
餃子の満州の温泉宿?!
餃子の満州が、なぜか群馬県沼田市にある源泉かけ流しの宿を、1泊5900円で経営してると知って驚いた🤨
自称温泉マイスターの血が騒ぐ。
餃子の満州というチェーン店がある。冷凍餃子が安くて美味しいので、いつもこの店で買っている。
たまには店で食べてくかぁ、とチャーハンを注文。テーブルに目をやると温泉宿のパンフがあった。

よく見たら餃子の満州が直営してる温泉宿という♨️
宿の名は「東明館」。
なぜ?餃子屋が温泉宿?!
しかも宿泊費が異様に安い。
土日関係なく365日同価格である。

2名以上の料金。1人だと2100円割増だが、眺めの良いトイレ無し6畳間だと追加料金無料だという。
夕食は別で、当然ながらレストラン(普通に餃子の満州)でがっつり餃子なのである。ここは外部からも来れる普通のお店で、コースもあるらしい。

それだけではない。
ここの温泉はガチなのである。歴史ある由緒正しい老神温泉3号泉を、単独使用した源泉かけ流しなのだ。
泉質は弱アルカリ性の硫黄単純泉。色はその日で微妙に違うという。

リニューアルしたせいか、お部屋はとても綺麗で広いらしい。クチコミを見てもなかなかの高評価だ。
ただし、お布団を敷くのはセルフ。だからこその安さではある。
さて、何故このような良質な温泉宿を、餃子の満州が経営しているのか。
調べてみると、この地は創業者の出身地だそうだ。
ぎょうざの満洲・東明館の使命
古く長い歴史のあるこの宿を無くしてはならないと心に決めて始めましたが時代の流れと共にお客様の利用価値観も変わり今では少し元気のない老神温泉に成ってしまいましたが、私は同じ町に生まれ、幼少の頃から、おでき、吹き出物、切り傷など、この湯に入ると治ると言はれて毎日通ったものです。こんな夢のような効能ある温泉に一人でも多くの方に入って頂きたく、商売違いでは有りますがぎょうざの満州では東明館を再生して、皆さんの保養所としてこの素晴らしい温泉をリニューアルオープンしました。安全な環境で安心していただける空間作りに努力しております。ごゆっくりくつろいでください。又当社のお得意でありますぎょうざの満洲を存分にご利用ください。当社のスローガン農家共にを掲げ地域の食材を少しでも多くお客様に提供出来る様に頑張ります。今時少し変わった旅館ですがお客様に心から安心してくつろげる旅館に成ればと思います。
同じ町に生まれた者として頑張ります。
館主 金子梅吉
古い温泉地が廃れているというニュースはあちこちにある。過去の宿ブログを見ると創業50年とか書いてあったので、餃子の満州が買い取って経営してるんだろうね。
沼田といえばスキー場もあって、宿泊者に安い1日リフト券もあるそうだ。

泊まらなくてもここの源泉かけ流しがたった600円で日帰り入浴できるらしいので、スキーや尾瀬の帰りに立ち寄り、ついでにたらふく餃子を食べるのもいい。
どうだろうか。私のゴーストが囁くんだ。この宿は立地よし、値段よし、泉質よしの”穴場”であると。
良かったら試してみてほしい😇