![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29606689/rectangle_large_type_2_6529f60997e099fbf1466095c58d67b2.jpeg?width=1200)
ルカ・ドンチッチの凄さは「判断の正確さ」のもう一段上にあるって話 【解説】
2017年3月、私はスペインにいた。
マドリッドのWiZink Centerでレアルvsバルサの伝統の一戦を観た。
そこで見惚れた選手が2人いる。
ひとりはセルヒオ・リュル。スペイン代表の選手で、先のW杯ではルビオの控えでチームに大貢献していた。
そしてもうひとりがルカ・ドンチッチだ。
18歳になったばかりの彼は「18歳にしては凄い」どころではなく「全プロバスケ選手と比較しても凄い」という域にあるように見えた。
やはり目立っていたのはその判断力の高さで、それゆえに世界最高レベルのチームでしっかり活躍できていると感じた。
さらに、今のドンチッチからはあまり想像がつかないと思うが、そのゲームでのドンチッチのリバウンドへの取り組みも非常に良かった。
サイズとスキルに加え、チームに必要なことをやるメンタルがあることから、NBAに行っても活躍できることをほぼ確信した。
ドンチッチが行ったチームは間違いなく見る
— Basketball Coach (Ryota) (@bba11coach) May 16, 2018
身体能力こそ高くはないけど他のスキルは一級品、判断が速くて正確。PnRのハンドラー性能高い。
サンズに行くなれば、泥仕事も頑張るのでブッカーがガンガンやっても相性悪くない。というかどのチーム行っても足りないピースを埋める活躍するだろうけど。
さすがに2年目にしてMVP級の活躍をするとまでは思っていなかったが、通用していること自体にはなんの驚きもなかった。
やはりNBAに入った後もその判断力を高く評価されているのではないかと思う。
今回はその「判断力」について深めていく記事にしたいと思う。
ドンチッチは判断が正確だ。ただ、判断が正確な選手は世の中にいくらでもいる。
なぜドンチッチだけが突き抜けた存在になっているのか、それを考察していく。
😉