見出し画像

【リトアニア1】ヴィリニュス①

※旅したのは8月前半です。

今日はバスでリガからリトアニアの首都ヴィリニュスに移動します。

昨日ホテルの朝食にまるごとのバナナやリンゴがあったので、バスの中での昼食として少しもらっていこうと思ってたら…
今日はリンゴがないし、バナナがカットされてる!泣

リンゴがないのは分かるけど、昨日切ってなかったものが切られてるのは何故!?笑
担当者の好みなんだろうか…残念…

バスはリガに来た時と同じくLux expressで、9:30発、13:40着。

リガのターミナルは来た時と同じところで、一覧の電光掲示板もあるし、Luxのアプリにもプラットフォーム番号が表示されてたので簡単。

15分前くらいにはバスが到着してました。

今回も乗る時にパスポートのチェックあり。

何の説明もなく置いてあった水

タリン〜リガはほぼ直線で、ずっと何もない森の中を走ってる感じだったけど、リガ〜ヴィリニュスは街の中を走る感じで公園や湖がちょくちょく見えて面白かった。

でもそのせいか、揺れが大きくてあんまり快適ではなかったけど…

途中で見えたすごい色の教会。写真は撮れなかったのでGoogle mapから拝借。

やっぱり正教会でした。

25分くらい遅れたので4時間半で到着…。
タリン〜リガとあまり変わらない長さになったな笑

ホテルに荷物を置いて、天気がいいので今日のうちにトラカイ島城に行こうと、14:30のバスに乗るために時間ギリギリでダッシュ。
トラカイへのバス停はリガからのバスが到着した大きなターミナルと同じところ。電光掲示板があります
しかしなぜか掲示板に表示がない…
と思ったら、間違えてトラカイ→ヴィリニュスの時刻表を見てて、一番近い便は14:40だった。。笑

6番線。Trakaiと書いてある。

チケット売り場っぽいところはなく、運転手に4€現金で払いました。結構高いな。

40-50分でトラカイのバス停に到着。

窓のイラストかわいい

バスターミナルから城までは30分くらい歩かないといけないんですが、デンマークのヘルシングエアとかとは違って普通〜の街が展開されてる。この感じならもっと奥までバスでいけそうなのに、、笑

一応シェアライドのアプリも用意してきたけど、キックボードがあったのは途中のスーパーくらいだった。

道は平坦なのでまあ楽に歩けます。

途中観光案内板みたいなものがあって、城までの道に教会とか色々あるらしい。

が、教会の目の前に木がそびえ立ってて、どこから見ても正面図が綺麗に見えないw
(これ、この後もリトアニアではかなり多かったです)

これは綺麗に見えた

トラカイ島城(island castle)の手前に、Peninsula Castlesという場所もあるみたいだったけど、正規の入り口っぽいところは工事で封鎖。他の道から近づいてみたけど城っぽいものは見えなかったな、、

お城に近づくと露店がたくさん出てます。

城への橋を渡る前に、ビューポイントから湖込みでの景色を堪能。
ここです

この景色が見たかったんだけど、、
ボートが邪魔でなんかイマイチだな。

湖は綺麗。

お城の中にはあんまり興味はなかったんだけど、せっかく来たし入ります。12€。

しかしこの時、クレジットカードが突然使えなくなり…他のカードを試そうとしても、挿入タイプだと使えないのかやり方が分からないのか試せず。
でも今朝カード使えたのに…とか言ってたら、入り口のおばさんが決済なしでチケット発行してくれた。申し訳ない。感謝…。

中からお城も撮りたかったけど、なんか謎のステージができてて微妙な眺め。

展示もトラカイの歴史らしいけど、武器とか、よくわからんな…。

食器やガラスの展示は良かった笑

教会っぽい場所

ガイドツアーの団体2つとタイミングが被ってしまったんだけど、特にアジア人の方は人数が多くて部屋や道を塞いでいて先に進めなかった…。
展示室のキャパを考えて人数組んでほしい。

お城の近くのレストランでキビナイというパイを夕食に食べました。
詳細はこちら

バス停に戻ってヴィリニュスへ。会社が違うらしく帰りはカード使えたけど4.5€だった。

ヴィリニュスは道が悪いのかわからないけど、全体的にバスは揺れが大きかったな…

今日は天気が良いので(明日の午前は雨予報)ヴィリニュスの街も少し観光しておこう。
もう19時だから教会は軒並み閉まってるけど笑

うーん、駅の近くは特にだけど、街が全体的に汚いな。古いし落書きが多い。
改善のためかもしれんけど工事が多くて歩道が確保されてないし。

上の記事に書いてますが、夕食時に嫌な思いもしたので、北欧と違って人も優しくないし、リトアニア微妙かもなあ…。

市庁舎と市庁舎広場。

このへんのごく一部はすごく綺麗な街並み…。

次にウジュピス共和国へ。
これはアーティストがおふざけで作った未承認国家らしい笑

ウジュピスの天使

いろんな言語で展示されてる憲法。日本語も。

街全体がアーティスティック。

この絵見て老夫婦が爆笑してて和んだw

街並みはこんな感じ

丘からの眺め

うつろなムーミン

ホテルに戻る途中、iki expressという小さいスーパーがあったので入ろうとしたところ、入り口でクレジットカードをかざすシステム?
戸惑ってたら店員さんがやり方を説明してくれた。ちょっと荒んだ心が持ち直しました←

入る時はかざすだけでお金はかからず、お会計の時は台に品物を置いて再度カードをタッチするらしい。
買ってみたら、台に置かずとも近づいたら自動的にレジに反映されてた!すごい。Amazon goみたい。

荒んでたし、夕食のパイも小さかったからお酒とお菓子買おうかと思ったのに、ここはノンアルビールしかおいてなかった…。

アイスだけ買った

この後大きなスーパー行ったらあったけど、酒類販売は20時までとのことでアウトだった。泣

親ウクライナ感の強いリトアニア

今日はこんなところ。2万1千歩でした。


いいなと思ったら応援しよう!