見出し画像

【金管バンド】金管バンドとの出会いから今まで㉗

おはようございます。音楽家、チューバ奏者、指揮者、金管バンドディレクターの河野一之です。

和食ジャンキーの河野です。

本題に行かれたい方は以下目次より題名へ、お知らせをご覧いただける方はこのままスクロールをお願いします。


お知らせ


各種お知らせは以下のアカウントよりご覧ください。

12/15(日) Riverside British Brass Christmas Live

12/28(土)年忘れ、イギリス周遊歌合戦2024

Youtubeチャンネルで各種動画公開中!

過去作まとめ

前回に引き続き自分の金管バンド歴をアウトプットしてみます。過去作まとめはこちらからご覧ください。

ブラスバンドキャメリア(愛媛県)①

当時英国留学中からブラスバンドキャメリア(以後キャメリア)の指揮者をされていたユーフォニアム、トロンボーン奏者の阿部"Pepe"竜之介さんとはFacebook上でコミュニケーションを取らせていただいており、氏からのご紹介でエキストラEb Bass奏者としてお邪魔させていただいたのがキャメリアの第9回定期演奏会でした。

前年の大阪に始まり初めてお伺いさせていただく四国、そして愛媛の地にとてもワクワクでした。コンサートも本当に素晴らしい時間で、メンバーのみなさまの温かい演奏とお人柄にもとても感動しましたし、これまでオンライン上でしか関わることのできなかった阿部さんとも素晴らしい音楽の時間を共有させていただき本当にありがたい時間でした。

2nd Eb Bass奏者としてお世話になりました。

オフの時間には観光にもお連れいただき、これまで知らぬ土地であった愛媛県、そして松山が大好きな場所となりました。

武士河野
美しき松山城にもお連れいただきました。安定の曇天。
帰京前には千と千尋のモデル?になったそうな道後温泉へ
ガチの温泉には入る時間がなく足湯へ。最高でした。

本当に素晴らしい時間で、感謝感謝の愛媛ツアーでした。キャメリアさんや阿部さんご夫婦には今も仲良くさせていただいております。

ドリーム・フェスタ・ブラス 2014(Dream Festa Brass)

2011年のイギリス留学直前、しかも東日本大震災が起きる直前に初めて参加させていただいたドリームフェスタブラス(以後DFB)に帰国後もおせわになりました。

指揮者に元ハモンズのコルネット奏者をされていた多田さんを据え、日本全国の素晴らしいバンズマンによって構成をされていたバンドです。(このバンドでの出会いでいまだに仲良くさせていただいているバンズマンがたくさんいらっしゃいます、感謝!)

毎回素晴らしいバンディングなコンサートと留学に関し本当にお世話になった多田さんにお会いできるのと、全国のバンズマンとの演奏は最高でした!

ブラスバンド・トキ(Brass Band Toki)でのエキストラ

河野や洗足の同級生や後輩たち、そしてその愉快な仲間たちで構成されていたブラス・アンド・ビート(Brass and Beat)と同じように国立音大系の方々で構成されていたブラスバンドトキのエキストラ奏者として演奏をさせていただきました。

確かどこかの小学校での演奏で、とても寒い体育館での演奏でした。譜面を見る限りMusic for Festival / Sparkeですね。

Bb Bassでの演奏で、この楽器を持っていない河野はいつも大変お世話になっている関谷さん(日本ブラスバンド指導者協会副理事長&埼玉プレミアブラス音楽監督兼指揮者)にベッソンの素晴らしいBbをお借りしていました。いつも本当にありがとうございます!

最後に

ということで、帰国から4ヶ月たち必死にチューバ奏者として、金管バンド屋として職業音楽家として生計を立てるための方法を模索していた当時

相変わらず日本中でたくさんの方々にお世話になりながらなんとか生きていました。次回はBrass and Beat、そして河野の指揮者デビュー編です!


本日もここまでお読みいただきありがとうございました。
イイねやフォロー大変励みになります。

こちらから続きがご覧になれます。(公開後)

Thank you

Kazz


いいなと思ったら応援しよう!

音楽家 Kazzのnote
サポートして頂いた支援は全て金管楽器や金管バンドの奏法の研究、音楽を使ったエンターテイメントの発展に使用させていただきます。