『終わりの始まり』 風の翼
韓国音楽ゲームEZ2ACの新曲「風の翼」(바람의 날개)BGAの制作過程で感じたこと、些細なことを絡めて作りました。 楽しく読んでください。(2018年当時の原本文書が消失したため、一部修正しました)
1. 偶然
時は2017年6月、私は大学1学期を終えて梨泰院クラブSoapのVJと釜山で開かれたPixeliveの仕事が終わる時点だった。
休みの日にセウン(世運)商店街のレコードショップに『Luv(sic) part 2』の実物LPを聴きながら「ヌザベスはコーヒーの香りのようで、奥ゆかしいながらも淡々と音楽を解きほぐす味がすごい」という社長の言葉と共に音楽を聞いていたところ。
近くのEZ2AC事務所が思い出され、急に挨拶がてら訪問することになった。実はその日『EZ2AC:TIME TRAVELER』(略称TT)の制作が真っ最中だったため、忙しい日々を送っており、気の利かない訪問となった。 事務室にはFOX-B様と皆様がいらっしゃって、音楽ゲームとかなり遠くなった私にTTの企画と製作状況を親切に説明してくださった。
自分たちはEZ2ACが積み上げたアーカイブを整理したかったし、今回の作では他リズムゲームとのコラボを通じてEZ2ACのブランドをさらに広げる。
残念なことに、事務所ではTTをプレイするにはかなり乱雑な状況であり、話ばかり交わした。 そして私に初のBGA製作依頼をしました。ちなみにEZ2ACに納品した『Lazy Days』と『ANTIDOT』のBGAは個人的に製作したファン映像です。
もともとは『風の翼』と『仮称:B』の曲から選べましたが風の翼ではなく、迷うことなくB曲を選んでいた。
B曲が当時の性向と適合
様々な映像表現が可能
だった。しかし、B曲は当時、他のBGA製作者が先に選択をした状況であり、やむを得ず当時の私は「風の翼」を泣く泣く選択した。
なぜなら、うまく製作する自信がなかったからだ。 尊敬する作曲家であるFE様の作品であり、今まで製作した作業の中で難易度が高かった。 クオリティをどうやって抜くことができるのか、数多くの悩みが積もっていった。 家に帰ってBGA製作をしようと三菱鉛筆Uni-star Bを持ったが「どうしよう?」と返事のない天井を見た。
2. 2017年7月、作品の大枠を決めた
家族(母娘)
時間を飛び越える
夏空
飛ぶ
以前から細田守監督の作品にインスピレーションを受け、家族の物語を作りたかった。 歌詞もまた、愛ではなくパートナーの話を描いているからだ。 そして、今は捨てた企画書の最初のページに書いた言葉は
1次企画案は魔法が使えない娘が成長して自分の母親を超えて、より広い世界に出るという話だった。しかし、作れば作るほど蜃気楼のようにコンテが消え、結局諦めることにした。
2017年8月、サウンズパレードが終わった暑い夏の日
貯めておいたお金を持って友達と一緒に1週間ぐらい東京に行ってきた。
もちろん東京旅行は楽しかったけど、飛行機の中でコンテを考える間ずっと何かが解けなくて旅行する間ただ1ページも描けなかった。
その時、夏のコミケ行事に参加して私を映像の道に導いてくれたstaさんを実際に見て挨拶を交わした。 色々と聞きたいことがいっぱいだったが、ファンとして挨拶だけして行事会場を出た。
staさんを見ただけでインスピレーションがいっぱいになったような気がした。どうするか感覚はつかめるが、感覚だけでは進まない。
3. 2017年9月、重要な素材を得る
飛ぶことに関する記事を探していた 中国で、1人飛行機の製作に成功した。家族に関する記事の中で死んだ 息子の遺骨を世界中にばらまいた。
二つのことを見た。
私は1次企画案に使用した人物の素材を発展させ、今の作品が土台になった。 スチームパンクと異種族が自然に共にする世界観、飛び回れる飛行機、主人公のリアと母親のミア、 終わりと始まり のストーリーを書いた。
決定的に9月に福岡を初めて遊びに行って都心のぎっしりとした建物の中で飛び回る飛行機を見て背景を決めた。いつも作品を作る時にピンとくる時があるが、その瞬間がそうだった。
このように考えている途中、休み内に製作できる時期を逃し、アルバイトと卒業作品を準備するためにこのプロジェクトを置いておいた。
4. 2017年11月、失敗した卒業
通っている学校でよく言われる卒業作品を制作した。
この文を見る方は知らないかもしれないが、私がよく着用していた<日本のカバン Porter のブランドプロモーション>を主題にして作った。そして、失敗した。
理由は簡単だった。 陳腐で、見せるクオリティは高くなかった。初めての企画が審査に落ちそうで、企画を変えて普段しないことを一人でしようとし、締め切り期間のために何とか完成しようとした。
卒業作品の展示会の席で慌てて席を立ち、しばらく泣いた。 その後、私は絵をあきらめた。 正確に言えば、売るために描くすべての行為をあきらめた。
もちろん今も心の片隅では「あなた もう少しすれば絵が上手に描ける!」
ばかげた考え方をしているが、それ以降設定を制作すること以外はしない。
