マガジンのカバー画像

『ともに生きることば:ケアと場づくりのヒント』マガジン

56
本マガジンでは、『ともに生きることば』に関連するメディア掲載やアワード受賞等、最新情報をお伝えします。また、現在、起業準備中の非営利株式会社の立ち上げ日記も共有します。
運営しているクリエイター

#ケア

【メディア掲載情報】 毎日新聞朝刊(2面)

本日の毎日新聞(朝刊)の第2面にて、 研究の話が紹介されました!! ぜひ、多くの方に読んでいただきたいです! 有料になってしまいますが、オンラインはこちらからご覧いただけます。 月議: 「ともに生きる」ための言葉=下桐実雅子 本当に有難いことに、様々なアワードを受賞したり、メディア等に取り上げられる機会が増えてきましたが、研究・生活はかなり厳しいです💦 月330円からの研究サポーターを募集中です。 この機会にご支援いただけると嬉しいです。

【プレスリリース】 GOOD DESIGN NEW HOPE AWARD 2024において「仕組みのデザイン」カテゴリーで受賞!!

この度、『ともに生きることば』の著者の金子の博士課程でのプロジェクトがGOOD DESIGN NEW HOPE AWARD 2024において「仕組みのデザイン」カテゴリーで受賞しました。 GOOD DESIGN NEW HOPE AWARDとは 次世代のデザイン活動を支援するために2022年に創設され、学生や新卒社会人による優れたデザインを顕彰するアワードです。今年は応募総数606点の中から94点が受賞しました。 作品の概要 審査委員による評価 参考URL ■『と

【特別企画】博論+10年間の研究・活動の報告会(アーカイブ配信+オンデマンド配信)

このたび、慶應SFCでの10年間にわたる研究と活動の集大成である博士論文の内容や、これまでの取り組みを振り返る特別企画を実施することになりました。これまで研究と実践を支えてくださった皆様への感謝を込めて、さらに「研究の社会実装」に向けた資金集めの機会にしたいと考えています。 卒業前からありがたいことにアワードの受賞やメディア掲載もいただいておりますが、研究の継続には資金面での課題もあります。今回のイベントを通じて、多くの方に研究の内容や意義をお伝えしながら、少しずつ応援を

【プレスリリース】 『ともに生きることば』が「アジア健康長寿イノベーション賞2024」にて国内優秀事例に選出!!

この度、『ともに生きることば』が、「アジア健康長寿イノベーション賞」 (Healthy Aging Prize for Asian Innovation) 2024」にて国内優秀事例に選出されました!! 「アジア健康長寿イノベーション賞」とは この度、『ともに生きることば』は、国内選考委員会の厳正な審査により、国内優秀事例に選出されました!! 「ともに生きることば」とは、「ケアする人/される人」という関係性ではなく「ともに生きる」という関係性をつくるためのケアのあり方や

【プレスリリース】 『ともに生きることば』が「OPEN CARE PROJECT AWARD 2023」にてOPEN IDEA部門 部門賞を受賞

この度、『ともに生きることば』が、経済産業省が主導するプロジェクト「OPEN CARE PROJECT」の一環として開催された「OPEN CARE PROJECT AWARD 2023」で、アイディア部門の最優秀賞である部門賞を受賞しました。 「OPEN CARE PROJECT」とは 「OPEN CARE PROJECT AWARD 2023」とは 第1回目のOPEN CARE PROJECT AWARDは、応募総数144件から、部門ごとに部門賞と入賞が選定されました

【イベント告知】「ともに生きるケア」実践報告会 Vol.1

【イベント紹介】 「ともに生きるケア」実践報告会として、 「はっぴーの家 ろっけん」さんの日々の活動を『ともに生きることば』を使って分析、紐解きたいと思います。 これまでにはない、新しいスタイルでの実践報告会になります! 「はっぴーの家 ろっけん」さんの取り組みを知っている人はもちろん、 初めて聞く人にとっても、新しい気づきや発見の多くなる時間となることを期待しています♪ 【主催者(金子)からのメッセージ】 【イベント概要】 日時:1月28日(日)13:30~15

