主役を勝たせる #5

先週1人増えて、試合で投げれるピッチャーが6人になったのに【8月までにあと4人はマウンドに立たせてあげたい計画】を進めている烈コーチです。
#ピッチャー10人計画

日本の野球には、何をするにもビシッと整列をする風習がありますが、学童野球でも本当に必要?って話です。

それでは、#5よろしくお願いしまーす!


『何の為に整列をするのか?』


整列をする事が悪いとかではなく、選手達にとって本当に必要なのか、選手達にとって #有意義な時間 になっているのか、選手達が整列をしないといけない理由は何なのか?と言うことです。

整列じゃなくてもいいんじゃない?って時もホントはあるよね?じゃあ見直そーよって事です!

整列での朝礼終礼

練習前と練習後に必ずしますが、本当に整列でないと成立しませんか?
サッカー、ラグビー、他のスポーツは勿論、ベースボールでも整列は、ほとんどの場合しないそうです。

考える必要があるのは、整列が良いのか悪いのかではなく、学童野球である事と、朝礼終礼で #整列をして何をしているか です。

多くのチームは「 #誰もいないグランドに挨拶  をして、監督コーチが話しをして、その間ビシッとしている」こんなところではないでしょうか?

先ほど挙げた他のスポーツでは、 #朝礼終礼は円陣 になり話しを聞いたりする事が多いそうです。
「グランド挨拶は?」って言われそうですね?

#グランド挨拶  はほとんどの場合しません。
たぶん誰もいないからです!

誰もいないからと言うより、他にも使う道具がいっぱいあるからだと思います。
だからと言って、使う道具、使わせてもらう道具1つ1つ #全部の道具に挨拶 をしていては、せっかく #始まった練習が終わってしまいます 。。。

何も考えずに、今までやってきたからと言って、そのままやっていては #今の時代に残っていけない  と思います。

僕なりに考えたのは、「グランドの管理をしてくれている方がいる場合は、 #グランドに挨拶をするべき 」です。

自分達以外にグランドの管理をしてくれていて、 #グランドがいつも最高の状態 で保たれているとすれば、それはその人達への感謝の意味で挨拶をするべきです!

だから他のチームのグランドや管理されているグランド、 #グランド整備をしてもらった場合 は整列をしてグランドに向かって挨拶をするべきです!

今まで全く疑った事はありませんでしたが、よくよく考えたら野球道具に挨拶をしないのに、「 #グランドにだけ挨拶をする風習 」これは理解が出来ません。

#朝ミーティング

朝一番でミーティングをして、練習スケジュールの確認、試合予定や先発ピッチャーの発表、選手自身が課題を考えられるようにするのが目的です。ココで活躍するのが #野球ノート です!

朝のミーティングでやるべき事は、選手達が1日通して #ストレスなく野球が出来る環境 を作ってあげることです。

次何をするのかわからない、何時に休憩があって何時にどんな練習をするのかわからない練習では選手達は課題を持てません。

#課題のない練習 では選手は上達しません。

#ミーティングはとても大切な時間  であること、 #課題を意識する事の大切さ  は学童野球が終わるまでに必ず伝えるべきです。

整列をさせたい指導者

僕は整列をしての挨拶は同調する為だと思っています。
みんなを同じ方向に向かせる自信がないから、朝一番で同調させてから練習を開始したいんだと思います。

そもそも #選手も指導者 も しっかりと同じ方向を向いていれば同調なんて必要ないはずです。

同じ話しを何度も何度もして、同じ目的で練習をして、同じ目標に向かって試合をする。

みんな別の頭を持った人間なので、同一の事を考えるのは凄く難しいはずです。
指導者同士は情報を共有し、選手達にはわかるまで #同じ事を100万回  #同じ話しを100万回 でもして目標へ突き進みます!


整列の違和感は最近感じた事で、僕も当然のようにさせていましたが、徐々になくしていく方向でやっています。

ビシッと整列する事なんて、中学、高校へ進めば簡単に出来るようになると気付いたからです。

#学年が上がってからの方が簡単  に出来るようになることは、その時やればいいんです!

選手達が感じている #ナチュラルストレス  に気付ける指導者になります!
そしてすぐに改善します!どんどん見直して、出来る限りシンプルにします!!

ストレスが無くなれば、残るのは楽しいだけ! 
#野球を辞めたい 。なんて言わせない!!!

#VAMOS

いいなと思ったら応援しよう!