今日も、暑い1日になりそうです。今日も1日ご安全に。
113兆ウォン市場をつかめ…HD現代、「艦艇技術研究所」開設
相変わらず言葉だけは、なんか凄いように思えるのだが・・・「グローバル防衛産業4大強国への跳躍を後押しする」なんて言っているのだが・・・
しかし、いつもながら韓国は「グローバル」とか「なんとか強国」が大好きだ。あとは、「なんとか宗主国」とか「世界で何番目の〇〇」とか。
ニュージーランド・ペルー・フィリピンから受注した海外艦艇18隻というのだが、調べてみるとペルーには、「3400トン級護衛艦1隻、2200トン級遠海警備艦1隻、1500トン級上陸艦2隻の計4隻、4億6290万ドルの現地建造共同生産優先交渉対象者に選定されたと明らかにした」という内容の記事が見つかった。
これは、現地での生産になるので、輸出になるのか微妙。
フィリピンにも、艦艇を輸出しているのだが、色々と問題があるようだ。
現代戦においては、レーダーの性能や長距離から正確に攻撃できるミサイルの登場で、いち早く敵を発見し、それを共有することが重要になっている。そのため、友軍と情報が共有できるリンクシステムが重要だ。
単独の艦船でのレーダーでは、捜索できる範囲が限られる。しかし、複数の艦船、航空機、レーダー基地、衛星など複数のデータを相互にやり取りできれば、敵よりも早く発見でき、攻撃できる可能性が高い。
戦車ですら、この機能が重要で、味方の歩兵が敵の装甲車、戦車などを発見したら、その情報を元に、データを共有し、敵がこちらの戦車を発見する前に、正確な攻撃が可能になる。
だから、リンクシステムの互換性というのは、なによりも重要だ。その肝心なシステムの部分を韓国製で大丈夫なのか???とフィリピンが思っていると。まあ、そりゃそうだ。
というか、そもそも韓国海軍に大規模な海上での戦闘経験なんてない。海軍自体が、そもそも強くない。戦闘経験が皆無の国が作る軍艦なんて、よく買う決断をするなと思ってしまう。
高くても、フランスやドイツ、アメリカ製を買ったほうがいい。いざ、戦闘状態になって、使い物にならない船をいくら持っていても意味はない。
サムスンとインテルの追撃に…一歩先を行こうとするTSMC
なぜかサムスンがTSMC、インテルと並ぶように書かれているのだが・・・メモリー半導体しか作っていないサムスン電子なんだが、AI向け半導体のHBM(広帯域メモリー)では、NVIDIAのテストに合格すら出来ていない。
AIでは、GPUのNVIDIAが好調で、CPUでは、インテル。そして、TSMCは、ファウンドリー(受託生産)で世界1位だ。サムスン電子は、どこにも出てこない。
既に、半導体の分野では、韓国外しは明確で、この動きに変化はないだろう。米国企業のNVIDIA、インテル、マイクロン、AMD、WDなどで全ての製品が作れる。韓国企業は、もう必要ない。
韓国フードで選手団を応援 食品大手各社がパリでPR
韓国料理を食べないので、興味はないのだが、「Kフード」をなんとか流行らそうとしているのはわかる。
Kフードって・・・
韓国料理屋に何度か行ったことはあるのだが、その後に、食べたくなる料理があるか?と言われれば、「ない!」と明言できる。これは、個人によって違うので、自分には合う料理はなかった。
韓国人が日本に観光に来て、日本はどこでも料理が美味しいなんて言っているのだから、もうその時点で・・・
「会話していただけ」と否認 京都・伏見の68歳男性殺害容疑、通報の37歳の女を逮捕
今日のニュースでやっていたのだが、「富岡 真弓」こと「具 真弓」と言っていたので、もしやと思えば、やはり韓国籍。
中国籍の人の場合は、必ずと言っていいほど国籍を言うのだが、韓国籍の場合は言わないメディアがある。
日経新聞では、国籍は言っていない。
NHKも、言わない。
毎日新聞も言わない。
そもそも、韓国籍なんだから韓国名を使えばいいのだが、通名ということで、日本人のような名前を使うのが認められている。
でも、犯罪などを犯した場合は、本名を報道するのが正しいはずだ。なぜ、韓国籍の人だけ隠すのか?これは、逆に差別ではないのか?韓国名が恥ずかしいのか?
日本は、遅れた国で、世界で最先端の国が韓国なら、隠す必要もないだろう。変に隠すから、変な見方をされる。
ちなみに、外国人の犯罪として一番多く検挙されている国は、ベトナムで、次に中国。そういう意味では、韓国の人は、日本に来ても犯罪をするような人は、少ないと言える。
しかし・・・韓国の人で、日本で犯罪をする人の行動が目立つというか、悪い印象を与える事件が多い。今回の事件もそうだし、少し前にあった事件でも韓国籍の人が関わっていた。殺人などの凶悪事件に絡んでいると、印象が悪くなる。
マナーは悪いかも知れないけど、韓国から旅行に来る人の犯罪は少ない。というのもデータから証明されている。というか、どこの国の人も、大半は良い人だ。