見出し画像

ただの日常からの雑学

歩いていると手に斑点。

スイカ柄のてんとう虫に遭遇。

スイカ農家の友達に送りたくて携帯構えてたら飛んでっちゃった。

家に帰って検索して、

少し面白かったので書いてみるw

スイカ柄てんとう虫簡単に名前わかるかな〜

って思ったけど出てこず、

green ladybug でヒット

そして広がる気になる不思議。w

てんとう虫の模様の理由

私を食べるとたいへんなことになりますよ〜

私ここにいまーす

と、あえて存在をガンガンアピってる。

足を縮めてポトリと、死んだふり。

黄色くて臭〜い汁。

それが、鳥たち外敵が食べない理由。

実際に噛み潰してみたという生物学者・盛口満先生

「15分くらい唾を吐き出し続ける結果となった」というくらい強烈な苦味らしい。w

間違っても食べたくない。

「赤地に黒のホシ(斑紋)」

7つあれば「ナナホシテントウ」、28個あれば「ニジュウヤホシテントウ」


日本だけでも約180種類ものてんとう虫がいるとか。

虫を食べるもの・コケを食べるもの・植物を食べるものにざっくり分けられます。

肉食のてんとう虫は、農作物を荒らす虫、アブラムシを食べてくれる益虫としても知られているそう。近年では「生きた農薬」として無農薬栽培に貢献しているという話も。

ニジュウヤホシテントウなどは、集団でナスやジャガイモの葉をもりもり食べるベジタリアンさん。

畑でてんとう虫を見かけても、畑を守ってくれると見逃せるか、害虫か一概に言えないですね。。。

害虫と見破る方法は?

もっともわかりやすいのは、ニジュウヤホシテントウの翅は肉食のてんとう虫のようにツヤツヤしていないこと。表面にこまかいうぶ毛が生えている。

それでなくても小さいのに、果たしてわかるのか。。

画像1

 知りませんでした。今では変換時教えてくれる凄さ。

漢字で書くと「天道虫」。天道は太陽を指し、上へ上へとのぼっていく性質をあらわしているといわれています。さらにはこんな説も。「16世紀の後半、キリスト教の布教にやってきた宣教師が神のことを『テントウ』と呼び、神の虫の意味でこの虫にテントウムシと名付けたのが始まり」。

英語の呼び名「レディバード」「レディバグ」可愛い名前だな〜なんて思ってました。w

「レディ」は聖母マリアのことを指しているそう。フランス語やドイツ語の呼び名も「聖母の虫」という意味も。

てんとう虫は世界的に幸せなイメージの虫だったんですね〜と。

スイカのてんとう虫に出会い、いろいろ勉強になりました。

説明は▼こちらから簡潔に抜粋させて戴きました。詳しく読みたい方は是非。

研究者や学者さんの話は面白いですね。。。

虫のアップの写真って可愛いな〜。

ファインダー越しの世界。いいカメラほしくなっちゃう。カメラ小僧への憧れ。。。

いいなと思ったら応援しよう!