#コロナが流行っただけなのに3 次の問題は○○
皆さん自粛生活には慣れてきましたか?
もう、退屈して飽きてきてる人も
大勢いらっしゃるのではないでしょうか?
もし、ご要望があれば、zoomやYouTubeライブも開催できますので、皆さんの声を聞かせてくださいね。
そこで今日は、自粛期間中でも皆さんの生活を守る為に働き続けるあの人達にフォーカスしてみました!
あの人って誰やねん!
それは…
ゴミの清掃員さんです。
コロナの自粛生活で増えているのがゴミ。
持ち帰り容器や、ペットボトルなどの
プラごみなど。
そして、
そのゴミを収集する清掃員さんの悩みは
マスクや防護服だという。
新型コロナ感染防止で
ゴミに気を付けてください。
という話は聞いた事があるかと思います。
ゴミの清掃員には、
保菌者が出したゴミなのか?
どうなのか?が、わからないのです。
そこから出されたゴミは、
カラスなどに荒らされれば
清掃員さん達は片付けなければ
なりません。
もし、そこに保菌者の出したゴミが混ざっていれば、清掃員さんは感染する可能性があります。
私達にできる事は、
・時間ロスを防ぐためにも
ゴミを集めやすくする事
・清掃員が感染しないように
保菌者のゴミはしっかりと口を縛り
最低でも二重にすること
・カラスなどに荒らされないように
ゴミ置き場の防護ネットは
確実にかけること
です。
・医療従事者
・介護士、看護師
・運送業
・販売業
・清掃業
など、
今もなお、自粛をしないで働いている人達が
少しでも働きやすいように協力しましょう。
もちろん、私も気を付けます!
最後まで読んでくださり
ありがとうございます!
いいなと思ったら応援しよう!
ほとんどの記事を無料で書いていますので、価値ある情報だと思ったら、サポートしていただけると嬉しいです。