見出し画像

【佐賀弁小説】深淵(3,421字)【投げ銭】

※本編のセリフはすべて佐賀弁で書かれています。読みづらいところや意味のわからない箇所などございましたら、できるだけルビや注釈(※)を付けますので、ぜひコメント等でご指摘ください。

「さぁさ、食びゅう食びゅう(※食べよう食べよう)!」

母はいつもよりもテンション高めで、まるで歌うように言いながらエプロンをほどき、わざとドカッと音を立ててキッチンチェアーに腰かけた。夕飯は、山のように盛られた肉野菜炒めだ。

「オカン、何か嫌なことでもあったと?」

「え? 何(なん)が?」

「例えばさ、山中さんにフラれたとか」

僕は、母がよく同伴してもらっているというお客さんの名を挙げた。

「山中さん? 誰(だい)ね? そがん人(※そんな人)の話ば、したっけ?」

やれやれ図星か。ごめん、何(なん)でんなか。僕は言い、肉野菜炒めとの格闘を開始する。

普段もだいぶガサツな母が炒めた料理は、野菜なんかほとんど生焼けで、いやに歯ごたえがある一方、肉はところどころコゲていた。肉汁も流れてしまっていて、口にするとほとんどパサパサだ。

深い絶望というものは、例えばそんな日常の風景の中にこそ存在しているような気がする。

本人達には見えてないだけ。ハタから見ても何が起きているかわからない。しかし一度その深淵の蓋(ふた)を開けてしまうと、高い熱を帯びた、赤黒くねばねばのゼツボウという物質が、次から次にあふれ出してくるのだ。

それを目の当たりにしたとき僕らは、ただ泣き叫ぶしかない。体裁なんか取り繕うことは出来ない。ただカッコ悪く、汚らしく、そして人間らしく鼻水を垂れながら、わんわん泣き叫ぶしかないのだ。

「オイも、その深淵の蓋の開くとこば、何べんか見たことあるたい」

僕が幼い頃、爺ちゃんは言っていた。

「どがんやった? えすかった(※怖かった)?」

「ああ、えすかった」

「しかぶった(※チビった)?」

「ああ、しかぶったの」

「爺ちゃん、大人のクセにしかぶったと?」

「馬鹿たれ。大人やけんて、そがん(※そんな)えすかとから免(まぬが)るって思うたら大間違いばい。そいこそ、とんだオゴリたい」

おごおり?

まだ幼かった僕は、福岡の小郡(おごおり)市のことかと思った。今はもう勘違いだったとわかっているが。

「ねぇねぇ、そいで、どがんときに開くと? その蓋は」

「ああ、弟ば戦争で失くした時とかな」

「爺ちゃん、弟おっと?」

「おった、と。もう死んだ。戦争の終って、しばらく経(た)ってからやなかったかな。シベリアに抑留(よくりゅう)されとったとくさ、弟は」

「よくりゅう?」

「捕まっとったとくさ。そいで、そこで死んだ。そがん連絡だけ、政府からきたとばい」

「シベリアで死んだと?」

「そう。遺体もなんも帰ってこんやった。やけん、いっちょん(※ぜんぜん)実感も何も湧かんやった。ああ、そうか、いつ帰ってくっとかなーて思うとったばってん、もう帰ってこんとやなーて」

ずずず、とそこで爺ちゃんはお茶を飲んだ。熱い梅こぶ茶。特に、僕だったら舌が火傷するくらい熱いお茶を、爺ちゃんは好んだ。もちろん風呂だって熱くなければ、よく婆ちゃんを叱った。

「不思議な感じたいね。そんとき爺ちゃんは、爺ちゃんのオカンと妹と3人で暮らしとった。家族のおっだけ(※家族がいるだけ)、幸せやったさ。隣ん家(ち)は奥さんだけ生き残って、旦那も子どもも出兵して死んだとか聞いたしな。そいに比べたら、親父は死んだばってんウチはまだ幸せて」

ずずず、再び爺ちゃんは梅こぶ茶を飲む。

「そいぎ、そのうち弟も帰ってくって思うとったとくさ。そいぎん(※そしたら)また、ちょっとは明るか気持ちになっこっちゃい(※なるだろうか)て思うとった」

「ばってん、帰ってこんて、わかったとやろ」

「やけんさ。不思議かとさ。帰ってくって思うとる間も、もう帰ってこんてわかってからも、家族の人数は変わらんたい。オイやろ、妹やろ、オカンやろ。ちゃんと3人で、家は埋まっとったとくさ」

そこで爺ちゃんは、鍋敷きの上から梅こぶ茶の入った急須をどけた。一体何をするのかと思って見ていたら、カゴの中からミカンを3個取り出して、鍋敷きの上に置いた。

「こいがオイやろ、妹やろ、オカンやろ」

そして一つひとつを指差し、そう言った。うん、と僕はうなずいた。ハッサクほど大きなミカンを3つも置いた鍋敷きは、少しせまそうに思えた。

「こがんしてな、ちゃんと埋まっとったとくさ。ばってん、弟の死んだ。弟の死んだて聞いてんがさ(※聞いてもさ)、家はこがんして埋まっとっわけよ。オイと、妹と、オカンと」

