9-2の日報


4時半、7時、8時半と目が覚める。朝ごはんはランチパックのチキンカレー。4時半に起きた私はクーラーを切って寝ていた。そんなことあるんだ…。


昼ごはんに買ったたまごサンドのことだけを楽しみに過ごした。

昼ごはんはたまごサンド(ローソンに売っている300円もするたまごサンド)

海辺にいた。台風が近づいているおかげか天気が崩れ、真っ暗になるほどに荒れていた。それなのに頭の中ではおジャ魔女カーニバルが延々再生されていた。能天気とはこのこと。

私はこの歌の歌詞が特に好きだ。それは本当の子供らしさじゃなくて大人が考える子供の姿でしかないんだけど「こうあってほしい子供」のバランスが良くて、プロの仕事だなぁ〜と感心する。空気を読むイイ子ではなくて、生きることが楽しい健やかな子なんだよな。魔法の二文字を使うことなく、より身近な世界に感じられるようフィルターをかけた不思議な力という言葉に落とし込んでいるのも凄い。そしてその力があると信じている姿だけが描写されつづけていてソレがもうね…。
でもね、もしかして ほんとーにできちゃうかもしれないよ?
この言葉で一気に魔法をかけてくるというか、何もかもを振り切っていく想像力が見えるわけですよ。それこそが大人になると使えなくなる魔法なんですよ。いい曲です。


夜ご飯は豚肉を炒めたもの、ゆでもやし、サラダ、からあげ、どら焼き。どうしても甘いものが食べたくなったのでどら焼きを食べた。うんまい。

いいなと思ったら応援しよう!