【博士研究の素材】介護現場における生産性向上の取組に関して

介護の質について調べているなかで発見した資料を紹介します。

主に以下の厚労省の資料を中心に調べていました。


一番下の「調査研究等」に、NTTデータ経営研究所のサラッと調査報告が載っていました。こういった国の予算で実施された研究や調査の報告って、ただ報告書としてサラッと置かれていて、もったいないなといつも思う。

令和3年度当初公募 127 介護現場における生産性向上の取組の効果的な推進方策に関する調査研究事業

(概要)
介護現場の生産性向上の取組については、これまで「介護サービス事業における生産性向上に資するガイドライン」の普及啓発や好事例の横展開等を通じてその取組の推進が図られてきた。しかし、いまだ生産性向上の取組に未着手、あるいは、着手しても継続性のない一過性の取組にとどまっている施設・事業所が少なくない。
本事業では、介護現場において生産性向上の取組の着手や継続を阻害している要因や成功要因、国や自治体における生産性向上の取組の普及や促進のあり方についてとりまとめることを目的とし、介護サービス事業所や自治体を対象にアンケート調査とヒアリング調査を実施した。
調査結果から、介護サービス事業所において生産性向上の取組を継続して行うためには、十分な準備をすることや活動への動機付け、目的や活動過程の見える化、職員の主体性を尊重する支援・促しが重要であることが示唆された。また、都道府県において効果的に生産性向上の取組を普及させるためには、オンラインセミナー等を通じた先進事例の紹介や、事業所同士のディスカッションが有効である。

令和4年4月8日
事業報告書(PDF/37.7MB) を掲載しました。

https://www.nttdata-strategy.com/roken/report/index.html#r03_127


また、都道府県において効果的に生産性向上の取組を普及させるためには、オンラインセミナー等を通じた先進事例の紹介や、事業所同士のディスカッションが有効である。

https://www.nttdata-strategy.com/roken/report/index.html#r03_127

って、ところまさに研究としてやっていこうと思っていたことなので、掘り出し物を見つけた気分になりました。

いいなと思ったら応援しよう!

金子智紀(Tomoki Kaneko)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 もし、よろしければサポートいただけると嬉しいです!! どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m