
トーク術
こんばんは、サバです🐟
今日も、夜勤で帰って気づいたら倒れて寝てました。
私の仕事場で、祭りみたいなものをするんですけど、その準備がまぁ大変で。
勤務時間は、子どもたちと関わったり、家事をしたりとやることが多く、なかなか勤務時間内に祭りを作ることができなくて。
挙げ句の果て、勤務時間外に行うことに。
これを、時間の効率化して、勤務時間内に行えるように努力したいですね。
時間だけは人に平等に与えられているので、うまく攻略したいと思います。
話は、変わるんですけど、先程Twitterをみてて、AKB48の岡田さん??が謝罪文のようなものを投稿していて、心が苦しくなりましたね。
何をしたかは、わからないのですけど、最後に
「こんな人間でごめんなさい」
と。
おそらくですが、ネットの誹謗中傷の声が多く言葉のナイフが心を刺しまくった結果なのかと思います。
なぜそんなに人を追いつけるんですか??
日本人あるあるだと思うのですが、まず否定から入る。
これっておかしいってずっと思ってるんですよね。
いいじゃないですか、人は人の人生なんだから。
好きなように生きて、それの何が悪いんですか。
そんなことを私は思いこの岡田さんにもし、声をかけれるなら暖かい声をかけたいなと思いました。
ネットだからといって言っていいことと言って良くないことは、ある。
言われた側の気持ちにもなりましょうよ。
それぞれが認め合える。
そんな社会を作りたいなって心の底から思った今日でした。
____________________________________________
本日の本題です。
「トーク術」
最近勉強していることがありまして、YouTubeで人気の人の話し方を研究しているのですが、これが本当に面白い。
自分のトークがまだまだだなと思いますし、トークがうまいと上手く行くよなってすごく思います。
トーク術が、うまいなと思ったのは、まだまだ見れていないですが、ヒカルやカジサック、宮迫さん等、プロでやっている人たちはほんとに聞き入ってしまいます。
共通しているのが、あらかじめ答えをもち、相槌が決まっている。
返し方がパターン化されている。
実際話している内容の流れの持っていき方もすごいのですが、何よりもすごいと思ったのが、トークがうまい人ほど、返し方がパターン化されていることです。
会話のテンポを早めるために、「ちょっと待ってください!!」や「あー、ぎゃくにね」とか、「えー、えー、えー」など、相槌も踏まえ、身振りも大きく本当になんしか返しがうまい。
私も色々な人のトークをみて自分に合った返し方を見つけようと思ったので、いっぱい人と話していきたいと思いました。
それでは、もう夜ということで、それではまた明日!✌️