見出し画像

韓国 雑談ねた 尹大統領 拘置所の一般収容棟に収容=呼び名は「10番」 2025.1.20

 今日は、大寒なんですよね。1年のうちで一番寒い時期のはずなんですが、関東は暖かいくらい・・・変な気候なのは、間違いない。ただ、これが、ずっと継続する異変なのか?一時的なものなのか?それは、まだわからない。



ヨドバシの"回遊させない購買"が他の大手ECを越える顧客満足度を生んでいる「不器用だが、邪悪ではなく物売ることに真摯」

買いたいものが決まっている人にはそれで十分
 
UIに独特さはあるが、善良に物を売っている
 
梱包・配送が信頼できる
 
「間貸し」がないので購入ストレスが少ない
 
「不便さを上回るメリットがある」と感じている人が多かった

https://togetter.com/li/2498501?page=2

 記事というか、SNSのコメントの引用しかなかったので、目次だけ抜粋したみたのだが、ヨドバシは便利だ。

 もう、アマゾンはどれくらい使っていないだろうか?結局、中国製の商品しかないアマゾンだと、とにかく品質が悪い。安いと言っても、数年も使えないのでは意味がない。

 玄関先の足元を照らす、太陽光発電のライトを買ったときには、裏面から回路が見えていて、充電式の乾電池と、小さな基盤、そして、細いワイヤーで、基盤と接続された乾電池を見て、唖然とした。

 正直、小学生レベルの電気回路だった・・・それ以外にもダメなものが多く、あれからアマゾンは使っていない。

 そこから、ヨドバシに変えた。自社配送もしているし、電気製品だけでなく日用品も扱っている。本当に便利だ。

 もう、ヨドバシとネットスーパーだけで、困ることはない。

 どんなに宣伝しても、もうアマゾンには戻らない。


サムスンの敗北宣言と日本半導体の復活劇。経済の柱を失った韓国は急速に衰退へ=勝又壽良

サムスン衰退の引き金

サムスンは、技術の壁によって成熟半導体メーカーに止まらざるを得ないと宣言したが、なぜこういう事態に陥ったのか。

それは、サムスン半導体が日本半導体技術を「窃取」して始まった、沿革史まで遡らなければならない。サムスンは、日本半導体技術者を高額アルバイトでソウルへ招き、技術を伝授させたのだ。非合法なもので、日本企業へ正式なロイアリティーを払うことはなかった。

こういう形で始まったサムスン半導体が、メモリー半導体は生産できても、技術的に一段上の非メモリー半導体に手が届かなかったのも当然であろう。技術的蓄積がないからだ。
 
サムスンの技術的脆弱性は、これまで30年以上も改まることなく推移してきた。これ自体が驚きで、サムスン技術陣の「不勉強」を証明している。これは、木造船から鉄鋼船へ飛躍できないようなケースであろう。サムスンは創業以来、必要な技術を外部から導入すれば事足りるとするのが基本方針である。サムスンの出自は商社だ。これが、「必要な技術は仕入れる」という感覚なのだろう。これが、サムスンの半導体寿命を縮めた。非メモリー半導体製造を諦めたからである。

サムスンが、メモリー半導体から非メモリー半導体へ技術的に発展できなかった「壁」とはなにか。それは、製品歩留まり率に現れている。メモリー半導体の製造過程は平易であって、歩留まり率は平均70%とされている。これが、非メモリー半導体になると、製造過程が途端に複雑化する。サムスンの「5ナノ」歩留まり率は、20~30%と推測される。これでは、ビジネスとして成立しないのだ。ライバルのTSMCは、70%見当とみられている。大きな差なのである。

https://www.mag2.com/p/money/1570140

 サムスン電子が日本企業から人を引き抜いたいたのは、周知の話だ。技術なんて、そもそもない。日本も馬鹿なのが、経産省が半導体業界の支援を行った際に、唯一海外企業として、サムスン電子も、支援枠に入れている。本当に、アホ。

