![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170233925/rectangle_large_type_2_0eb4d33d6ae06db7c74e3adf96010667.jpeg?width=1200)
これが人生だ! 『Boho Days 』(Jonathan Larson)
今回は大好きな映画tick, tick… BOOM!のサウンドトラックに収録されている曲であるBoho Daysの和訳を届けたいと思います。
映画で歌ってるシーン。映画を撮り始めて8日でパンデミックによって撮影が停止されてしまいました。このシーンは全員生歌のため、撮影のために俳優全員が14日間自主隔離しないといけなかったらしい…
アーティストについて
映画で歌っているのはアメスパでお馴染みのアンドリュー•ガーフィールドですが、原曲はジョナサン•ラーソンです。Rentというブロードウェイでロングランした公演の脚本家でした。他にもtick, tick… BOOM!という半自伝的なミュージカルも作っていて、それを映画化したのが2021年リリースのアンドリュー•ガーフィールド主演の映画です。
二十代はずっと売れない脚本家として苦労していた彼ですが、ようやくチャンスを掴みRentのブロードウェイ進出が決まりました。しかし、その開幕の前日にあったプレビュー公演の日、1月25日未明に35歳で急逝しました。自分のミュージカルの成功やトニー賞受賞を見ることができないまま亡くなりました。
和訳
This is the life, bo-bo, bo-bo-bo
これこそが人生だ
This is the life, bo-bo, bo-bo-bo
これこそが人生だ
This is the life, bo-bo, bo-bo-bo
これこそが人生だよ
Bohemia
自由奔放に生きるんだ
Shower's in the kitchen, there might be some soap
台所にシャワーがあって、石鹸もあるかも
Dishes in the sink, brush your teeth if you can cope
シンクには洗い物、歯をそこで磨けるんだったら磨いて
Toilet's in the closet
クローゼットにトイレがある
You better hope there's a light bulb in there (not today!)
そこに電球があることを願っといた方がいいよ(今日はない!)
Revolving door roommates
すぐ入れ替わるルームメイトたち
Prick up your ears
耳を立てて聞いてくれ
14 people in just 4 years
たったの4年間で14人もいる
Ann, and Max, and Jonathan, and Carolyn, and Kerri
アンとマックスとジョナサンとキャロリンにケリーDavid, Tim, no, Tim was just a guest from June to January
デイビッド、トム、間違えた、トムは6月から1月まで暮らしてた客だったね
Margaret, Lisa, David, Susie, Stephen, Joe, and Sam
マーガレット、リサ、デイビッド、スーズィー、ジョーそしてサム
And Elsa, the bill collector's dream who still is on the lam
それにエルサ、借金取りが彼女を捕まえることを夢見ていて、エルサはまだ逃げている
Don't forget the neighbors, Michelle and Gay
隣に住んでいるミシェルとゲイのことを忘れないで
More like a family than your family, hey
家族よりも家族みたいだ
The time is flying and everything is dying
時間は過ぎ去っていって全部死んでいっている
I thought by now l'd have a dog, a kid, and wife
今頃には犬と子供と奥さんがいるかと思っていていたよ
The ship is sort of sinking, so let's start drinking
船が沈み始めているから酒を飲み始めよう
Before we start thinking, "Is this the life?" (Yeah)
「これが本当に理想の人生か?」って考え始めてしまう前に(いいね)
This is the life, bo-bo, bo-bo-bo
これこそが人生だ
This is the life, bo-bo, bo-bo-bo
これこそが人生だ
This is the life, bo-bo, bo-bo-bo
これこそが最高の人生だ
Bohemia (ya-ya-ya)
自由奔放な人生
Bohemia (woo-00-o0)
芸術家の人生
One more time!
もう一回!
Bohemia
芸術に捧げる人生
Bo-bo, bo-bo-bo, whoa
Bash的お気に入り歌詞
The time is flying and everything is dying
時間は過ぎ去っていって全部死んでいっている
I thought by now l'd have a dog, a kid, and wife
今頃には犬と子供と奥さんがいるかと思っていていたよ
大人になっても理想がすぐに叶うってことはないんだな当たり前ながらも感じます。特にジョナサン•ラーソンは多くの芸術家と同じように自分の作品が評価されるまで本当に長い時間がかかりました。それを思いながら聴くと胸に刺さります…
最後に
tick, tick… BOOM! はネトフリで見れるのでぜひ見てください!アンドリュー•ガーフィールドはこれでアカデミー賞主演男優賞にノミネートされて、映画もゴールデングローブ賞 映画部門 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門)に輝きました。
ここまで読んでくださってありがとうございます!
ではまた!