今日は、GW最終日です。これから移動する人も、今日も1日ご安全に。
心臓に持病を抱えていた中国の女子大生、指導教授にランニングを強要され死亡
韓国紙で中国の話なのだが、心臓病を抱えていた人がランニング中に亡くなるというのは、かなり深刻な病だったのだろう。拒否できない状況でもあったのだろう。中国は、いまだにこういう話が出てくる。
その後の対応も酷いものだ。そこにいた他の学生も、なぜすぐに救急車を呼ばなかったのだろう?不思議だ。教授が止めても関係ないはずなのだが。
岸田首相「韓中日首脳会談議長国の韓国の取り組みを支持…日程は未定」
相変わらず韓国が好きですねー。でも、もうすぐ反日が開始されるので、その時には、増税クソメガネ首相の顔写真とかも、ぐちゃぐちゃにされる映像とかも出てくるかもです。
中南米に日本が支援を表明するのは、米国からの指示だろうな。米国の庭と言われる中南米を中国が投資などをして、中国に接近させているが。金がない米国は、それを日本にさせようとしている。
米国は、ここ数年予算が成立せずに政府機関が停止する事態が起きている。本当に金がないのだ。金がないので、トランプさんが大統領になった際に、海外にいる軍隊を撤退させるなど、なんとか膨れ続ける国家予算を削減しようとしていた。
今の政権では、ウクライナに支援をしなければいけないし、イスラエルへも支援している。そりゃー、金がないわ。アメリカの庭と言っても、中米まで手が回らない。そういう時は、日本を使うのだ。
中南米の国も、中国からの支援と欧米からの支援を天秤にかけて、自国に有利な条件を引き出すだけだ。支援をするだけでは、どの国も金をもらって終わりだ。支援が続く間は、友好国のふりをするだけ。
これで、外交の成果と言われても、全然意味はない。国内でやること、解決しなければいけないことは、あるはずだが・・・
解散した慰安婦財団の残金処理できず 韓国政府は5年以上「議論中」
残金がどうのこうの言っているが、そもそも2国間で締結した内容を一方的に破棄をして、金も返さない、どうするかも決められない。この時点で、韓国という国が見えてくる。
金を返せば終わりではないだろう。これが韓国との関係の全てだ。決まったこともできない。その段階で、信用とか信頼というのは存在しなくなる。
信用、信頼があった上の支援だ。通貨スワップも、もう破棄でいいだろう。一方的に支援するのは、もう終わりにしないと。