見出し画像

2回に分けて受けた高卒認定試験

先月から何だが我が家はバタバタしていて、
溜まった記事が前後バラバラで^^;…。

二回に分けて受けてた、
長女の高卒認定試験。


今週中には結果が届くと、長女。


土日は普通郵便の動きがないから、
水曜日辺りに届くのかもね...と話していたのだけど、
予想通り、
水曜の昼に、ポストへ封書が入ってた。

開けてみたら、
合格証書が入ってました♪


夫にはLINEしておいたのだけど、
帰宅してすぐ、
『合格おめでとう』と声を掛けてた。

褒めたりすることって、
あまり…ほとんど聞いたことがないから、
私はびっくりしたんだけど、
長女はどうだったかしらん。

長女に訊いてみた。
「なんで父さん知ってるだろう~?
 って思いながら、
 でも嬉しかった」
 (自分の達成感も含めて)

褒められたことで、
やったーという気持ちが倍増したんだってさ。


長女は結果が怖くて、
自己採点をしなかったらしい。

結果が出たので、
試験の答えもHPでチェックできたので、
合格証書が届いたあと、
長女は答え合わせしに自室へ入ってった。


しばらくして出てきたら、
『あと1問で、英語が満点だったぁ』とな。

計算のある問題で見落としをしてて、
英語の試験中、気分が悪くなったから、
さっと記入して、
マークシート記入のズレがないか、
二度確認はしたけど、
答えの確認までする余裕がなくて、
保健室で休ませてもらってた長女。

ちょっと悔しさ残る???(残る…ううぅ)


得意だと思ってた国語が、
採点していく中、
やばい、不合格ライン?と思うほど、
点数が低くて焦ったと、次に話してくれた。

過去問を参考にしていたのだけど、
当日の試験では、
現国・古文・漢文の比率が、過去とは違ってたらしい。

当てが外れたというか、
過去問では、
現国8:古文&漢文2だったので、80点は採れてたんだけど、
当日の試験では、
ほとんど5:5だったいう体感だったみたい。

合格したけど、
47点という、びっくりした点数だったとな笑笑
(合格ラインは40点と言われてるみたい)

『これでプリントアウトした過去問、
 片づけられるぅぅ~』と長女。

参考書や問題集と買って、
コツコツ勉強してたもんなぁ。


頑張った頑張った。

この経験が、
彼女自身の自信がなればいいな。


さて、
この後はどうしたいのかな。

今のままなのか、
学びたい何かを求めていくのか…。


いいなと思ったら応援しよう!