獅子座の由来
こんにちは、チューバ奏者、指揮者、金管バンドディレクターの河野一之です。
少し移動に時間がとられるので今日は小話を
来週の日曜日、ちょうど8日後ですね
5/28(日)17:30開場、18:00開演
千葉市文化センターアートホール
にてブラスバンド獅子座の旗揚げ公演があります。
僕は大変光栄なことに指揮と運営にも絡ませて頂いているのですが、このバンドが本当に様々な方々のご尽力の上成り立っていて良いバンドなのです。
元はと言えば、昨年2022年の夏、コロナ禍の中休止していた東京ブラスバンド祭の復活祭
その打ち上げにきっかけはありました。
会場だった東京の下町、西新井のギャラクシティから歩いて数分の飲み屋でその話はおきました。(東京ブラスバンド祭は今年も元気に開催!)
今回獅子座のユーフォニアム奏者で、祭の仕掛け人T氏、そして祭の運営数人がたまたま同じテーブルに集い(呼んだのかも?)、なんか面白いことしたいねとの話になりました。
いや、もっと欲にまみれた話題だったのを覚えています。
祭の実行委員長であるTがもっとやりたいことできるような、楽しめるような機会があってもいいんじゃないか
そんな内容でした。
そこに集まっていたのは、百戦錬磨のバンスマン、バンド立ち上げ、イベント立ち上げなんて何度となく行ってきた猛者たちです。
そんなこんなで、マジでやる?やろうよ!からの今回の演奏会です。
結局運営業務が祭と時期的にもモロ被りし、T氏はじめ運営陣の負担はやばく、そんなご尽力頂いている方々のハレの舞台を支えようと自分の非力さとできることの少なさの中猛烈に楽譜を読んでいるのですが
率直に言って、良いバンドです。
良い意味でお祭バンド、だけれども出てくる音楽は決して寄せ集めの音はしません。それは日本各地からモチベーションと楽しみを糧に集まるバンズマンの熱量ゆえでしょうか
コロナ禍でくすぶっていた、なんか面白いこと、なんかないかな、なんかしら!!という思いをぶち込める令和5年のバンズマンオールスターブラスです。
プロより忙しい中人生賭けて運営して、さらって、吹いてるバンズマンの魂
5/28必聴です、ぜひお越しください
僕もめちゃくちゃ振ります!
会場でお会いしましょう!
PS
あっ、由来書き忘れてますね
俺がやりたい金管バンド
オレ
レオ
ブラスバンドレオ?
レオ=獅子
獅子座
ブラスバンド獅子座♌️
です🫡