軽く自己紹介です。
年齢は40代後半、主婦です。
約10年前に離婚し、22歳、18歳の男の子2人の子供がいます。
先月までスーパーでレジ打ちの仕事をしていたのですが、
自分の年齢(更年期?)のせいなのか、
それまでは変なお客さんにいちゃもんつけられようが
全くへっちゃらだったんですが、立て続けにそういうことが起こり、
仕事に行けなくなってしまい、退職しました。
WEBライターのことを知ったのが、今年に入ってからだと思うんですが、
何がきっかけだったかは忘れました・・
多分、仕事が怖くなり始めたころ、在宅で仕事を探していた時に
YOUTUBEの動画だったと思います。
特別、私には「スキル」みたいなものは何もありません。
今までやってきた仕事も、職人のようなこともなく。
しいていえば、ゲームは小さい頃から大好きでPCも持っていたのは大分早い方だったと思うので、機械に触るのは得意な方だと思います。
PCを、持っていた頃、一時「素材屋」というのをやっていました。
今はブログが主流ですが、一昔前に個人のHPを持つというのがとても流行った時期がありました。
で、その頃に「バナー屋」さんという、HPのバナーにサイト名を入れるという、(ちょっとわかりづらいかも笑)
いわゆる「文字入れ」みたいなことをやってました。
HTMLも一から覚えて、自分のHPも一からデザインして、
期間はそんなに長くなかったものの、すごく楽しかったことは覚えています。
リアルの生活では、息子2人と3人で暮らしているんですが、
長男は社会人で働いています。
次男は今年の春に高校を卒業したばかりで、専門学校に通い始めました。
今は長男が一家の主として頑張ってくれていますが、
まだ2年目で高給取りではないので、私が仕事を辞めてしまったことにやきもきしている状態です。
長男の仕事がSEなので、WEBライターの事も知っていました。
「PCの事に関しては、頼ってくれていいから。」
と、かっこいいことも言ってくれています。
長男の意見だと、
ライターより、WEBデザインを学んだ方がいいんじゃないか
と言っていましたが、HTMLの知識が多少あるものの、CSSの知識は全くなく、javascriptとか名前は知ってるものの、私がサイト運営をしている頃はほぼコピペだったので笑
生活がある以上、少しでも早く収入が欲しいので、今はライターとしてコツコツ案件を受けている状態ではあります。
でも、いまだに本当に収入は上がっていくのだろうか。
ライターとしてやっていけるのだろうか
不安は山盛りです。
もちろん、ある程度(ある程度じゃダメだろうけど)努力は必要だとは思っています。
今日は長くなってしまいました。
自己紹介になってないかもしれませんが笑
最後まで見てくださりありがとうございました(o*。_。)o