チリも積もれば|4/4 対阪神3回戦を振り返る
ご覧いただきありがとうございます。
今日は五回表から見れました!
試合振り返り
1〜4回
横浜はプロ初先発となる中川颯、対する阪神は西勇輝という、京セラで元オリックス対決という試合でした。
お互いにチャンスを作りつつ踏ん張りあう展開で均衡が破れたのは4回裏。
三連打とゴロの間で阪神が2点先制しました。
5回
この回の西勇輝は三者凡退。
低めにきっちり投げ込んでいて調子づいてきたかなという印象でした。
その裏、中川は先頭の近本に四球、続く中野が送りバントで一死2塁を作られたところで降板。
プロ初先発を4.1回2失点は上々だったと思います。
代わって登板したのは上茶谷。
後続をしっかりと抑えます。
6回
先頭の牧が右中間に二塁打。
不調気味でしたがらしいヒットなので復調気配だと思います。
さらに宮﨑がライト前。
そして関根は3試合連続猛打賞となるタイムリー二塁打。
松尾は死球、代打大和がライトフライで一死満塁という状況から代打楠本が2点タイムリー。
3得点で逆転に成功しました。
この回の攻撃については後述します。
その裏は伊勢が登板、捕手に伊藤光、ショートに林が入りました。
伊勢は非常に内容よく三者凡退。
真っ直ぐで空振り三振を取ったり、フォークで詰まらせたりと完璧ではないにしろ、良い時の投球が少し出来ていたように思えます。
7回
この回は岡留がマウンドにあがりました。
先頭の佐野は一塁ゴロ。
オープン戦で良かったセンター方向への打球がここでは見られず、強引に引っ張ってしまったのが少し心配です。
牧もショートへのゴロに倒れ、宮﨑はセンター前ヒット。
しかし関根はレフトフライと良いあたりではあったものの連続安打は6打席で途絶えました。
その裏はセンターに桑原、レフトに関根、投手はウェンデルケンと交代。
先頭の木浪は三振に取りますが、代打ノイジーは上手く打ってライト前ヒット。
続く近本には四球でピンチを招きます。
伊藤光の表情も、途中から入る捕手の難しさをとても感じさせるものでした。
非常に苦しい展開で中野を迎えます。
2球で追い込むも誘い球に乗ってくることはなくむしろジリ貧になりそうなところ。
フルカウントからのチェンジアップで上手く併殺を取りなんとか切り抜けました。
投げる球が限られてくる中でもゾーンで思い切って勝負できる、それがストレート以外にチェンジアップもあるというのがウェンデルケンの良いところだと思います。
8回
この回は島本がマウンドへ上がります。
先頭の伊藤光はサードゴロ。
オープン戦から見ていて初球にセーフティの形でエバース(バントの構えから見逃し)を仕掛けるシーンをよく見かけます。
間を取りたいというか攻撃を長くしたい、投手の準備時間を長くしたいという狙いがあるのか、それともそれ以外の狙いなのかは気になります。
続く桑原は四球を選びます。
この辺りでベイスターズファンの声が一層大きくなったような気がしました。
続く林の打席で桑原が盗塁成功。
完璧にスタートを切っており昨年までの成功率改善という部分に期待ができそうです。
林は上手く打つもショートフライに倒れ打席には度会。
セカンドゴロでベッドスライディングも凡退となりました。
この辺りの姿勢については後述します。
その裏は森原が登板。
先頭の森下は真っ直ぐでねじ伏せ三球三振。
狙いをうまく外せた部分もあったかもしれません。
続く大山はセンターフライ。
前川は詰まらせるもコースヒットとなり二死一塁。
続く佐藤に対しては粘られて結果四球。
人によってはストライクと取る人が多いと思いますが逆球取らない人だったのかもしれません。
さらに代打は糸原。
ここは牧のファインプレー、アザラシキャッチで難を逃れます🦭
9回
この回は加治屋が登板。
先頭のオースティンは三振。
さらに代打の京田はセカンドゴロ。
非常に低めに変化球が来ていて難しいと感じさせる投球でした。