風の翼もこのような失敗を経験しないためには、必ず良い人と一緒にしなければならないという誓いを持った。 そして卒業する前に最終シノプシス作業を始めた。
5. 2017年12月、良い縁
卒業後フリーランス(と書いてフリッター)として働き続けながら制作した。 後悔もたくさんしたが、私が選択した道を取り戻すことはできなかった。 人生に悪いことがあれば、良いこともある。
間違った言葉かもしれないし、そうでないかもしれないこの曖昧さの中で、その時だけは悪いことと良いことが一緒に起きた。 卒業作品の失敗とは別に私を探してくれる人がいて、広告作業を着実にして、
おそらく2017年~2018年の中で最も良いことを挙げると、OMOM様の絵を受け取って製作を進めることができるのだった。 企画書と制作人数、日程が確定し、ゲームディレクターのFOX-B様の最終承認が下りた。
「もう製作だけだ!」という気持ちを引き締めて製作に入った。
製作過程をすべて書き終わったら長くなるので、私が作成した原案だけ書きます。
6. 2018年4月、分からない気分
4月1日のサウンズパレードの年を皮切りにお会いしたSoochan様からの連絡でDJMAX MUCAコンサートに参加できるようになった。
この頃に事実上作品の仕上げ作業を進行中であり、それなりにすっきりした気分でコンサートに参加することができた。 ユーザーとして嬉しい顔を見ることができたし偶然にFOX-BさんとCosmographさんもいらっしゃって挨拶をすることができた。
その時、最後でDyoNJooさんが『風にお願い』(風の翼を含むシリーズ初の代表曲)を歌ったが、観客の熱唱と共に終えた時、ありとあらゆる気持ちがした。 4月13日、学校を卒業して2ヶ月が過ぎたその時、作品を作ってレンダリングされた映像を見ると目頭が赤くなった。
7. 2019年3月、待ち
風の翼が公開される時点は何度もあったが、製作会社の事情でずっと延ばされてきた。 仕方がないのは仕方がない。 しかし、そうすることでポートフォリオを公開する時点を引き続き遅らせるしかなかった。 就職はうまくいかなかった。
志願したすべての会社から落ち、2018年は憂鬱の連続で過ごさざるを得なかった。 それさえも2018年11月にバトルグラウンドモバイルグローバルファイナルイベントの編集者として10日間ドバイに行ってきた。
グラフィックデザインが必要なところで映像編集、名刺デザイン、ロゴデザインなどを時々した。 耐えるのが大変だった。 「死んでも私の作品をプレーするつもりだ。以前のEZ2ONのようにサービス終了する悪夢を二度と経験したくなかった。
8. 2019年5月、もはやBGA製作者ではない
新しく製作するミュージックビデオが先に出てくるか心配する中、4月末頃に製作陣から「 God Mode と共に収録されるでしょう」という連絡を受けた。
「もう本当にゲームセンターに行って プレイできるんだ」
ぼんやりと天井を眺めていたところ、イリ·ダーク·エスプレッソのコーヒー豆で作ったコールドブリュー一杯とともに、Luv sic part.2アルバムを小さく流して広告の仕事を続けた。
2年は短くて長かった。
東京を1回、福岡を4回、ドバイを1回、故郷の家は6回行ったり来たりした。 その間にBGA製作に対する情熱もかなり冷めた。 生計を維持するには非常に足りない製作費と製作にかかる時間、苦労が大きいためだ。
そして、私自身がリズムゲームの面白さと情熱がかなり冷めて、サブカルチャーに対して失望し、これ以上の活動に対して疲れ果てた状態だ。 今は安定した生活を維持するための基盤を次第に用意中であり、他の領域の活動を通じて忙しく生活しようと努力中だ。
9. 終わりの始まり
かつて2016年2月頃、『書写的あるいはナラティブの観点から見たBGA』という文を書いた。 答弁の試みと仕上げとしてこの作品を熱心に作ってお見せしようとし、頭の中に積もっていた言葉と文を整理したかった。 みんな楽しくプレーしてほしい。
10. 番外
『風の翼』はユーザーの解釈を求めています。
私の作品がそうであるように、私の経験と数多くのオマージュを基に製作しました。
二輪車運転時のヘルメット未着用は道路交通法施行規則別表2を通じて反則金2万ウォンです。
上空でコックピットを開く行為は自殺行為です。 とても危険なので真似しないでください。
現在、私はサブカルチャーとの縁を締めくくるための他の作品も制作中です。
ジャンルはメロドラマです。
FEさんが必ず風の翼完成された映像を見てほしいです。
ありがとうございます。
BBBBB_old(おび)
風の翼 (Staff Roll)
制作期間 / 2017年6月~2018年4月
クライアント/EZ2AC
<音楽>
作曲:FE
ボーカル:Yisun
ギター :Warak
<映像>
監督、プロデューサー、原案、ストーリーボード、
モーション及びグラフィック デザイン、3D CG
合成、編集
BBBBB
アートデザイン及びイラストレーション
OMOM