“第1回ばしスマキャラランク”-政治的キャラランクのすゝめ
ご無沙汰しています。ばしスマ副代表のマクスウェルの惡魔です。ノロが執筆した前回のnote部が好評だったようで、とても嬉しく思います。合わせて、他のサークル員の書いた過去のnoteも見ていただけると幸いです。
さて、この度ばしスマではキャラランクを投票によって作成しました!!
そしてそのキャラランクを統括したものとして、「その内容で一週間後までにもう一つ記事を書き上げろ」と言う圧力を、サークルの創設者並びに前代表、現代表から受けていますが、私は既に担当を終えているのでそれは無理です。
そのため、とても簡潔に書きます。
今回のキャラランクの目的
名目上「サークル内における合意の取れた統一的な指標の作成」を掲げていましたが、今回のキャラランクはサークル員それぞれの志向(政治性)を確保したエンタメに富んだものになっています。(後に詳述)
そのため、敢えてその目的を言うのであれば「キャラランクの作成を通じたサークル内の交流活発化」に尽きると思います。キャラランク発表の際も、以下の画像のように、お試しかっ!!!形式で開けていき、それを通じた議論も捗ったので、個人的にこの目的自体は達成できたと感じています。
今回のキャラランク決定の方式
・投票に基づくポイント制
・Google Formで集計
具体的な質問とポイントの内訳は最後に詳述するとして、今回こだわったのは単に投票をしてポイントを決めるのではなく、最後の質問として「過大評価/過小評価されていると感じるキャラ」を設け、それによってポイントの更なるアップダウンを大きく生じさせた、という点です。
これによって、ただの「キャラの強さ」だけでなく「このキャラ、もっと評価されてほしい!!」という個々の恣意性を包含させました。実際、これによって順位が6つも変化したキャラもいるので、面白い試みだったと我ながら思っています。
他のコミュニティでも、このようにメンバーの恣意性を包含したキャラランクの作成は盛り上がると思いますし、何より私自身も見てみたいと思います。気に入られましたら、以下に“質問一覧とそれぞれのポイント内訳”を詳述しますので、是非パクってください。
“質問一覧とそれぞれのポイント内訳”
①「スマブラSPで一番強いキャラはなんだと思いますか?」
→投票されたキャラに60ポイント
②「スマブラSPで二番目に強いキャラはなんだと思いますか?」
→投票されたキャラに55ポイント
③「スマブラSPで三番目に強いキャラはなんだと思いますか?」
→投票されたキャラに50ポイント
④「スマブラSPで四、五番目に強いキャラはなんだと思いますか?(2キャラ回答必須、順不同、左右差なし)」
→投票されたキャラに40ポイント
⑤「スマブラSPで六〜十番目に強いキャラはなんだと思いますか?(5キャラ回答必須、順不同、左右差なし)」
→投票されたキャラに20ポイント
⑥「スマブラSPで十一〜二十番目に強いキャラはなんだと思いますか?(10キャラ回答必須、順不同、左右差なし)」
→投票されたキャラに15ポイント
⑦「スマブラSPで過大評価されているキャラはなんだと思いますか?(2キャラまで回答可能、順不同、左右差なし)」
→投票されたキャラにー30ポイント
⑧「スマブラSPで過小評価されているキャラはなんだと思いますか?(2キャラまで回答可能、順不同、左右差なし)」
→投票されたキャラに+30ポイント
今回の詳しい結果(1〜21位)
・SSSランク
1位, スティーブ 950ポイント
・SSランク
2位, ソニック 800ポイント
・Sランク
3位, ホムラ&ヒカリ 715ポイント
4位, スネーク 690ポイント
・A+ランク
5位, ディディーコング 465ポイント
同率6位, ロボット、Mr.ゲーム&ウォッチ 435ポイント
8位, サムス 410ポイント
・Aランク
9位, ヨッシー 335ポイント
10位, クラウド 310 ポイント
11位, ミェンミェン 300ポイント
12位, ピーチ・デイジー 295ポイント
13位, フォックス 270ポイント
・A-ランク
14位, ファルコ 200ポイント
15位, カズヤ 190ポイント
同率16位, 勇者、シュルク 170ポイント
18位, ジョーカー 165ポイント
19位, ワリオ 160ポイント
同率20位, ルイージ、ソラ 135ポイント
・懸念点…top20までしかアンケとってないのに、top21を出しており数字の信頼性に少し不安が残る点。
→例えば、top30までアンケとったら絶対入るキャラがいたとしたら、そいつに対して正当な評価ができていないのではないか。しかし、前述の通りエンタメ性に富んだキャラランクを志向していたため、さほど問題ではないかも。
即席にしては、この記事も頑張って書いたと思います。これからもばしスマとnote部をよろしくお願いします。