前田デザイン室での歩み
昨年7月から入っていた前田デザイン室を、3月末で一旦退会することに致しました。
というのも、自身の将来を考えるとともに、今一番熱狂している動画に特化したいなという気持ちもあり、決断しました。
前田デザイン室に入ってからの9ヶ月間、クリエイティブの楽しさや、面白さをとても感じることができました。その中でも、一番入ってよかったなと思うのは、あたたくて優しく、クリエイティブに対して純粋に楽しんでいる人たちとの繋がりを持てたことだと思っています。
オンラインサロンは入退会自由なコミュニティですが、半年以上いたコミュニティを抜けるとなると、退会ボタンを押すときにうるっとなってしまいました。
身の回りのことが落ち着いたら戻るつもりですが、一度前田デザイン室を入った経緯から、今までの活動をまとめようと思います。
前田デザイン室に入ったきっかけ
前田デザイン室に入ったのは、2018年7月7日に行われた箕輪編集室伝説の新歓が終わった直後でした。(確か募集していたのがPM7時07分だった気がする)
しかもなんかめっちゃ気合い入れてリマインダーまでセットしていました。
なぜ、そこまでして前田デザイン室に入りたかったのかというと、、、実はこれといった明確な理由はありませんでした。
ただ、なんかおもしろそう、動画にもデザインってめっちゃ重要だよなと思い始めていた時だったので、ちょっとデザインのこと学べるかも〜くらいのノリと勢いと直感で入りました。
この直感は、今でも信じてよかったなと心の底から思います。
入会してすぐはROM専だった前田デザイン室
とはいうものの、最初の2ヶ月くらいはどう動けばいいかわからず完全にROM専状態でした。笑
この頃、前田デザイン室では「マエボン」の制作に熱が入っていました。
途中参加はできないにしても、制作過程を見てみたい!と思いスレを探しまくりましたが、全然見つからなかった!笑
後に聞いた話、マエボンのやりとりはdiscordというアプリを使っていたらしい、、(そりゃ見つかるはずないよ)
そんなこんなで初期の頃は、ROM専で過ごしていたため、あーちょっと何すればいいかわかんないし、退会するかなーとか一瞬よぎったりもしたんですが、せっかく入ったので、何か作品を出してから、終わろう!と思い立ったのでした。
マエボンがきっかけでコミットできた
何か作品を出そうと思っていた時、マエボンの販促活動をしていきましょうという取り組みがありました。
これなら動画で貢献できるかもと前田デザイン室での最初の1歩を踏み出しました。
マエボンの販促動画作りますと宣言したはいいものの、携わっていないものどうやって伝えたらいいんだろうと壁にぶち当たります。
悩んだ末に、携わってはいなかったけど、外から見ても伝わる熱量は半端なものではないことは確かだったので、そこを伝えられる動画にしようと思いました。
そして「みんなで作ったマエボン」をテーマに作った動画がこちら
この動画をきっかけに、たくさんの人に自分のことを知ってもらえました。
やっぱ作品を出すって大事。
僕が前田デザイン室にコミットできるきっかけは間違いなく「マエボン」です。
初のメンバーとのオフラインでの出会い
ここまでのお話では、前田さん、綾さん、横山さん以外の前デメンバーとオフラインでは会ったことがありません。(確か)
一回メンバーと会ってみたいな〜と思ったので、制作に携わっていないけど、マエボンの打ち上げに参加しました。
ここで、初めて赤松さんや関戸さんなど、マエボン制作にかかわっていた主要メンバーと初めてお話ししました。
中でも、赤松さんは、校正が大変だったんやけどなんちゃらかんちゃら〜、2ヶ月で雑誌を作るなんてありえないけど、前田デザイン室のメンバーは熱狂してやり遂げた。やばい。みたいな話を目を輝かせながら仰っていたので、めっちゃ青春してる、、、と聞いてる自分も何か熱くなるものがありました。
オフラインでの繋がり
そこから、よくオフラインでの活動に参加するようになりました。
2018年年末にはマエボンインタビューの撮影でNASU基地にいきました。
恋愛相談も乗っていただいたり。笑
でも、この時に話した「ばっし〜は病院じゃないかもね」のひとことは、自分にとってずっと心に残っていて、モノづくりがしたい気持ちを再確認できた出来事でした。
そのほかにも缶詰合宿をしたり(ただNASU基地でひたすら各々の作業をする会)
マエボンに帯巻きにいったもしました〜
そして、前田デザイン室梅田1・2・3には奇跡的にフル出席できて、毎回学びのある楽しい講演会でした。
ありがとう前田デザイン室
振り返ってみると、前田デザイン室での活動めちゃくちゃ充実してたし、この記事を書きながらもじーんとくるものがあります、、
また動画の方でもパワーアップして戻れるように頑張ろう!
9ヶ月間ありがとうございました!!
NASU本も楽しみにしております!!