 技術もないから、5ナノ工程での歩留まり率が20%から30%となっている。歩留まり率は、素材から製品にできる割合のことで、これが高いほどいい。

 歩留まり率が20%から30%ともなると、ほとんど不良品しか出来ていないことになる。

日本の半導体産業は、日本製造業の歴史から分かるように、高い品質と生産効率の追求が求められてきた。そのため、技術開発とともに、歩留まりを如何に向上させるかが、企業戦略の重要な柱の1つとなっている。先端技術を駆使した製造プロセスの最適化、微細な欠陥を検出するための高度な検査技術の開発などが挙げられる。

ラピダスは、「2ナノ」操業開始1年で80~90%の歩留まり率が見込める状況だ。前工程と後工程を全自動化できた結果である。この事実が、世間ではまったく知られていない。TSMCの歩留まり率を抜く見通しであることが、さらに正しい「ラピダス認識」を妨げている。TSMC幹部ですら、ラピダスを「実験企業」程度で軽視しているから驚く。かつてのサムスン同様に、TSMCもすでに「天狗」になっている気配だ。

https://www.mag2.com/p/money/1570140/2

 これは、知らなかった。「ラピダスは、「2ナノ」操業開始1年で80~90%の歩留まり率が見込める状況」ということだ。これは、凄い。

IBMは2021年5月、「2ナノ」技術を発表した。同年12月には、IBMはサムスンに「5ナノ」技術を使用した半導体製造を委託した。だが、サムスンは2019年4月、開発が完了したと発表していたはずの「5ナノ」技術の歩留まり率向上が実現できず、2021年までずれ込んでいた。サムスンの量産移行への遅延によって、IBMはサムスン以外での製造委託先を探すことになった。この時期に、日本国内へ技術移転の打診があったとみられている。

上記の経緯を要約しておこう。IBMが開発した「5ナノ」技術を利用した製品化をサムスンへ依頼した。サムスンの技術レベルを調べる目的であったのだろう。サムスンはこの製品化が遅れたので、IBMは「2ナノ」製品化はとても無理と判断して、「40ナノ」しか製造していない日本へ「2ナノ」製造を打診した。日本は、臆することなくこのIBMからの申し入れを受けて、ラピダス設立にこぎつけた。日本は、「腐っても鯛」で基盤技術があったからこそ、この「冒険事業」を立ち上げたのである。初めから成算があったのだ。
 
サムスンの受けた打撃は、図り知れないものがあろう。IBMから「5ナノ」委託製造で見切りを付けられたこと。「2ナノ」製造では、ラピダスがIBM技術を難なく製品化させたこと。この二つの事実は、半導体メーカーとしてのサムスンの誇りを「ズタズタ」にしたに違いない。サムスン電子ファウンドリー事業部のハン・ジンマン事業部長は、前述の通り24年12月、職員に電子メールを送った。その内容は、「他の大型メーカーに比べて技術力が劣ることを認めなければならない」と悲痛な告白をして、敗北宣言したのだ。

https://www.mag2.com/p/money/1570140/3

 日本の場合、色々な産業分野が高いレベルなので、次の新しい技術においても、それぞれの分野が努力して、目標を達成する力がある。

 今は、ダメでも、数年先には・・・そうやって、こつこつと努力ができる。韓国は・・・努力よりも、盗むことを考える。


朝鮮学校への高校無償化訴え続けて 市民の「火曜日行動」600回

 朝鮮学校への高校無償化などを求め、大阪府庁前(大阪市中央区)で声を上げる「火曜日行動」が14日、600回を迎えた。13年近く続けられてきたが、いまだ学校は無償化の対象から外され、補助金も停止されたままだ。学校を支援する約350人の日本人、在日コリアンの市民が大阪城公園での記念集会に参加し、府庁周辺をパレードした。晴れ渡った冬空の下、参加者が訴える声に耳を傾けた。【鵜塚健】

 火曜日行動は2012年4月に始まり、年末年始などを除いて毎週繰り返されてきた。記念集会で口火を切ったのは、東大阪朝鮮初級学校オモニ会会長の金明姫(キンミョンヒ)さん(49)。中学2年と小学5年の子どもを朝鮮学校に通わせており、「ウリハッキョ(私たちの学校)は子どもたちが自分のアイデンティティーを認め、受け入れることを自然に学べる大切な場所」と学校の存在意義を強調。そのうえで「子どもたちが幸せな未来を描いていけるように声を上げていきたい」と訴えた。
 