「そいぎ、何も変わらんやん」

「そがんくさ、何も変わらんて思うろうが、見かけは。ばってん、変わってしまうさ。そいが不思議なもんくさ」

そう言われて、僕は鍋敷きの上のミカンを見た。変わると言ったって、一体何が変わると言うのだろう? 置かれていたミカンが、一つ皮が剥かれたわけでもない。ただ、そのことこそ、爺ちゃんが僕に伝えていようとしているものだった。

「そいぎん、深淵の蓋の開くとくさ。こがんしてな、ごごごごごーって!」

爺ちゃんは鍋敷きの端を掴むと、ぐらぐら揺らし始めた。上のミカンが、一つコロリと転がった。爺ちゃんが、オイやろ、と言って指差したミカンが。

「あっ、爺ちゃん転がったやん」

それは、わざとだったらしい。

「そがんさ、オイはこのミカンのごと(※ミカンのように)、家ば飛び出した。なんでそがんことしたかは、わからん。多分、蓋の開く勢いに押されたたいね。そいで気づくとオイは、電車に乗って、小倉まで行っとった。そこで、太(ふと)か鉄鋼会社の社長に頭ば下げて、ここで仕事ばください!とか言うとった。そいまでは、政府からもろうた金で、なんもせんでボケーッと暮らしとったとけさ」

「へぇ、良かったやん。真面目に働くっごと(※働けるように)なって」

「そがんこっちゃいなぁ(※そうだろうか)、良かったとかもわからん。ばってん、何かきつかったね(※苦しかったね)、くる日もくる日も。どがん働いても、働いても、なんも実感の湧かんとさ。オイは生きとっとこっちゃい、死んどっとこっちゃい(※生きているのか、死んでいるのか)。ひょっとすっぎ(※ひょっとすると)、死んだとはオイやったとかもしれんとか思うて。弟は生きとって、もう帰ってきとっとかもしれんとか思うて」

ずずず……すうすう。お茶が切れたようだった。僕は急須を持ち、お茶を淹れてあげた。

「ばってん仕事の終わって、幽霊んごとして(※幽霊のようにして)フラーって家まで帰ってくるやんね。そいぎ、『あんた今までどけ(※どこ)行っとったと!?』て、オカンも妹も心配すんやんね。そうか、心配されとってことは、オイは生きとっとか。そいぎ、『弟はどけおっと?』て、頭んボケたごとして聞くぎんさ、『何ば言いよっとね……次郎は、次郎はシベリヤで死んだやんね!』て」

爺ちゃんは目に涙を浮かべた。

きっとそれが、深淵の蓋から湧いた絶望に、絡みとられるということだったのだろう。

「今さ、山田さんってお客さんと仲良かわけよ~!」

また今夜も、オカンは別の男の話をする。

なぜオカンは、女手一つで僕を高校に通わせるためとはいえ、水商売なんか始めたのか。人付き合いに慣れていないオカンには、ぜったい向いていないと思えたのに。

今の僕には、それを理解できる気がする。オカンのその、作りものの笑顔の中に、そして毎晩作る適当な料理の中に、絶望が紛れ込んでいるからだ。

ちょうど1年前のことだった。各メディアが、あの絶望的なニュースを報道したのは。

カメラマンとしてシリアにおもむいた僕の父が、戦地で流れ弾に当たり、死んだというニュースを。

「風呂入ん前に、宿題すませとかんばよー」

2階の自室へと向かう僕の背中に、ご機嫌な声で歌うようにオカンは言う。また数日後には、それは妙なハイテンションな声に変わってしまうかもしれない。それでもまた、歌うように言うのだろう。

絶望を隠すためには、より深い絶望でそれを覆わねばならない。それが、深淵から覗き込まれないための、唯一の手段だから。

部屋に入り、机に着くと、いつものように鞄から取り出した絶望的なノートに、絶望的な筆跡を走らせる。

ラジオから流れるのは、ボブディランの「風に吹かれて」。よく聴く音楽だなとは思っていたが、それが反戦の歌だと知ったのは、つい最近のことだ。

How many ears must one man have Before he can hear people cry?
(どれほど多くの耳を持たねばならぬのか 他人の叫びを聞けるために)

僕は口ずさむ。

たとえその声が、絶望的に響いたとしても。

(完)

挿入歌:Blowin' In The Wind/Bob Dylan
歌詞引用元/http://20th-century.hix05.com/Bob-Dylan/dylan01.blowin.html


オリジナル版:

【作品、全文無料公開。投げ銭スタイルです】

#小説 #短編小説 #ショートストーリー #ショートショート #反戦 #投げ銭 #コメント歓迎 #フォロー歓迎 #掌握小説 #オリジナル短編小説 #note大学新入生 #ボブディラン #風に吹かれて #佐賀弁

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?