秋までに1勝(優勝)

新チームが始まって2ヵ月、コロナの影響を一番受けているであろう学年の子達が6年生になりました。
4年生でコロナ禍になり、試合が出来ないから普段より経験が積めていない。。。グランドが使えないから練習が出来ない。
どこのチームさんもそんな学年だと思います。
夏の甲子園が中止になって、少年野球でも全国大会が中止になって、今まで考えもしなかったことが日常になってしまって、辛い想いをした子達もたくさんいると思うけど、それはそれで次に繋げてあげることが出来れば『1つの思い出』になると信じてこれからの少年野球と関わっていこうと思います。


優勝したい!!!

たった4人の6年生だけど一度は優勝したいと言ってくれたから僕はそれを全力でサポートします!!
この子達を優勝させる為には #何をするべきで何をやめるか ?何が必要で何が不要か?まずはそこから考える事にしました。
僕の観点としては【#なぜやっているか子供達が納得できるように説明出来るかどうか】のみです。単純でわかりやすい!
「昔からやってるから」「前からそーだった」はなしです。「少年野球ってこんな感じでしょ」もなしです。
指導者が自分の考えで動けなくて選手が自分で考えて動けるようになる訳がない!そんな事は誰が考えてもわかる。
とにかく子供達がグランドにいる時は #野球に集中出来る環境 を考えよう。

自分で考えて行動に結び付ける

子供が急速に成長するきっかけはやっぱり自分で考えて行動した時だと思う。急に入った遊びに対応したり、初見のゲームを使いこなしたり、感覚的に出来ることだとも思うけど「上手くやりたい!」「勝ちたい!」ですぐに出来るようになる。逆に掃除や片付けは「やりたくない!」が強過ぎて全然出来るようにならない。
試合はゲームだから選手達がやりたいようにやるのが良いと思っていて、指導者がするべき事はオーダーを組む事でも、試合でサインを出す事でもなく、 #試合までに選手達の引き出しを少しでも増やしてあげる事が1番大事 な事で、その引き出しをどのタイミングで出して使うかは選手次第で良いと思う!だから試合中の声掛けは最小限の内容で良くて、大人がやるべきことは試合をゲーム感覚で出来るように準備を整えてあげる事だと思う!
自分で考える野球ってそーゆー事でしょ。。。だから僕はそれを実行します!

楽しい野球

指導者を始めて、楽しい野球をさせてあげたいと思った時から #楽しい野球の本質 が何なのかを探す長い旅に出た気分です!
・全員出れれば試合に負けても本当に楽しいのか?
・負けていても笑顔でやれていれば楽しい野球なのか?
・厳しくても勝ちさえすれば楽しいのか?
・勝ちたいからと言って3番、4番を任した子にバントさせてでも勝ちにこだわって本当に子供達は楽しい野球が出来ているのか?
・楽しい野球を掲げているチームは多いけど本当の意味で楽しい野球が出来ているのか?
#楽しい野球って何が楽しいの
上げれば切りがない程出てくるけど僕は子供達にとっての楽しい野球を考えようと思います!


ざっくりと今の考えを書き出してみました。今後何が出来るかも考え方がどう変わるかもまったくわかりませんが、今のチームを優勝させてあげられるように子供達と切磋琢磨して高め合えたらいいなと思っています。
今後はどんな試合をしたか、どんな練習をしたかとかも残していけたら良いなと思っています。

#VAMOS


いいなと思ったら応援しよう!