シェア歓迎:「ともに生きることば」アルツハイマー月間企画

9月は世界アルツハイマー月間。 https://www.mhlw.go.jp/.../bunya/alzheimerday2023.html この月を通じて『ともに生きることば』の内容の要約、いただいたコメント・感想を紹介していきたいと思います。 本日の『ともに生きることば』は《これまでの習慣》 ☆《これまでの習慣》の紹介☆ 本人の暮らす環境を整える中で、これまで慣れ親しんできたことが続けられなくなると、自分らしい暮らしを送ることができなくなってしまいます。 そこ

シェア歓迎:「ともに生きることば」アルツハイマー月間企画

9月は世界アルツハイマー月間。 この月を通じて『ともに生きることば』の内容の要約、いただいたコメント・感想を紹介していきたいと思います。 本日の『ともに生きることば』は《それぞれの思い》 ☆《それぞれの思い》の紹介☆ これからの暮らしをどのようにしていくか考えている時、一部の人だけに希望を聞くと他の関係者の思いとずれてしまうかもしれません。 そこで、本人の思い、家族の思い、そして専門職の思いを、すりあわせていきます。 まずは、本人がこれからどうしていきたいのかを聞

【報告】ともに生きることばのwebサイトをオープン

ともに生きることばのwebサイトをオープンしました。 今後、色々とアップデートしていく予定です。 デザインを担当してくれた高木君、ありがとう!!! 「ともに生きることばカード」は、ケアと場づくりについて考え、みんなで話し、より上手く実践できるようになるためのカードです。30枚のカードには、「ともに生きる」ケアの実践者たちへのインタビューを元にまとめられた現場の知恵が凝縮されており、日々の実践の参考にしたり、対話のきっかけにしたりできるようになっています。 なお、本カー

【イベント告知】1周年記念『ともに生きることば』公開ワークショップ

『ともに生きることば』の書籍、カードの出版の1周年を記念し、公開ワークショップを実施します!! 出版記念イベント同様にゲストをお呼びし、 『ともに生きることば』カードを使ったワークショップを実施します。 【イベント概要】 日時:1月28日(土)19:30~21:00 形式:オンライン(zoom) 参加費:無料(事前申し込み制) ※当日の様子は録画し、後日参加者にurlをお送りいたします。 『ともに生きることば:高齢者向けホームのケアと場づくりのヒント』 ※本イベントはお

【イベント告知】『ともに生きることば』連続読書会(1/16,1/30,2/13)

書籍『ともに生きることば』を用いた連続読書会を開催します!! 申し込みは↓   今回の読書会では、p23~43「地域・社会に根ざす」の内容を中心に3つ日程で読み進めていきます。 前半の30分間はチェックイン、感想のシェアなどを行い、 20~21時の1時間で著者である金子の進行の元、ケアと場づくりについて深めていきます。 ☆1月16日(月)19:30~21:00 【身近な存在になる】 ☆1月30日(月)19:30~21:00 【地域社会の仲間入りをする】 ☆2月13日(

【2022年振り返り】Youtube 再生ランキング Top3

『ともに生きることば』とは、「ともに生きる」ホームを実現されている方々へのインタビュー、事例を分析、フィールドワークなどを経て、ケアと場づくりにおいて大切な共通のパターンを抽出したものです。本書は高齢者向けホームをつくり運営する人や、ケアに従事する人の視点に立って書かれていますが、これらの「ことば」はケアの本質に迫るものです。ですので、障がいのある方のケアや子育て、教育などさまざまなケアにも通する内容になっています。 1位:9/2開催:『ともに生きることば』出版記念イベント

【イベント告知】1月11日開催:「全国の事例から学ぶ、『ともに生きる』ケアとは?」

いきいきと毎日を過ごし
馴染みの仲間もいるあたたかな居場所。 ケアする・されるという関係を超えて みんなが「共に生きる」ことができるホーム 地域や社会とつながり
生きがいを感じられる活動の場 最期までやさしさに包まれながら 人生をまっとうできる場所。 エイジング・サポート・ライブ0111のご案内 ======================== *エイジング・サポート・ライブ0111* 長生きの時代をより良く生ききるため 「ウエル・エイジング学」を学ぶ ウエル・エイジング

【出版記念イベント】Youtubeにて映像公開

今月、9/2, 5に開催した『ともに生きることば』出版記念イベントの映像をyoutubeにて公開中です。 それぞれ2時間と長いですが、タイムスタンプ(見たい箇所に飛べる機能)があります。何か作業をしたりしながら見ていただいたり、見たい箇所のみを見ていただいたりいただければと思います。 【映像】 2022/09/02 【映像】 2022/09/05