![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21220709/rectangle_large_type_2_4f71b7dbc75e865511be1d7a1d92e0e5.jpg?width=1200)
セ・リーグ、パ・リーグ分立し開幕してから72年!1950(昭和25)年3月
1950(昭和25)年、日本のプロ野球は、
セントラルリーグとパシフィックリーグに分立した。
戦後、1946年から1949年までの4年間は
1リーグ8球団で運営していたが、
セ・リーグ8球団で3月10日、パ・リーグ7球団で3月11日から開幕した。
セ・リーグは4試合を行い、結果は以下の通り
勝 藤本英雄 敗:小林恒夫
勝:清水秀雄 敗:内山 清
勝:緒方俊明 敗:武智 修
勝:今西錬太郎 敗:成田敬二
開幕試合を平和台球場と下関市営球場と地方から始まった。
この頃はまだフランチャイズがきっちりと決まっていなかった。
また、当時は戦争が終わって5年目。
地方にも今より活気があったかもしれない。
食糧事情も含めると、地方巡業が興業がやりやすかったのだろうか?
パ・リーグは2試合を開催
7球団と奇数でリーグを作ったので、
大映、東急、近鉄は翌日3月12日に開幕した。
勝:柚木 進 敗:天保義夫
勝:榎原 好 敗:木下 勇
現在のセ・リーグ、パ・リーグは70年前、まだ、春浅い
3月前半に開幕したのでした。
詳細は下記の日本プロ野球記録さんのHPでご確認ください。
1950(昭和25)年 球団成績 (日本プロ野球記録)
*********************************
野球雲チャンネルやっています!
野球雲はいつも古い野球とその周辺文化について書いています。
取材の裏話、泣く泣くカットした話、貴重な資料……
さらにディープな野球劇場はこちら↓
データ協力 日本プロ野球記録
データ協力 たばともクラシックSTATS鑑賞
データ協力 篠浦孝氏