![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65097888/rectangle_large_type_2_bbe6ccabffa0ed87f2e31fd12565c181.png?width=1200)
Photo by
yumenotamago
【指導レポート】スキルトレーニングしつつ、トランジションを圧倒的に早くするための追加ルールについて
私は指導にあたって、特に強調したいテーマのためにゲームのルールを追加調整することが多い。
簡単な例で言えば、アシストからの得点を2倍にしてパスの意識を高めたり、特定の選手の得点をノーカウントにしてみたり、あるいは+1点にしてみたり。
「〜〜を意識してプレイしなさい」と口頭で伝えるだけでは、そのテーマを意識してプレイが実行されることはまずない。
アシストを意識したプレイをしなさいと言われても、自分で行けば点数が取れるならばパスはしない。むしろパスすることが勝利に向けては悪手とすら感じられるはずだ。
だからルールごといじる。
ルールを変えれば、最適なプレイの基準が変わるのだ。
つまり、この「ルールのいじり方」がコーチの腕の見せ所となる。
さて、前談はここまで。
今回は多くのコーチや選手たちが悩んでいるであろう「トランジションが遅い」という問題を解決する可能性のあるルール調整について紹介しようと思う。
簡単なルールではあるが、かなり効果てきめんだったのでオススメしていきたい。
◆
ここから先は
492字
#りょーたマガジン 2021年11月分
1,490円
#りょーたマガジン 2021年11月分
😉