![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96003974/rectangle_large_type_2_e0269a2473bbc9dac859d927eeeb06fb.jpg?width=1200)
東京ゲームダンジョン2行った。
インディーゲームの即売会、東京ゲームダンジョン2に行ってきました。昨年の八月に行われた第1回はすべてにおいて最高のイベント(入場者、参加費の安さ、スペースの大きさ)として我々の記憶に刻まれていたのだが、今回はその倍のスペース数で開催された。
今回は運営側の不備(前日夜までウチだけマニュアルが読めない)なんかもあったが、当日は滞りなく進んだし、良いイベントだったと思う。
自分達のブース
https://twitter.com/4t_tomatine/status/1614470125377425408?s=20
#東京ゲームダンジョン 2でふりかけ☆スペイシーは
— よんとんトマチン@ゲームダンジョンC-01 (@4t_tomatine) January 15, 2023
体験版、カセットテープ、すごろくに加え、
新たに缶バッジが登場!
対角の位置の壁際には手描きポスターなどの展示もやっているよ!
ぜひC-01に来てにょぇ〜 pic.twitter.com/NLzePFaqvy
今回は新商品として出すのは缶バッジだけで、それはメンバーのたろおみさんが作ってくれたので、私がした準備らしい準備は「ポスター」として出した壁新聞と書道だけだった。(サークルの飾りつけは当日朝みんなで用意した。)
巨大なポスターを貼ることができる、と聴いた時点で「手描きの壁新聞」にしようという話になっていたのだが、ネタが被らなくてよかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96006455/picture_pc_79243da16b116b8c98a17228c047bdd8.jpg?width=1200)
色とりどりの掲示物に混じるあまりに怪しげなふりかけ⭐︎スペイシー #東京ゲームダンジョン pic.twitter.com/5CMmuWWoTA
— ゲームブロガー双葉ラー油 (@daikai6) January 15, 2023
https://twitter.com/pornski_eros/status/1614648071442558979?s=20
『ふりかけ☆スペイシー』(@4t_tomatine)は相変わらずフリーダム。ほかの参加者がゲームのポスターを貼るスペースに壁新聞と習字を掲載していました。
— ポル之助はインディー・同人ゲーム大好き (@pornski_eros) January 15, 2023
2月にはリリースできそうという重大な発表そこでする?
ネオ昭和がもうすぐ来るぞ!腹をくくれ!買わなきゃハドソン!#東京ゲームダンジョン2 pic.twitter.com/xMYHcwt39T
おなじみのブロガー・ライターの方々にネタにしてもろた。相利共生でやっていきとうございます。
ほかにも今回はメディアのフダつけている人がいっぱいいて、色々な方から質問を受けたりした。
あと『NEEDY GIRL OVERDOSE』のプロデューサーである、斉藤大地氏ともしゃべったのだが、実はふり☆スペがめっちゃ凝った自作エンジンで動いていることを見抜いてくれてうれしかったね。
そんなこんなで我々のサークルに来てくれる方は今回もたくさんいらっしゃったのだが、もう体験版もなんならすごろくも買ったよ、という方ばかりで、もうほんとにネタ切れを感じた。
次回出るイベントの目星はついているのだが、そこでは製品を売るぞ!!!
試遊した
今回は常識的な混み具合で、かなり試遊しやすく、色々プレイした。
のだが、数日たったらもう覚えていない!どれも面白みがあって、つまんないと感じる作品はなかったんだけど、自分のサークルやその他の記憶が濃厚でね…。
しかしそんな中『SONOKUNI』と『ガチャ将棋』は驚いた。
SONOKUNI
【OLD】SONOKUNI 2nd Trailer - YouTube
ヒップホップクルーの作ったゲームとかトレーラーとか、事前に知っていたので、「尖ったゲームなのかな?」と気になっていた思っていたのだけれど、やってみたらよい意味でめちゃくちゃ親切なゲームで良かった。ごちゃごちゃ説明してくることなく世界に入れて、すいすい移動してパリィとかでバシバシ敵を倒せるのだが、ミスると丁寧に教えてくれる。ゲームとして触り心地的な部分がとてもよかった。もちろん垣間見える世界観や絵柄もすばらしいが、ゲームってやっぱ不必要な苦痛さがないことが大事だと思う。イチオシです。
音楽も、ただラップをつかったわけではなくて、敵を倒すことで曲が流れたり、聴かせ方がよい。たっぷり試遊してしまった。
Steam:SONOKUNI (steampowered.com)
ガチャ将棋
東京ゲームダンジョン出展、テンションあがってきた!!
— ガチャ将棋公式 (@gacha_shogi) December 25, 2022
ガチャ将棋を是非よろしくお願いいたします!https://t.co/BOZQKwcJC9 https://t.co/V8t45hn5Tj pic.twitter.com/AJ9h7Ikzv6
『ガチャ将棋』は名前のとおりガチャ要素でデッキが組まれる将棋なのだが、勝利条件となる駒が設定できて、それが対戦相手にはわからないという軍人将棋的読みあいの要素が入っているのが面白い。
その場で開発スタッフの方と戦ったんだけど、とても面白かった。
実はこういう将棋をアレンジしたゲームはたくさんあるんだけど、中でも秀作ではないでしょうか。たぶん先手がけっこう有利なので、それを緩和する策があった方がいいような気はする。
既にiOSでレート戦も実装しているので、その後ダウンロードしてプレイしたのだけど、全然人がいなくてマッチングしない!現状クソザコのCPUとしかできないのが非常にもったいない。
検索してもプレスリリースとか打っておられないようなのだが、もっと知られる、プレイされるべき作品なので宣伝しちゃってほしい。
ルームマッチも既にあるので、檜山と遊んでやってもいいよという方はお声がけください。
Nice Disc
https://twitter.com/nicegeargames/status/1614101951486267393?s=20
#東京ゲームダンジョン2 に出展します
— Nice Gear Games (@nicegeargames) January 14, 2023
Nice Disc :The Last Hot Bloodという、ちょっとしたゲームです。
お目当てのゲームのついでにでも遊びに来て下さい。
新モードも用意してるので前にプレイされたことがある方もぜひ。#indiegame pic.twitter.com/SvvRTP5p3w
それと、Nice Discというゲームも試遊して記憶に残った。ものを拾って投げるだけのアクションなんだけど、シンプルさゆえに対戦モードが楽しかった。そしてなにより80年代ファンシーグッズみたいな絵柄が最高。かわいいんだけど、モノを投げつけることに抵抗がない(個人の感想です)。
ほかにも楽しいものがいっぱいあったがイベントレポートはこんなところで。
前回も今回も東海飯店という中華屋で打ち上げしたのだが、めっちゃくちゃうまい(価格はふつう)ので浜松町行く際はオススメです。
いいなと思ったら応援しよう!
![バターンひやま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159326046/profile_e9ea4553bc20b9af3ee067243e601306.png?width=600&crop=1:1,smart)