![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71579578/rectangle_large_type_2_ed151ca57d5ac4c55fbdf3702823ef80.jpeg?width=1200)
【開催報告】2/5 出版記念イベント
2/5、「出版記念『ともに生きることば:高齢者向けホームのケアと場づくりのヒント』オンラインワークショップ」を開催しました。とても暖かい雰囲気で、とても楽しい時間を過ごすことができました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました(^^)
以下、Twitterでいただいた当日の感想をまとめさせていただきます。
わたしが選んだ「ことば」
— ゆずるん | 1年で月3万副業で稼ぎたい30歳 (@satoyuzuru0201) February 5, 2022
“ぬくもりとこだわり”
ケアをする側として考えてしまう。
「そこに置くと危ないよ」って
平気で言ってしまう介護職員の自分がいる。
もし自分の家で言われた…苦笑
仕事していて気づかないことを
この場で気づかせてもらえる時間でした。#ともに生きることば#KAIGOLEADERS
#KAIGOLEADERS でのワークショップ!
— ハムカツゆ~し。'22/空晴虹富/コネクティヴドクたま🏳🌈 (@sexual2health) February 5, 2022
いろんな話を共有できて面白かったです!
グループに自分の地元の方がおられたのはびっくりでした(*Ü*)#ともに生きることば
#ともに生きることば#KAIGOLEADERS
— Toshi (@Toshl03) February 5, 2022
とってもあたたかいイベントで楽しかったです!より深く読み込んでいきますー!
現場で共通言語がないと、何をするにも協力を得られず上手くいかなかったり、時間がかかってしまう。
— hauna (@springupkmp) February 5, 2022
一方、共通言語を持てているメンバー同士だとケアの方向性がすぐ決まり、仮説検証のサイクルが早く回る。
この本を一緒に読むことから、はじめてみて欲しい📖#ともに生きることば
#KAIGOLEADERS pic.twitter.com/757bYbMGfO
初対面で会っても、パターンランゲージカードから、どんな時でもどんな場所でも、人としての暮らしを大切にしていきたい思いが共有できて、嬉しくなりました✨
— ねもと@マイペースに一歩ずつ (@manmaruko) February 5, 2022
かたちは違えど、思いは同じ。ゆっくりまた本を開いて読み解いていきたいです。#KAIGOLEADERS#ともに生きることば
「ともに生きることば」の出版記念ワークショップに参加しました。
— のぶやん@カイゴ (@mitsu8sakai) February 5, 2022
職場や介護カフェでも、できそう☕️
まずはしっかり読みます。#ともに生きることば#KAIGOLEADERS pic.twitter.com/819UjLv1vT
ともに生きることば
— しんたろう☀️くらしフォトグラファー (@pooh_fag) February 5, 2022
本当に楽しすぎました!
僕は根本的には
”それぞれの思い”が1番惹かれました😊
この本は
スタッフや家族にもお渡ししたい!
本当にありがとうございました!
本やカードをもっと広げたい!#ともに生きることば#KAIGOLEADERS pic.twitter.com/bI14UOyK1G
感想いただきありがとうございまいた!!
「こんなイベントを開催してほしい」という希望があれば気軽にご相談ください!!
2月に開催予定のイベントは以下にまとめております。
話し足りない!という方はぜひ、ご参加ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![金子智紀(Tomoki Kaneko)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115562288/profile_bfac39c65c2295e4f5b9a96e59d1e010.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)