![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171286124/rectangle_large_type_2_4271ebdc37cea87b3437a882a364f03c.png?width=1200)
【BaseMe機能紹介 vol.2】ディスカバリーとつながり機能
はじめに
こんにちは! 次世代学生コミュニティ「BAC(BaseMe Ambassador Community)」コミュニティサポーターのだのんです。
実はBaseMeは就活サービスには珍しく、他の人のプロフィールをきっかけに様々な価値観や経験に触れ、ゆるくつながることが可能となっています。
今回の記事では、BaseMeに最近追加された新機能「ディスカバリー」と「つながり機能」についてご紹介します!
「ディスカバリー」について
【BaseMeで新たな出会いを!】
ディスカバリーは、いくつかのテーマに基づいてBaseMeユーザーのプロフィールを閲覧できる機能です。主に3つのテーマがあります。
興味・関心が近いユーザー
学校が同じユーザー
活動や経験が似ているユーザー
さらに「みんなのMe」では、投稿されたMeがテーマごとに区切られており、それぞれの回答を同時にチェックできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737536847-Hn3UDSvBshiIyLeO8JgRMdja.png?width=1200)
「この学生の活動経験や価値観、ビジョンが就活軸にどう作用しているのか気になる…」そんなときは、ディスカバリーを使って他ユーザーのMeやプロフィールを見てみましょう。
新たな自分の発見につながるかもしれません!
「つながり機能」について
他のユーザーのBaseMeプロフィールから、その人に対して「つながり」を申請することができます。
SNSの「フォロー」にも似ていますが、違いが2点あります。
共通のつながりのユーザーだけがわかるようになっている
つながり数は他人には見えない
BaseMeプロフィールが活用できるシーンは様々で、例えば、イベントの交流会などで自己紹介のツールとしても活躍します。他にも、気になるユーザーさんとつながることで多種多様な学生の価値観にふれることができます!
「つながり機能」を使うと自分がつながりを持った相手のプロフィールにいつでも飛べるようになります。気になるBaseMeユーザーさんとは、ぜひつながってみてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1737536864-bLZPXYNRnzUBkt04H7KpMCai.png?width=1200)
2つの機能の実用例
ディスカバリーとつながり機能を組み合わせれば、下記のような使い方ができます!
![](https://assets.st-note.com/img/1737536887-suqNZDlbQz6BMpHEhd8yCxOF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737536887-tFXRIw6qrpgOxN21sJnm0dST.png?width=1200)
ディスカバリーで見つけたユーザーさんにつながりを申請して、どんどんBaseMeのつながりの輪を大きくしていきましょう!
さいごに
つながり機能にはDMや「いいね」のようなやり取りはありません。そのため、直接コミュニケーションが取れるのは主に対面で会ったときになります。
情報あふれる現代社会で、あえて気負わずに自分と向き合えるのもBaseMe
の魅力のひとつ。
刺激的なBaseMeユーザーさんとゆるくつながりを持つことができるこれらの機能で、BaseMeライフをさらに充実させましょう!
新規登録 / ログインはこちらから💁
私たち BAC(BaseMe Ambassador Community) では、イベントの企画や情報発信を通じて、多くの人にBaseMeの魅力をお届けしています。
最新のイベント情報はこちらの公式LINEでチェック👇
キャリアに役立つ情報はこちらのXから👇
![](https://assets.st-note.com/img/1737352904-wkeDm1uvMHbPd2FlYq70XtBN.png?width=1200)
#BaseMe #BAC #BaseMeアンバサダー #コミュニティ #学生コミュニティ #キャリア #就活 #就活の未来はここから