火コーヒーが好きでよく行っていた。プロントも、良く利用していた。コメダについては、説明するまでもなく、モーニングがお得だし、コーヒーの量も多い。タリーズも、コーヒーの味が独特で美味しい。カフェ・ベローチェは、比較的安くて、量が多い。それぞれのお店に特徴があって、それぞれが美味しい。

 また、日本では個人でやっている地元の喫茶店がいい味を出している。そういえば、ルノアールが入っていないと思って調べてみると、102店舗もあった。しかし、関東圏でしかない。チェーン店を合計しても、6000店舗くらいだろうか?韓国の方が全然カフェチェーン店が多い。

 ただ、韓国のスターバックスは、アメリカのスターバックス本社が、保有していた株を現地の韓国企業に売却し完全に韓国企業だけの運営になっている。

 日本の場合は反対に、日本の企業と合弁で始めたのだが、スタバ本社が株式を全部購入し、米国本社の完全子会社となっている。

 韓国のスタバでは、韓国企業が経営すると、すぐに問題が起きている。これも韓国あるあるだ。市場規模が小さい割に問題が多く、コーヒー店が多いので、競合が多く利益が出にくい。財閥企業に勤めても40代で早期退職になるので退職金でチェーン店のオーナーになる。ノウハウがないので、チェーン店しか経営ができない。

 多くの人が同じことをやるので、チキン屋、コーヒー屋、コンビニが乱立する。市場が拡大しているわけではないので、毎年多くの店が廃業する。スタバ本社も、状況を知って、これでは先が見込めないと判断したのだろう。

 店舗数で比較しても、何の意味もない。人口が多いアメリカ、中国で多いのは当たり前。アメリカは、スタバの本社だから多いのも当然だ。カナダに多いのも、アメリカの隣だから。韓国が日本の店舗数を超えても、それは人口の割に店舗数が多い証拠で、何の自慢にもならない。

 数年以内に、店舗閉鎖ラッシュが起こるだろう。個人消費が増えない限りは、同じパイを食い合うだけだからだ。

世界を魅了?韓国ソースの輸出が過去最大

世界を魅了した「韓国の辛さ」…ブルダックソース、コチュジャンなど輸出が過去最大
 
昨年ソース類3億8400万ドル輸出 
「韓流ブームでKフードへの関心高まる」
 
 防弾少年団(BTS)のジミンが食べていたトッポッキの材料であるコチュジャンから、ユーチューバーの「英国男子」(Korean Englishman)、ジョシュアが挑戦したブルダック炒め麺のブルダックソースまで、韓国の辛さが世界を魅了した。昨年、韓国のソース類の輸出額は過去最大の実績を達成した。

 6日の関税庁の資料によると、昨年のヤンニョム(辛いタレ)ソースや伝統醤類などの輸出額は3億8400万ドル(約565億円)で、1年前より6.2%増加した。年間基準で過去最大の金額だ。

 輸出量は13万1800トンで、2021年(13万2千トン)に次いで2番目に多かった。10年前の2013年(6万6千トン)に比べると、約2倍の規模だ。関税庁側は「コロナ禍にともなう内食需要と韓流の人気などで、2020年にソース類の輸出が3億ドルを突破して以来、成長が続いている」とし、「持続的な商品開発で世界人の好みに合う多様な商品を発売した企業努力も一役買った」と分析した。

 品目別に見ると、ブルダックやプルコギなどタレ・ソース類が2億4200万ドルで最も多い。コチュジャンやテンジャン(韓国の味噌)など醤類が1億1100万ドル、ケチャップやマヨネーズなどが3200万ドルでその後に続いた。国別では米国が8400万ドルで、全体輸出額の21.8%を占めている。そのほかは中国(5100万ドル)、日本(3500万ドル)、ロシア(3100万ドル)、ベトナム(1800万ドル)の順だった。

 昨年は輸出国も139カ国で過去最多を記録した。特に最近、SNSなどで人気を集めているブルダックやトッポッキなどのタレ・ソース類は、昨年アイスランド、クロアチア、ルクセンブルクなど6カ国に新規進出した。

https://japan.hani.co.kr/arti/politics/49105.html

 何でもKなんちゃらと韓流に結びつける。ジミンが食べていたトッポッキの材料コチュジャンって、関係あるのか?ソースとかの輸出で、韓流ブームでKフードへの関心が高まったとはならないだろう。

 みそ、醤油などの日本の調味料がどれくらい輸出されているかは全くニュースにならない。日本のアニメ、漫画が人気で、そのアニメ、漫画に出てくる日本の料理が人気だとしても、それでJフードが人気とは思わない。単に、その料理に関心があるだけだ。

 韓流が世界で人気というのを、永遠にやっていないと、気が済まないのだろう。

韓国産の海苔も世界で人気?!

