![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71396781/rectangle_large_type_2_f96cb4d3bca48524d1f82904d6edc7b1.jpeg?width=1200)
お酒!音楽!ベストマッチ!!
読者の諸君、お酒は飲むだろうか?
僕はお酒が大好きだ。自称酒カスである。
夕方6時、空が暗くなると、花の蜜を求めて彷徨う蝶のごとく僕の足は近所のローソンに向かって歩き出す。350ml缶を3本、もしくはロング缶を2本買うと、よく冷えるタンブラーに注ぎ、プハーと一息着くのが僕の一日のルーティンとなっている。
このルーティンを覚えてしまったら、恐らく誰もお酒からは逃げられないだろう。二日酔いになろうが何だろうが関係ない。夜が近づけば酒の神が酒を飲めと耳元で囁いてくる。ダイエットなど論外だ。痩せたいのならお酒以外のご飯を減らせばいい。勿論これは持論なので悪しからず。夜にドライブする日以外は大体飲む。そのくらいお酒が好きである。今この瞬間にもハイボールを飲んでいる。乾杯!!
今回は僕がお酒を飲むときに聴きたくなる曲を、独断と偏見で紹介しようと思います。
Get On Up/Jodeci
この曲はアメリカのR&Bグループ、Jodeciの3枚目のアルバムに収録されている曲。友達と飲んでいて、酔い心地がいいときにこの曲を知りました。リズムが心地良くて思わずお酒が進みます。
Dragonball Durag/Thundercat
アメリカのベーシスト、Thundercatの曲。この人は日本のアニメを気に入っているらしく、この曲にもドラゴンボールへの愛を込めたとか。
ドライブソングの時もそうなんですが、お酒を飲むときはベースの音が強い曲を聴きたくなります。なぜだか知らないけど、テンション上がるんですよね〜(笑)。とりあえず、何かテンションをあげたくなったらベース音が強い曲を聴くことをおすすめします。
Hiatus Kaiyote/Fingerprints
イカついジャケットが目を引くこのアーティスト、名前も初見だと多分読めないと思います。"ハイエイタス・カイヨーテ"というユニットです。ゆったりとしたドラム、後ろを駆けるピアノのメロディ、そしてベースライン、全てのサウンドが酔いをさらに心地よいものにしてくれます。言葉はいらない。そのくらいお酒を飲むときにマッチしてる曲です。
Get Lady(Live)/Suchmos
最後はSuchmosのGet Ladyなのですが、こちらはライブバージョンを紹介させていただきます。原曲よりもテンポがあがっており、ノれるアレンジがされています。後半のギターからのサンプリングの流れがカッコよく、夜も朝も、酒があろうがなかろうが酔える曲です。是非聴いてほしい。
てな感じでいかがだったでしょうか。結構似通った感じになっちゃったかなと思いつつ、酔えればそれでいいんだの精神で書きました。酔っ払いサイコー!
再生ボタンを押してみて、いいなと思える曲が少しでもあれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!