筋肉学【第2回】 2024年6月1日(土)
今回の筋肉学は、今絶賛ジム通い中の人もこれからジムに通おうと思っている人も知っておいて損はないジムについてのあれこれをご紹介します!
◯ジムの種類
まずはジムの種類について。
「自由度」「費用」「専門性」この3つを評価基準として、それぞれ『5点満点』で評価します。
●フィットネスクラブ・スポーツクラブ
自由度・・・5点
費用 ・・・3〜4点
専門性・・・2〜3点
・ここに行けばとりあえず何でもできる!
・入ったは良いものの、いつでも行ける安心感から、逆に行かなくなり無駄に会費を払い続ける人続出…
●パーソナルジム
自由度・・・1〜2点
費用 ・・・1点
専門性・・・5点
・目標達成まで徹底的に伴走!
・トレーナーとの相性『命』
●市営体育館ジム
自由度・・・4点
費用 ・・・5点
専門性・・・2〜3点
・費用対効果は抜群!(その施設に入っている器具にもよるが…)
・誰でも使いやすい反面、マナー知らずも結構いる印象…
◯ジムの活用法
1、フリーウェイトエリアは積極的に使おう!
・フリーウェイトエリアとは、バーベルやダンベルが置いてあるエリア
・マシンではできないトレーニングで効率もUP!
2、スタッフの人にガンガン質問しよう!
・ジムエリアに立っているスタッフは実は意外と暇(笑)
・スタッフの知識レベルも結構重要
3、ビジター制度を活用しよう!
・ビジター料金は基本的に、「月額を1回あたりで割った金額より少し割高」
・ビジターには時間制限があることが多いので注意
4、入会時期は「新年度」や「年末年始」などの節目がおすすめ!
・ただし、「〇〇ヶ月の継続利用が条件」のような場合があるので注意
・キャンペーン期間は入会者も多くなりがちなので一時的にジムが混む
5、スタジオやプールも使ってみよう!
・たまに有料レッスンが混じっていたりするので注意!
・プールでのウォーキングはかなり効果的な有酸素運動
◯これだけは抑えておきたいジムマナー
1、器具を使い終わったら必ず拭く
2、携帯ばかり見ない
3、使ったダンベルや重りは元に戻す
4、他の会員さんに話しかけるタイミングに注意する
5、困ったらすぐにスタッフへ
◯見かけたら注意!?ジムに生息する奇人・変人
1、無駄に声を出す(奇声をあげる)
・無駄に独り言がデカかったり、1動作ごとに無駄に声を出す人には注意
・こういう人は基本構ってちゃんなので無視安定
2、無駄に鏡を見る(鏡の前でポーズする)
・上に同じ(基本的に構ってちゃん)
・タンクトップ率高め
3、教えたがり
・求めてねーよ
・こういう人は実は大した身体してない
4、お局・ボス
・男女問わず「派閥」が形成されることがある
・これが原因で退会する人も少なくない
5、ナンパしてる人
・スタッフを口説いたり他の会員さんを口説いたり
・あまりにひどい場合はスタッフへ報告!
といった感じでしょうか。
ざっくりではありますが、ジムについてのあれこれをまとめてみました。
昨今24時間ジムなどもどんどん増えて、ジムに行くハードルはかなり下がってきていると思いますが、それでもいざ行こう!となるには勇気ときっかけが必要かと思います。
そんな人のお役に立てれば光栄です!
筋肉学では引き続き皆さんが知りたいテーマを募集します!
次回は
「ダイエットには必須!?有酸素運動」
についてお話ししようかと思います!