
【手帳】そろそろA5のシステム手帳に挑戦してみようかな
どうも、は地方公務員のばたやんです✨
10月も半分を過ぎ、手帳好きな方ならソワソワする時期ですよね、そうです来年の手帳どーしよーです(笑)
現状、悩みまくっていまして😫
ここに書き出して悩みを整理してみようかと思います。
🔹今使っている手帳
現行で使用している手帳は2つ
一つは、プライベートと日々の記録用のKNOXピアスのナローサイズ
もう一つは、仕事の予定やタスク管理のA5のリング手帳(ウィークリーレフト式)とA5のノートを同じ手帳カバーに入れて使用しています。
個人的には2冊運用が合っているかなと思っているので継続したいのですが、A5の綴じ手帳をどうするのかで迷っています。
🔹求める要件を整理してみた
今後このスタイルを続けていくなら、システム手帳で綴じノートを一緒に使えるようなものを探そうかと思っていたのですが、これが意外とない。
そこで、手帳に求める条件を箇条書きで書き出してみました。
サイズはA5
ウィークリーレフト式がよい
綴じ手帳よりもリング手帳かシステム手帳がよい
手帳とノートを一括で管理したい(2冊を一つのカバーで管理したい)
カードポケットや収納がほしい
できれば本革のかっこいいやつ
色は緑がいい
システム手帳にする場合、A5は初なのでリフィルなどがなくできれば予算を抑えたい
鞄に入れて持ち歩くことが前提なので耐久力のあるものがよい
ここまで挙げたものを満たすとなると、リングの手帳でウィークリーレフト式かシステム手帳しかなくね?というのが結論な気がしますね(笑)
🔹求める要件を列挙してみてわかったこと
ほしい要件を考えていく中で、なんでこの要件が必要なのかについても考えてみました。
◯サイズ
A5がいい理由として、現在所有しているシステム手帳はバイブルサイズ(B6)とナローサイズ(バイブルサイズのスリムなやつ)、ミニ6(バイブルサイズよりも一回り小さいやつ)しかなくて、最大サイズのA5は扱ったことがなかったんですね。
しかしながら、リング手帳のA5サイズを使ってみたらかなりフィットしまして、このくらいの大きさならスケジュールとタスクが見開きで管理できるぞ!となりました。
◯ウィークリーレフト式
A5のリング手帳の使い方として、仕事のスケジュール管理とその週のタスクを見開きで管理するやり方をしていて、それが自分的にはやりやすいのでこのスタイルで続けたいな、というのが正直なところ。
マンスリーやバーチカルも試してみたことはあるのですが、仕事をしていて予定とその週に何があったか、何をしたかを振り返って先の予定を立てるというのができるので、ウィークリーレフト式がマストだなぁと思いました。
◯収納
個人活動の名刺と公務員としての名刺を常に常備しておきたくてですね、名刺入れは持ち歩くようにはしているのですが、忘れて時用にストックしておきたいのです。
また、デザインの勉強のためショップカードなどを頻繁に収集するのでそれを入れておくためにも収納は欲しいところです。
◯手帳とノートの一括管理
ウィークリーのところでも書きましたが、仕事の予定とタスク、そしてメモも1冊で完結させたいというのがあり、というか切り離すと忘れたりするのが怖いため、このような要件が必要になりました。
◯その他
材質や色は完全に好みです(笑)
こうして書き出してみると、ただこだわりが強いだけじゃないか!というのがわかりますね(笑)
気に入ったものを見つけるまで頑張ってリサーチしようと思います🔍
他愛もないお話でしたが、また読んでいただけると嬉しいです、それでは手帳大好きばたやんでした♪