![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111266693/rectangle_large_type_2_c2b0d17eb5cfd7d65d15cd507e2e8d61.png?width=1200)
【カオス】バスケットボールの競技性について【スクランブル】
バスケはカオスのスポーツだ。
スクランブルのスポーツとも言える。
カオス:混沌
スクランブル:入り乱れた
練習で想定できていなかったようなイレギュラーな状況が何度も発生する。
ぐちゃぐちゃなスポーツなのだ。
対戦相手はこちらの思い通りには動いてくれないし、チームメイトですらルールを忘れて意味不明な動きをする可能性がある。
もっと言えば、自身の身体ですらイメージ通りに動くとは限らない。
そんなぐちゃぐちゃ状態をいかに上手に乗りこなしていくかを、バスケでは求められる。
当たり前のことを書いているようでいて、これは当たり前には行われていない。
世の中のバスケ練習はカオスやスクランブルという概念を忘れてしまっているようなケースが多々ある。
◆
想定外のことが起きた時にどうすれば対応できるだろうか?
ここから先は
1,569字
😉