【医療業界の違和感】
こんばんは!ビール✖️ナッツの組み合わせ以上の組み合わせはないと思っている宮本です。
今日は、次の職場の研修に行ってきました!
現在、学習塾の運営に携わっているのですが、9月末をもって退職します。
次は通所リハビリのオープニングスタッフとして勤務するのですが、
いかんせ通所リハビリの経験が無いので、どんなものか見学してこいと命令が下りました。
そこで感じたのは、お客さんに対する違和感です。
自分で言うのも変ですが、
その施設からしたら僕はお客さんですよね。
ですがスタッフ一同、というか理学療法士や作業療法士の方々の対応がめちゃくちゃ悪かったんです。
どこに行っていいのか分からない僕を放置
見学をお願いした時の態度の悪さ
僕も1年前はこんなんだったのかと思うとゾッとしました…
リハビリの世界って、患者さんが勝手に来るから集客という概念が皆無なんですよね。
だからこそ出来る振る舞いなんやと思います。
お客さんだから、丁寧に扱え!!
お客さんは神様だ!
とかじゃなくて、
相手に気持ち良くなってもらうよう、最低限の配慮はした方が良くない?
見学側の立場になって考えた方がお互いwin-winじゃない?
例えば、見学側は完全アウェーなんだからスタッフに馴染めるよう空気感を作るとか…
色々文句を言ってもしょーがないです。
視点を増やすには、環境を変えて経験するしかない!!
こんな施設にしてたまるか!!
そんなことを感じた一日でした!
ではまた明日👋