朝ココのCM「あいうえお」から学ぶ
あいうえお作文という言葉遊びをご存知でしょうか?
ウィキより引用
お題となる単語の各文字(例えば人名や物の名前など)を各句の頭文字に据えて文を作る。五十音のいずれかの行をお題とする場合もあり、これがあいうえお作文の語源となっている。折句とほぼ同じルールだが字数制限が特に設けられていない点が異なる。複数人でひとつの文を作る場合もありその際は各句の担当をあらかじめ決めておく必要がある。 引用終わり
なぜこんなはじまりかというと
ホロライブ所属Vチューバー 桐生ココによる朝ココ
そのCMであいうえおコーナーがあります そこには学べることがあるからです
2/25 お題「きりゅうここ」解答戌神ころね
まずはなんか始まったという感想です 戌神ころねはCMでも度々登場しておりそれほど驚きはありません
3/4 お題「いぬがみころね」解答さくらみこ
前回解答していた人がお題になる。リレー形式の紹介になります
3/5 お題「さくらみこ」解答角巻わため
リレー形式に乗っ取り進めていますね。煽ったり宣伝したりネタ成分多めです 関りがある人がリレーするということの紹介にもなります
3/6 お題「つのまきわため」解答ときのそら
まさかの参戦に多くの人が驚いたでしょう ここがポイントです
3/9 お題「ときのそら」解答湊あくあ
この回はやりたいと言い出す人が多そうですね(笑) あくあ氏がもぎ取ったのでしょうか
3/10 お題「みなとあくあ」解答紫咲シオン
シオンよ・・・ あくあ氏から繋ぐならやっぱり彼女ですよね
3/11 お題「むらさきしおん」解答不知火フレア
まともかと思ったら急にディス 最後雑
3/12お題「しらぬいふれあ」解答大空スバル
最後までまともだった
3/13お題「おおぞらすばる」解答YAGOO
解答者の時点で内容なんて知らん ここもポイントです
あいうえお作文という言葉遊び リレー形式というルールを提示していてもこれほど日々見るのが楽しみになることを維持できる すごいですね
ポイントはときのそら、YAGOOという まったく予想できないポイントを作ることでしょうか
おかげさまで次は誰なのか予想なんてできません 出来ることは見に行くただそれだけ
なんという麻薬性
こうして記事にするので桐生ココのチャンネルをば
https://www.youtube.com/channel/UCS9uQI-jC3DE0L4IpXyvr6w/featured
いいなと思ったら応援しよう!
![バルゴラ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10488717/profile_5d44bac53b462c530ba64ce3ccd406e2.png?width=600&crop=1:1,smart)