観察 考

観察することについての記事は過去にいくつか書きましたが

「観察する」とは、まず練習や演奏をしている時の身体を観察してるのか、それとも頭の中で考えを巡らせていることや自分が反応したことを観察しているのか、というように色々あると思いますが

この記事では「考える」ということについて書こうと思います。

例えば練習中に何かうまくいかない時に頭の中に何か考えが浮かんでいる時というのは、大きく分けると

・「出来ない自分が出来るためにはどうしたらいいか」を練習に組み込むために「考えて」いる時

・「自分が望む演奏に近付くにはどう練習したらいいか」ということを「考えて」いる時

という2つのパターンがあると私は思っています。

これらの「考える」ということに繋がっているのは自分が起きた出来事に対してどう「反応」しているかということで

ここに気付き、観察に繋げる簡単なワークはこちらの過去記事に紹介したのでよかったら試してみて下さいね♪

今日もお読み下さりありがとうございました(*^_^*)


メルマガ配信しています。
私が考える「本物の表現」や、学び辛さ、やり辛さにアプローチする「本物のセラピー」について書いています。
よかったらご登録下さい(^^)

https://www.reservestock.jp/subscribe/178306




いいなと思ったら応援しよう!