![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164018135/rectangle_large_type_2_74e6e8155a0a2501ba9df4c400e404db.png?width=1200)
第1回ばしすまnote部「好きなキーコン発表ドラゴン」
好きなキーコン発表ドラゴンが~
好きなキーコンを発表します~
ザクソラ
![](https://assets.st-note.com/img/1733052849-oXdU6Qm14gOM0GPKIytzuxYk.png)
トムとジェリー
![](https://assets.st-note.com/img/1733052849-miJ0SWP7MQk42RVFbxOacvtg.png?width=1200)
石黒
![](https://assets.st-note.com/img/1733052849-R0XQfksSiKc6UIBGZHOJpYLu.png)
自キャラに関連しているやつ
![](https://assets.st-note.com/img/1733052849-asonYuIFxmiRvZB3wL6HDfkT.png)
正式名称が分からないキーコンも好き好き大好き~
・ということで、好きなキーコンの話をします。好きなキーコン発表ドラゴンこと、ばしスマ4年のおぐです。このテーマを選んだ理由は、キーコンは「スマブラ」の中でもっと語られるべき要素だと思っているからです。
※ばしスマnote部1週目のテーマはスマブラ
・カッコいい・面白いハンドルネームの話はされることが多いと思います。この話はスマ勢ではなくても、ゲーマーなら1度は通る話題でしょう。
・ただ名前に関する話題で、キーコンにだけフォーカスすることはあまりないなと感じてます。実際あのShogun動画でも、ハンドルネームに関する動画は数個ありますが、キーコンに関する動画はまだ出ていません。(2024年11月時点)
・このような背景で、わたくし、龍が好きなキーコンの話をするわけです。早速行きましょう。ギャオオ。
①自キャラに関連するもの
・有名プレイヤーが自分のハンドルネームではなく、あえて自キャラに関連するワードをキーコンにしているパターン。大好き。
・分かりやすいところで言うと、Riddlesの「DEVIL」とかかな。全1クラスのプレイヤーがわざわざ自分の名前を画面から消すのがミソです。リドルスがプレイしているカズヤではなく、理想のカズヤそのものが爆誕しているような気持ちになれる。最高。
![](https://assets.st-note.com/img/1733052849-AhvmLuf6K2Ntlqn49I8RTa7S.png)
・歌に出てきたTweekの「aye aye」もこのパターンだ。Tweekが操作するディディーではなく、理想のディディーが画面にいるような感覚になれる。属人性が排除されている、と言えばいいだろうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1733052849-vkGWHFAJdO5thNB3lcKzZyje.png)
・あんまり知られてないところで言えば、Beast Mode Paulの「999」も好き。勇者が持っている強烈な個性を、キーコンに上手く落とし込んでいると思います。
・勇者の個性で言えば、「運」。ただこの個性って「所詮運じゃんwつまんなw」といった批判を受けかねない内容であるわけで。
・ただ「999」キーコンには、BMPがその批判を「運だけど?」と突き放すような余裕が感じられるのも好き。その上彼の立ち回りは、日本全1のアカキクス勇者と異なり、下Bを沢山読むタイプなのも、龍ポイントが高いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1733052849-pfb5DCIouGnT1ZKsEMOrNFlx.png)
・あと有名どころで言えば、ザクレイソラの「13」・Mkleoの「my dear」とかもあるな。
![](https://assets.st-note.com/img/1733052920-YOu9FXohsTBex6KqcVAULinC.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1733052849-LONTgdxaBpW4kvEUX5MwVh1P.png)
・ソラの13は、キングダムハーツ内に出てくる「XIII機関」・ジョーカーはペルソナ5のボスである「マイ・ディア・ジョーカー」が元ネタであると考えられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1733052993-pEhc5OZG13oS4rR6JFQ9dMuz.png?width=1200)
https://kingdomhearts.fandom.com/de/wiki/Organisation_XIII?file=Organisation_XIII_Days.png
・Tweekの「aye aye」みたいな直球も好きだけど、こういう1個深くにある関連を見せてくれるとニコニコになっちゃうね。強いのにセンスもいいのかよ。やっぱザクレオか~。
・ただこの2つには、懸念点もあります。まずザクレイの「13」は、ソラ以外も登場するからXIII機関だけが元ネタじゃない気がする。というか関係ない可能性すらある。
![](https://assets.st-note.com/img/1733052849-56mKjcidzCJsblavS0AxfFTh.png)
・またMkleoの「my dear」はレオが好きなKpopのアイドルの曲が元ネタである可能性が高い。
・ただ!!それでも!!明言されない限り自由に解釈できるのがキーコンの良さだろ!!!原作者はそこまで考えてないと思うよって言うのは無粋!無粋!無粋!ギャオオ
②マッチアップに関連するもの
・もう1つ弱いのが、マッチアップに関連するもの。1番分かりやすいので言えば、Shinymark vs Skyjayのトムとジェリーとか。これは対戦する2人の仲良さ・ユーモアの両方が揃っていないと成立しないし、ここでしか見れない、メモリアル感が素敵です。
・あとこのマッチアップの内容が、ピカチュウが逃げる・ガオガエンが頑張って触るカードであることも魅力を増大させている。
・猫が鼠を追っかけまわしているゲーム画面の下側に、トムとジェリーと書かれている構図。ガチで大好きかも。書いててさらに好きになってきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1733052849-kKdlHLy5mCijqGUbsp69Dnfr.png?width=1200)
・1個問題があるとすれば、自分はこれ以外にマッチアップに関連するキーコンを知りませ~~ん。もしこのパターンで別のものを知っていたら、切にコメント願います。頼むよ!!!!教えてよ!!!
