![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69825862/rectangle_large_type_2_5b1f05e9c10bba5af8be18055b96fa60.png?width=1200)
【1on1を極める②】1on1の強力な仕掛け方。「トレードオフのスキルセット」でDFを振り回せ!
![](https://assets.st-note.com/img/1642084809566-7qhUKokGei.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1642084818486-fXGJMDdfqB.jpg?width=1200)
強力な1on1について掘り下げるシリーズ記事
前回記事(①)はこちら↓
◆
さて、今回は具体的なスキルセットについて解説していこうと思う。
1on1は「仕掛ける」「カウンターする」「フィニッシュする」といったフェーズに分かれているが、今回は「仕掛ける」について。
スキルセットとは読んで字のごとく、スキルの組み合わせを指している。
ベースになるスキルを選び、そこに別のスキルを関連づけていくことでスキルセットが出来上がる。
スキルは単発で持っていても有効活用することはできない。
「まずこれを狙う」
「ダメならこれ」
「それも守られたらこれ」
という風にストーリー性を持たせた整理をしておくことで、真価を発揮する。
単発スキルを100コ持っているよりも、セット化したスキルを2,3コ持っている方が強かったりするのだ。
そんなわけで、ここからは私が整理した内容をお伝えしていく。
丸ごと参考にしてもらったり、あるいはより洗練した形で整理発展させてもらえれば幸いである。
(参考になればいいねボタンを!)
最も狙いたい2つのシュート
最初にして最も重要なのがこの話。
オフェンスはどんなシュートを狙えばよいのか。
1on1の目的とはシュートを決めることであり、あらゆるドリブルやステップはそこから逆算した結果必要になるものだ。
最も狙うべきシュートは以下の2つ。
ここから先は
1,636字
/
6画像
#りょーたマガジン 2022年分
19,800円
#りょーたマガジン 2022年の全記事です
😉