120カ国で人気の韓国産海苔、過去最高の販売額を更新 韓国産海苔 

「海苔の卸値が過去最高額」

 7日午前11時、全羅南道新安郡押海邑(チョルラナムド・シナングン・アッペウプ)水協の宋孔(ソンゴン)委託販売場。海苔の採取作業を終えた漁船が委販場付近に集まると、水協の競売会社と海苔加工業者20人余りが委販を始めた。業者らは船に積まれた海苔の状態を直接手で確認した後、希望する価格をメモ用紙に書いて競売会社に渡した。今年、海苔の卸売り価格は史上最高となった。この日、海苔1網(120キロ)を22万5000ウォン(約2万5000円)で売った漁民のキムさん(72)は「一生海苔養殖に従事してきたが、こんなに高いことはなかった」と話した。宋孔漁村係のチェ・ミョンヨン係長は「昨年1網に10万~12万ウォン水準だった海苔の卸売価格が今年は2倍ほど増えた」として「一部の漁民は昨年11月ごろ、漁船の購入で発生した貸出金7億~8億ウォンを4カ月で全て返済した」と話した。

 今年、海苔の価格が大幅に上がったのは、海苔の生産量は小幅に減ったが、輸出量は増えたためだ。韓国海洋水産開発院水産業観測センターによると、昨年、全国の海苔輸出量は約1億束(1束当たり100枚)で、前年より17.8%増えた。輸出金額も前年比20.7%増の7億9000万ドルとなった。水産業観測センター関係者は「輸出好調が続き、平年より多い量の海苔が輸出されるものと見込まれる」と話した。
 
 最近、米国で冷凍のり巻きのブームが巻き起こり、海苔に「黒い半導体」「K-Gim(海苔)」というニックネームが付けられたりもした。 過去に海苔を「ブラックペーパー(Black paper)」と呼びタブー視したのとは正反対だ。特に、韓国産海苔の人気は絶大だ。韓国産海苔は世界の海苔市場の70.6%(2022年基準)を占めており、2019年から水産食品の中で輸出品目1位の座を守っている。「韓国産海苔は味が良いうえに低カロリー健康食品」という認識が広がったおかげで、米国・日本・中国・東南アジアなど120カ国に輸出されている。2010年64カ国で2倍近く増えた。実際、韓国産海苔は一般海苔、キムブガク(海苔の揚げ物)、のり天など様々なおやつとして加工され販売中だ。仏紙ル・モンドは過去「地球のために海藻類を調理する韓国」という見出しの記事を通じて海藻類の摂取が二酸化炭素の減少につながり環境を守るのに役立つと報じたことがある。

 地方自治体ごとに海苔の輸出を支援するために積極的に乗り出している。まず全羅南道は海苔の輸出を増やすために新安と海南(ヘナム)を「海苔産業振興区域」に選定した。また、海苔加工業者への支援などのために今年2社を追加で選定する計画だ。忠清南道(チュンチョンナムド)と舒川郡(ソチョングン)は、4億450万ウォンを投じて西面(ソミョン)月里(ウォルリ)海苔総合ビジネスセンター内に海苔取引所を設置した。

https://japanese.joins.com/JArticle/314927

 海苔で、ここまで自画自賛できるのが凄い。海苔が「黒い半導体」なんて言われているのを始めて聞いた。しかし、輸出が好調と言っても、7億9000万ドルくらいだ。本物の半導体の市場に比べるまでない。2023年4月に63億8000万ドルが半導体の輸出額で、海苔の輸出額は、年間だろうから、海苔をいくら売っても韓国経済を支えるほどにはならない。

 半導体と、今はアメリカで売れている自動車くらいしか売れていない。その半導体も、アメリカ、日本、台湾で、サプライチェーンを構築するために動いているので、もう韓国製の半導体は必要ない。自動車も、EVが減速しているので、今後は厳しくなる。

 そうなると韓国には、ソースと海苔しかないということだ。あとは、K~POPと韓流だが、これも最大の輸出先、日本と中国でも飽きられてきている。日本だけは、メディアがまだゴリ押しをしているので、しばらく続くのだろう。

 しかし、日本のメディアも金の切れ目が縁の切れ目だ。金がなくなれ終わりだ。

いいなと思ったら応援しよう!

クニノコ
サポートが可能でしたら、よろしくお願いいたします。サポート費用で、全国に取材でも行けるように頑張ります。