見出し画像

BaseMe✕Notion就活管理テンプレート公開!

割引あり

はじめに


こんにちは!BaseMe Ambassador Community(通称:BAC)のコミュニティサポーターのだのんです! ⇩My BaseMe⇩

この度、BaseMeを最大限活用できる、Notionを用いた最強の就活管理ノートを公開します!結構自信あります笑これ。
現在就活中の方も、就活で大事な「自己分析」や「アピールポイント」の整理にも役立つと思うので、一度目を通してみて損することはありません!テンプレートは記事の最後で配布します!

機能紹介

自分自身の経験や参考文献を元に作成しました!
参考にさせていただいた動画:https://youtu.be/Wi_QlMR3M5o?si=RtGBdWyD2BgRkts_

DashBoard

 Dashboardからは、

  • タスク一覧

  • 企業一覧

  • メモ一覧

  • リンク一覧

のデータベースのページに飛ぶことができます。

タスク一覧には、就活タスクが蓄積されて未完のタスクが期日が近い順に並びます。タスクが完了したら、一番左のチェックボックスを押すと表の上から下に移動します。タスクに紐付けられるリンクがある場合に貼り付けておける欄もありますのでご活用ください!

Table型の表示の下には、期日をカレンダーに表示したバージョンもあります。カレンダー上でタスク進捗やタグを確認できるので、ぱっと見ただけで優先順位を把握することができます。
また、Notionを開いたときにまずアクセスできるDashboardページには未完のタスクのみを示した表とカレンダーを付けているので、いまやるべきことはアクセスして簡単に確認できるようにしています!

企業一覧には、エントリー済や興味のある企業を一覧で管理することができます。企業ページのID、パスワードを始め、業界や現在進行形のタスク、志望度や選考段階を記入する事ができます。

各企業のページを開くと、その企業について更に詳しく書けるページとなっているので、志望したときの想いや調べた内容をまとめておくのに便利です!

続いて、メモ一覧です。就活中に様々なイベントや動画等でメモを取る人は多いでしょう。Notionのこのページでは、そのメモを一覧で管理することができます。タグによりどんな内容のメモかまとめる事ができ、志望企業のイベント等のメモの場合は企業のページと紐づける事ができます。手書きではなくNotionでメモを管理するメリットとしては、パソコンまたはスマホで好きなときに記入することができ、トグルや箇条書き等の柔軟性が高いこと、BaseMe AIなどのAIツールにテキストデータとして活用可能であることがあります。

就活中は、多くのサービスやサイトを活用することでしょう。企業とのマッチングプラットフォームだけでなく、情報を収集するサイトや参考になった記事等、すぐにアクセスできるためのブックマークがこちらです。一番右のチェックボックスにチェックを入れると、Dashboardページにチェック済のリンクのみ表示することができるので、気になった記事は全て一覧にまとめ、よく使うリンクのみチェックするのがおすすめです!

My Prof

自分のBaseMeのプロフィールが確認できるようになっています。自分のプロフィールを見返したり、何かで使うためのコピペの際等で使用できます。BaseMe AIやスカウトの確認等のアカウントログインをしないと利用できない機能はNotionの中では使用できないので、「ブラウザでBaseMeを開く」を押せば端末のブラウザを開いてログインに進むことができます。

BaseMe AI アウトプットメモ

BaseMe AIでは、自分のBaseMeプロフィールの情報や入力したプロンプトをもとに、自己分析やES作成のお手伝い等に使用することができます!例えば面接でうまく答えられなかった質問への答えを聞いてみたり、自分の中でも結論付けられていないことへの悩み相談、ESのテーマに沿った文字数調整、、、などなど。就活中に困ったことはほとんど、あなたのプロフィールを学習したBaseMe AIが助けてくれます!そんなBaseMe AIから得られた最終的に得られたアウトプットをまとめておくのがこのページになります。BaseMe AIがあるかないかで就活の大変さは大きく変わるので、ぜひ活用してみてください!

テンプレ配布!

ここから先は

287字