![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72606576/rectangle_large_type_2_027d2dde9b0849d20be0af3130254761.jpeg?width=1200)
フェブラリーS予想見解
【当てに行くくらいなら振り回したいフェブラリーS】
✔︎レース見解
フェブラリーS過去レース見ても距離短縮組が優勢なレースであり、コース実績のある馬がそのまま走ってくるケースが多い。
今回出走メンバーを見ていくと距離不安のあるレッドルゼル、揉まれ弱さと能力低下の不安があるカフェファラオ、牝馬のソダシが人気を持っていく形。テイエムサウスダウンも距離延長は−だと判断。
今回のフェブラリーSは上位人気に明確な不安があるならば荒れる方に賭けたい。
⇅
レッドルゼル、カフェファラオが飛ぶ可能性がある展開としては外差しがしっかり決まるケース。
土曜の馬場を見ても日曜雨が降り続きそうで重馬場想定で予想をする。
内枠に揉まれたくないアルクトス、ダイワキャグニーが入ったことでそれなりにペースは流れると判断して外枠の距離短縮の差し馬狙い。
穴から大穴へ振り回す馬券も妙味が取れる判断して外枠メインで馬券を組む。
✔︎印の見解
本命は◎エアスピネル
買い材料としてはコース実績のあるワンターン替わり、距離短縮、芝を長く走れる外枠。
昨年はインが恵まれた2着だが、昨年の武蔵野S2着馬。直線前が壁になりながらも伸びてきていることを考えると東京ダ1600mは本馬にとってベスト舞台。この馬の強みは①芝スタートで位置が取れること。②砂をかぶることが問題ないこと。弱点としては使える脚が短いこと。
この弱点は重馬場替わりと距離短縮ローテで補えると判断した。
買い材料が多すぎて人気すると思っていたが単勝オッズ18〜20倍貰えるなら素直に本命にしたい。
対抗に◯スワーヴアラミス
近走の充実ぶりが凄い。砂被りNGで揉まれ弱かった本馬が前走の東海Sでは馬群をこなしてオーヴェルニュの勝ちパターンを豪快に外差し。2走連続で馬体重を増やしてきていて今回も馬体増見込み。近走のレースぶりを見たら素直に本格化と捉えたくなる。追走面でマイル替わりは−だがレース質から距離短縮ローテを評価したい。4コーナーでは勝負できる位置にいれば差してこれる。
3番手に▲ソリストサンダー
オッズ面と距離延長ローテを嫌っての3番手。
揉まれなければ長くいい脚を使える本馬なら好勝負になる可能性ある。
大穴で東京ダート1600巧者のサンライズノヴァ、昨年外回してレッドルゼルに0.4差のミューチャリー、一昨年2着のケイティブレイヴあたりを拾う。
✔︎印
◎エアスピネル
◯スワーヴアラミス
▲ソリストサンダー
☆サンライズノヴァ
△12.14.7
×5.6.15
✔︎買い目予定
◎→◯▲☆△ ワイド
◎◯▲→◎◯▲☆△ 馬連
◎→◯▲☆→印 3連複
もし良いなと思ったらツイートの良いねとリツイートしていただけると励みになります😇