③オタクキーコン
・まああとは、オタクキーコン好きっすね~。もれオタクなので。
・例えば、chikenディディーの夜見・名取とか。自分も好きなVtuberの2人なので、勝手に応援したくなる。強い人がオタクなのうれしいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1733053045-oUQClu5V1FdqW2jbNYZ0RcH7.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1733052849-KqAdyDfT4CQFR0jYZPcUXEab.png)
・あとSparg0とMkleoもオタクキーコンだよな。両方Kpopアイドルだ。こいつらオタクキーコンでとんでもない試合してるよ。強さゆえに許される不遜。カッケー
![](https://assets.st-note.com/img/1733052849-4JjstwQX1SVh6cW9uC0edRzx.png?width=1200)
※自分のキーコン
・以上を踏まえて、自分のキーコンも考えてみる。
・先日初めて大会(薫陶#2)に出ました。これは学園祭の一貫でばしスマ主催でやった大会です。
・自分はこの大会で、キーコンはおぐで出場しました。初めてのオフ大会だったので、ハンドルネームと一致してないの良くないかな?と不安に思ったからです。
・サークル員が気を利かせて、自分の初オフ大会1回戦目を配信卓にしてくれた。対戦相手はリヒトさん。リヒトさんはスマ王という名前の大会を主催しているらしく、キーコンを「スマ王」にしていた。書かなかったけど、宣伝のような形で使うキーコンも好き好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1733052849-UIqma2divKyzu5sLZTc9fopb.png?width=1200)
・大会に初めて出て感じたが、配信卓ですらハンドルネームとキーコン一致していなくてもいいっぽいな。なら良いキーコンを考えたい!
・まずは①自キャラに関連するものを考えてみる。
・私は使用キャラがMr.ゲーム&ウォッチだ。なんか絶対カッコよくならなくない???ゲッチですよ???カッコイイはおろか面白いにも行きづらい。う~ん。なんかいいネタがないか、インターネットサーフィンをしてみるか。
時計機能については、もともとは入れる予定はなく、名前も「マイクロゲーム」とする予定だった[10]。3つのボタンに3種類のゲームを入れる予定だったが、1つが面白くなかったこともあり、それを時計ボタンに変えた[10]。時計機能をつけたのは、時計機能を加えてもコストがあまり高くならず、「時計を買うため」ということで大人にも買いやすくなると見込んだためである[10]。
・マイクロゲームにしようかな。このワードは機械的な処理をするようなゲッチ元来の立ち回りと相性がいい気がする。我ながら悪くないかも。
・英語で書いたらもっといい感じ。「Micro game」結構気に入ってきたぞ。
・なんでこのキーコンなんですか?って聞かれたら、「ゲーム&ウォッチは元々マイクロゲームっていう名前の予定だったんですよ~」って言えるし。原作愛で使ってるっぽいじゃん。いいじゃん。
・でもオタクキーコンも良いなぁ。
・自分が身内とやる時に使うオタクキーコンとして「菅沼千紗」がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1733052850-Y26t0X95rqVBMmQSjTbhODai.png?width=1200)
・菅沼千紗は、アイドルマスターシャイニーカラーズ田中摩美々役の声優。ライブも行くし、番組も見る。自分が熱量を持って追っている声優である。
![](https://assets.st-note.com/img/1733052850-AHlk8XguPCs7LUjozca20y1t.png?width=1200)
・ただこのオタクキーコンの弱点は「紗」の漢字がswitchのキーボードだと全然出せない事。Switchの予測変換は雑魚なので、「ちさ」→「千紗」にならない。また何とか工夫しても、しまいには「沙」になってしまうことがある。オフ大会でここに時間かけるの申し訳ねえな~。
・よし。余裕がある時は「菅沼千紗」・大会とか余裕がない時「Micro game」で行くか。どっちのキーコンのときも触れてくれると喜びます。
最後に
・自分のキーコンへ脱線してしまったが、とにかく色々なキーコンについて考えてみた。ここまで書いてみて、スマブラのキーコンは魅力がまだまだ浸透ていないと改めて感じる。
・是非、大会観戦の際にはキーコンに注目して試合を見て欲しい!!また大会に参加する際には、自分のキーコン=ハンドルネームから少し離れて見てもいいのではないでしょうか?最近のオフ大会の配信はすごいから、上に名前も出るわけだし。なんならTwitterIDまで出るし。
・あと不一致キーコンはプレイヤーが強ければ強いほど面白いはず!!!今のオフ大会は強い人ほどハンドルネームのままのイメージがあるので、是非ご一考あれ。それでは。バサッ