
サイトマップ作成を連休の朝に試みむとす
のっけからなんなんですが、昨日兵庫県は宝塚市にある中山寺におきまして、回向、いわゆる先祖供養をしていただきました。
ついでながらもう1点、本記事とは関係ないのですがご案内です。
第一回 ANTI-WHO MEETING ~日本人は世界と共に立ち上がる~のチケット情報・予約・購入・販売|ライヴポケット (livepocket.jp)
陰謀論と揶揄されながらも持論を曲げることなく、活動してこられた方々。尊敬致します。されど、やっぱり出来ることをやるということで、自分としては現状を憂いてばかりでも、目を瞑ってばかりでもダメだとは思いましたので。
今回はこちらから↓
【note歴1ヶ月】サイトマップの作り方【note運用のヒント】|伊藤 翼(いとう つばさ)🐙サイトマップの人 #note #noteの書き方 https://note.com/cute_elk863/n/na884390280f1
この記事をお見かけしたときから気になっていたのですが、ついにやってみようと思います。

マインドマップみたいなものでしょうか?頭の中を整理するのにとても良いと感じました。
脳内のほとんどが音楽で占められているのかなぁと予想していたのですが、日本が今直面していること、それを本来の形にするには?とか、本来あるべき健康、食生活とは?とか。
書き出してみてスッキリした心持であります。
ところで、上半分の音楽については以前に書いた記事がありました。
すでにやりたいことを書きだしていたなんて・・・。おれって、スゲー!?
演奏、録音したものをアップしていくようにしようとは思っていたのですが。
ただ、話が脱線するのを承知で①オリジナル曲では結局3週間ほど費やしてしまい、1カ月というスパンで考えるとスケジュールは無茶苦茶やなあと思います。
これは慣れてくれば作業は速くなるような予感はあります。マルチタスク的に他の企画?も同時進行できるような器用さはないように思います。
②画像の下半分ですね。
常々クリエイターだからって、自分が住んでいる国がどんどん悪くなるのを放っておいて、知らんぷりでええんか?と思っていました。
①そういう作品を創る
もしかしたら、これは出来るかも知れません。
②それらについて記事を書く
これも同様ですね。よく調べて嘘、偏りがないようにしないといけない懸念は大いにあります。

これについては、自分でも笑ってしまうのですが、全くわからなかったです。
ニッチもサッチもいかない。スイマセン。興味がない。
先日、自分という人間を様々な観点から鑑定・診断していただく機会があったのですが、「非常識なところをある」とご指摘がありまして。
人気があるところをキャッチして寄り添うことは物凄く大事だと思うんですけど、①世の中にプロの曲を歌ってみたという形で発信したり、楽器や作曲ソフトまで購入してまでやりたい人がどれくらいいるのか?と考えると、そんなにいるようには思えない。
良い歌を聴きたいという人はたくさんいるでしょうが、好きですとか、愛が見つかったとかの歌詞は全くないインスト曲とか。
歌詞はあっても、「日本を取り戻せ」って歌ってるものなんてそもそもニッチでしかないかなぁと思ってしまうんですよね。
嗚呼、なんだかスッキリしたあ。
01昭和の歌(ばかりじゃないけど)Jazz化計画
かつて口ずさんだ昭和の歌をjazz風にアレンジして楽しみます。
02影響を受けたjazz風な曲を解析してみよう
とか言うてますけど、コードとか解析しつつ、やっぱりレアレンジして楽しみたいと思います。
03スタンダードを演奏してみよう
子安先生の動画を参考にバッキング、ソロもやってみよう!今ピアノポンピング、あ、ギターもか!ベースだけじゃなくいろいろやっぱり録音して楽しもうと思います。
04(月1はやりたい)オリジナル曲を発表してみよう
言わずもがなですが、歌もの、インスト形態こだわらずでいきたいです。
05 今月の課題曲、目指せ、完コピ!
ベーシストがこぞってコピーしている曲がありまして、今まではどうせ無理だと諦めていたのですが、チャレンジてみようと1カ月でどれくらい本物に近づけるのか?
06 重ね録りベーシストのお前が歌うんかい!?
PCへの負荷が怖くてDAW(DTM用のソフト)が使えずいる私ですが、ミックス、イコライジングなど知ったかは承知のうえで、自分が歌った曲のボーカルをどこまで改善できるかという飽くなき、怖いもの知らずの挑戦ですが、果たして。
07雑感とか
最初の画像でいう下半分のこととか。投稿のための投稿は今のところ、あまり気が進まないのですが。音楽と同様youtubeから情報を得ることが多いのですが、それらの感想とかでしたらアリかなとは思っていますが。
これらを書いていきたいと思います。ありがとうございます。それでは。