![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58879567/rectangle_large_type_2_87727a95e346d2595d1627272e2721f3.png?width=1200)
インターネットとWeb
どうも、地方公務員のばたやんです!
今回は、インターネットとWebの違いについて書いていきます。
🔷インターネットとWebの違い
あれ?インターネットとWebって同じじゃないの?と思った方、正確な定義は違います、このセクションではそれぞれの定義と関係性を解説します。
○ネットワーク
個々に存在するパソコンやスマホなどの端末を有線や無線などでつなぎ、相互間でデータの送受信を可能にしたもの。
○インターネット
世界中のネットワークが相互に接続されている巨大なコンピューターネットワークを指す。
○Web
Webとは通称で正しくは「World Wide Web(WWW)」といい、インターネットを使って文書を公開し、どんなコンピューターでも文書を閲覧できるシステムを指します。
要するに、”インターネット上でWebというシステムを使って、Webページを閲覧している”ということです。
インターネットにつながっていることで世界中のネットワークにあるWebページのデータを受けられるので端末でWebページの閲覧ができるようになっています。
今回はあっさりでしたがインターネットとWebの違いについて理解できたかと思います。
次回は、どのようにWebページが表示されるのか、仕組みについて書いていきます。
この記事の内容が誰かの力や気づきになれれば幸いです。
それでは、地方公務員のばたやんでした。