 政府は10年に高校無償化制度をスタート。他の多くの外国人学校を無償化対象とする一方で、在日コリアンの子どもが通う朝鮮学校については、日本人拉致問題などを念頭に「国民の理解が得られない」として対象から排除した。政府の姿勢にならい、府や大阪市も長く支給していた朝鮮学校への補助金を停止。学校の運営が圧迫され、府内に8校あった朝鮮学校は23年春に5校に再編された。

民族教育意義認める判決も

 無償化排除を巡っては、全国5カ所の朝鮮学校が国を相手取って訴訟を起こした。このうち大阪地裁は17年7月、国の判断について「教育の機会均等とは無関係の政治的な意見であり、違法だ」と指摘し、原告勝訴の判決(その後、最高裁で敗訴が確定)を出した。

 裁判で弁護団長を務めた丹羽雅雄弁護士が記念集会のあいさつに立ち、「地裁判決は朝鮮学校の意義を認め、(日本政府の対応が)国連から歴史的・構造的差別だと勧告されたことをふまえたものだ」と解説。「脱植民地主義という世界的な潮流の中での判決であることを忘れてはいけない」と力を込めた。

 学校教員からも声が上がった。大阪朝鮮中高級学校(東大阪市)教員の邵基允(ソウキユン)さん(29)は自身も朝鮮学校の出身で、「無償化排除の問題を知ったのは中学2年のころ。中学、高校と火曜日行動や街頭でのアピールに参加してきたが、問題が解決しないまま600回を迎えてしまった」と振り返った。高校時代はラグビー部に所属し、全国大会ベスト8にも輝いた。「当時はラグビーや勉強を頑張れば、きっと自分たちが認めてもらえると考えていた」という。「なぜ朝鮮学校だけ排除されるのか、今も納得がいかない。日本の人たちと手を取り合い、差別のない社会を目指していきたい」と話した。

「成熟した共生社会を」

 火曜日行動を中心で支える一人で、枚方市在住の元小学校教諭、大村和子さん(81)が最後にマイクを握った。無償化排除を続ける国や、補助金を停止した府や大阪市の対応について「子どもたちを裏切り、傷つける民族差別であり、排外主義だ」と批判。「差別を許している日本人の責任として日本社会を変え、成熟した共生社会を築かなくてはいけない」と語った。

朝鮮学校への高校無償化訴え続けて 市民の「火曜日行動」600回

 まあ、この記事もアホらしい・・・そもそも、国交もない国の独自の教育方針で教育している学校に、なんで日本人の払う税金で支援しないといけないのか???

 差別だー!とか叫べばなんでも無理が通るとはならない。韓国人の反応を見ても、日本人差別が酷いのは、朝鮮半島出身者だろう。

 自分達は、思いっきり差別するのは問題なくて、日本人がやることは差別なのか???

 まあ、関わるだけ無駄だ。


ソウル市長が日本大使と面会 国交正常化60年迎え協力策議論

【ソウル聯合ニュース】韓国の呉世勲(オ・セフン)ソウル市長は20日、日本の水嶋光一駐韓大使と面会し、今年で国交正常化60年を迎える両国の協力策について議論した。
 
 呉氏は「良い関係を維持している韓国と日本が呼吸を合わせて協力していけば、都市、国民間の交流も今後より活発になると期待する」と述べた。

 また、今秋に開かれる世界大都市圏協会の創立40周年記念総会に東京も参加し、「両国がさらに緊密に協力・支持する関係に発展することを望む」と述べた。

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250120003000882?section=japan-relationship/index

