![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168071308/rectangle_large_type_2_7442ad51213bf8dfca9d1b595ada3c01.png?width=1200)
【振り返り】2024年
どうも、地方公務員のばたやんです。
今回は2024年の振り返りを書いていきます。
🔹2024年どんな年だった?
振り返りを書いていくにあたって1年間であったことを思い出すため、マインドマップを応用したワークをやってみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168073076/picture_pc_8ceef586fe9cf26e07bd397e48508b90.jpg?width=1200)
今回のワークでは、仕事、写真、グラフィック、生活の4カテゴリに分類してそれぞれにまつわる事柄を思い出していくというように進めていきました。
🔹各カテゴリをまとめてみた
◯仕事
私は地方公務員と市役所で働いているのですが、今年の4月からは所属する県の県庁へ出向して県のお仕事をすることとなりました。
市役所の代表として県の仕事を体験することで市の仕事では体験できなかった考え方や視座を得て市役所へ戻った時にその能力を市へ還元することを目的として派遣されています。
私が派遣されたのは観光系の部署で業務内容としては主に海外からの旅行客誘致の施策や国内向けにX(旧Twitter)の更新などを行なっております。
初めての海外で営業活動をするという体験したり、趣味のカメラを活かしてPR用の写真撮影を仕事として行い、それが縁でとある町の観光案内看板に撮影した写真が掲載されたり、SNSマーケティング検定という資格試験に合格し、その知識を活用して海外向けSNSのマーケティング業務にアドバイザーとして参加したりと、この1年間の仕事を通して様々な貴重な体験をすることができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168076068/picture_pc_e3c0e632d460ef5cf3eccf1fe080bd35.png?width=1200)
なんと県職員さんの名刺にも印刷されています!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168076065/picture_pc_22cdf8d3bd7c233ca46a72e2b272d9d7.png?width=1200)
本番中にネットワークトラブルが発生して
モチベーションだださがりの中なんとか合格
◯写真
昨年の4月から始めたカメラも1年が経ち成長を感じるとともにまだまだなところも気づくことができました。
仕事カテゴリでも書きましたが、仕事として撮影を行い納品までを体験できたことが個人的に1番の出来事でした。
写真だけでなく動画撮影や編集も仕事で行うようになり、幅の広がりを実感しています。
さらにnoteフォトコンテスト「夏の1コマ」で特別賞を賜ることができ、写真家として成長を実感できました。
現在はカメラ活動2周年に向けてインディーズ写真集を作成しております。
◯グラフィック
グラフィックの活動はこの1年でたくさんの現場を任せてもらいとても成長できたと実感しております。
1年間のグラフィック活動で代表的なグラフィックレコーディングを振り返りましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168073519/picture_pc_79a418848a860270f63378ba0363d8d8.jpg?width=1200)
熱い広報担当者のお話にペンを握る手にも力が入りました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168073602/picture_pc_5ce529b7a9517d42e2c42eec55c0ea2d.jpg?width=1200)
働いている市でグラレコを導入できた大きな一歩
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168073702/picture_pc_ede97820f96de15de710872ab88b15b6.jpg?width=1200)
まちづくりの最前線でみんなの声を可視化
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168073849/picture_pc_30f16430df488c07de51648580243c3d.jpg?width=1200)
コーヒーが好きだからとても楽しく描けました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168073913/picture_pc_0450bf1b29b76b6e37650ed7b5b52fa2.jpg?width=1200)
会場の皆さんと一体で作り上げたグラレコ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168074158/picture_pc_782e94d9468b1d524cd181122235d5f6.png?width=1200)
子供達の夢を可視化しました!
そのほか、noteの「みんなのフォトギャラリー」で公開している画像が記事のサムネイルとして使われた回数が1,000回に到達しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168074379/picture_pc_16e86632488a851c5003b66029c770f4.png?width=1200)
2024年の年始にパーソナルビジョニングのワークをやって1年間の目標を描いてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168074847/picture_pc_9f0eafe7d23a1f68d9b50b92757aa569.png?width=1200)
書き初めの言葉として掲げたのが「Draw a Vision」“ビジョンを描く”というものでした、グラフィック活動の活動指針的なものがなく定めたいとは思っていたもののなかなか言語化できずにいました。
そんな中、いつも珈琲豆を購入している方のところへお邪魔したときに書をやられているmerciさんと出会いました。
その方にnoteのカバー画像に使う「戯画図解」という書を書いてほしいとお願いして完成した書を見て、私は衝撃を受けました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168075308/picture_pc_6932c45cbadcaedf6d39477f6743250a.png?width=1200)
いつみてもかっこいい
詳しくは過去に書いた記事があるのでそちらをご参照ください。
この書を一眼見て、私がグラフィックでやりたかったことはこれだ!!と明かくにビジョンが確定したと実感しました。
◯生活
仕事カテゴリでも触れましたが出向の関係で勤め先が変わり県庁のある市へ引っ越しすることとなりました。
生活環境が変わり最初の2ヶ月くらいはストレスばかりでしたがそれも慣れてきました、出向の期間が2025年3月待つまでで、3ヶ月後には市役所勤務に戻るためまた引っ越しをしなければいけないのですが、、、
今は空き時間を見つけては部屋探しをしています。
これはこれでたのしんでいます(笑)
🔹1年を振り返って
今年はあまりnoteを更新できなかったと反省、、、
いや、むしろ更新する暇がないくらい充実していたと捉えるべきでしょうね。
ほんとに公私共に書ききれないくらいいろいろなことがありました。
こうして各カテゴリで1年を振り返るといいこともよくないこともあって当然だし、それをどう受け止めて進んでいくか?という自分自身に対する問いかけにもなっていると感じました。
この1年は変化に富んだたくさんの経験ができた、そんな一年だったように感じています。
みなさんは2024年、どんな1年でしたでしょうか?
本年は、大変お世話になりました。
来年も、引き続きよろしくお願いいたします。
それでは、地方公務員のばたやんでした。
2025年にお会いしましょう、よいお年を!!