しかし牧は泳ぎながらもセンター前。
この辺の粘りも含めて調子が上がってきそうな感じがします。🦭
宮﨑の打席でワイルドピッチ、一塁が空いたため敬遠となります。
打席には好調関根。
ここは三振で抑えられますが、流石に加治屋の変化球が良すぎました。
その裏は山﨑康晃が登板。一塁に京田、三塁に柴田が入ります。
先頭は木浪。
変化球二つで追い込んだ後、強いセンターライナー。
平野みがあります。
ここで代打は原口。
ショートへの嫌な当たりを林がうまく処理してツーアウト。
そして近本を迎えます。
クイックなども使ってセカンドゴロ。
逆転し逃げ切る形でカードを勝ち越しました。
総括
中川颯は四死球で本人も少しもったいないという表情をする場面もありましたが、プロ初先発を4.1回2失点とまとめ上々のスタートを切ることができたと思います。
先週、高橋礼と対戦している阪神打線でこの結果ならば、また別のチームとの対戦では違った反応になってくると思いますし今後も楽しみです。
逆転したイニングについてですが、比較的代打を使って勝負をかけるのが早いなと感じました。
ただこれはリリーフ勝負になることを嫌がっているようにも思えましたし、実際逆転まで持っていくことが出来た以上は成功だったと思います。
不調だった牧の二塁打に始まり、宮﨑関根は好調、さらに相性の良い大和楠本を代打に出したところでの逆転なので良い方向に転がりまくって良かったという印象です。
一方で最終的に桐敷に変わったので先に楠本、大和、度会の順番なら…とは思いました。
つまり首脳陣としては大和と西勇輝の勝負をメインに置いていたように考えられますが、結果的に難しい方の展開で立った楠本が結果を出したというのは非常にチームを助けたことになると思います。
ヒットを打てたことはもちろん素晴らしいですが、それ以上に難しい場面でバットに当てて前に飛ばしたということが評価されるべき場面だった、当然のヒーローです。
特に牧は復調気配を感じ、調子の悪い時はポイントが前に行ったり後ろに行ったりと極端になってしまいますが、今日のヒット2本は自身のポイントまで呼び込めたヒットと、自身のポイントをボール側に近づけたヒットの両方だったのでここから元に戻っていくように思えます。
また、度会についてですが、ヒットを欲しがり過ぎているように感じました。
普通のセカンドゴロでヘッスラをしてまでというのは焦りが伝わってくるので、まずは四球から始めても良いように思えます。
ここ4試合は低めのボールゾーンのスイングが多いので、思い切ってこの辺を捨てるのも手だと思いますが本人のタイプ的にそこを崩したくないという考えもあるかもしれません。
適切なアドバイスを貰える環境にあるとは思うので、早めに壁に当たれたこと自体は良いことのように思えます。
また、度会はヘッスラや、がむしゃらなスイングで自身を鼓舞するようなところもあるかもしれないので、この辺も含めて注目していきたいと思います。
焦らなくて良いけれど、彼がどのようにこの課題に対処するのかは非常に興味深い点に違いないです。
ヤスアキですが、一昨日と同じく変化球でカウントを作りつつ、真っ直ぐで決めにいくという印象でした。
その中でクイックや間を使って工夫は見られ、結果三者凡退なので良いと思いますが、本人のコメントなどからも、苦しいところでもっと投球の幅を広げたいということは感じられるので、ここからどうやって広げていくのかは今年の注目ポイントだと思います。
しっかりこのカードも勝ち越して4勝2敗と理想的なシーズンの入り方を見せています。
一方で野手陣の勢いがすでに止まりつつあり、得点を待ちながら投手陣が試合を作って勝つという展開が増えてきました。
先制自体は高確率で出来ており、相手先発投手の立ち上がりへの対策はできているので立ち直った後やリリーフに代わった後も同じように攻撃し続けられるか、中盤の攻撃力にも次のカードは注目したいと思います。