 反日バリバリの国のくせに、なぜか擦り寄ってくる。日本が嫌いなのは、理解しているので、関係強化とか言って金をせびってくるのは止めてほしい。いや、もう、関わるな。

 言葉を話しても、協調できる関係ではない。それに、協調というのを理解できない国なんだから。


大統領警護処と秘密施設の家宅捜索 また不発=韓国

【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の「非常戒厳」宣言について捜査する警察の特別捜査団は20日、ソウル・竜山の大統領警護処と三清洞にある大統領の秘密施設「安全家屋(安家)」に対する家宅捜索に再び乗り出したが、警護処が拒否し、不発に終わった。
 
 警察関係者によると、特別捜査団は同日午後1時35分ごろ、安全家屋の防犯カメラの映像を押収するため捜査官を送ったが警護処が捜索を拒否し、同5時10分ごろに撤退した。

 また、大統領室庁舎にある警護処の家宅捜索にも踏み切ったが、捜索は行えなかった。同処には安全家屋の防犯カメラ関連サーバーがある。

 警護処は公務上・軍事上の機密を理由に捜索を拒否した。

 特別捜査団は先月27日、安全家屋と大統領室に捜査官を送り、捜索令状を提示したが、警護処が敷地内への進入を認めず執行はできなかった。

 警察は防犯カメラの映像を入手し、非常戒厳宣言の前後に安全家屋に出入りした人や尹大統領がどのような指示を出したかなどを確認する方針だ。全国警察組織トップの趙志浩(チョ・ジホ)警察庁長と金峰埴(キム・ボンシク)ソウル警察庁長は先月3日の戒厳宣言の約3時間前、安全家屋で尹大統領と面会し、戒厳関連の指示が記された文書を受け取った。戒厳が解除された同月4日には朴性載(パク・ソンジェ)法務部長官や李祥敏(イ・サンミン)前行政安全部長官ら4人が尹大統領と面会した。

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250120003100882?section=politics/index

 捜査という名目で、どんどん国家の重要機密まで調べようとしている。大統領の秘密施設まで警察が捜査できるわけがない。

 外交的、軍事的に重要なデータまで見る可能性も高い。そこまで、警察の調査が入れば、国家間の信頼性は、地に落ちるだろう。

 そういうことも、理解できないだろうから、なんでも好き放題にやるのだろうけど。国家間の取り決めや、国際的な条約より、韓国司法、国民の意思のほうが上の国なので、関係ないのだろう。それが、世界で絶賛されるK-民主主義・・・


尹大統領 拘置所の一般収容棟に収容=呼び名は「10番」

【ソウル聯合ニュース】韓国法務部によると、19日逮捕された尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領はソウル拘置所の一般収容棟の独房に収容されている。収容者番号は「10番」で、拘置所では名前ではなく収容者番号で呼ばれる。
 
 同部の愼鏞海(シン・ヨンヘ)矯正本部長は20日、国会の懸案質疑に出席し、「(尹大統領が)拘引被疑者待機室から一般収容棟に移動し、一般収容棟で一晩を過ごしたとの報告を受けた」と話した。

 尹大統領は19日夜、一般収容棟の独房に移動した。一般収容者5~6人が使う収容室で、大きさは3.6坪(11.9平方メートル)か、3.7坪程度という。

 尹大統領は逮捕後に撮られる顔写真「マグショット」の撮影や身体検査などの手続きに協力的に応じたと、国会に報告した。

 ソウル拘置所は現職大統領である尹氏の警護上の問題などを踏まえ、担当矯正職員を配置したと説明した。

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250120003200882?section=politics/index
https://img9.yna.co.kr/etc/graphic/YH/2025/01/20/GYH2025012000120004402_P4.jpg

 現職の大統領が、こんな場所で生活するのか・・・そして、連日の取り調べ。まあ、時間がかかるかも知れないが、有罪を認めるだろう。

 韓国の大統領の末路というのは、いつも悲惨だ。

 そして、これは、これからも続く。それを阻止するには、永遠に権力の座に座り、国会も軍も完全に掌握するしかないだろう。

 国民がデモを起こしても、鎮圧できるくらいの。

いいなと思ったら応援しよう!

クニノコ
サポートが可能でしたら、よろしくお願いいたします。サポート費用で、全国に取材でも行けるように頑張ります。