見出し画像

Joker最終公演に乗車し、改めてユーキさんのメッセージを考察(ネタバレあり)

ついにJokerオーラスが終わり、結末を迎えました。前回のブログに引き続き私は5推しとして、演出家であるユーキさんの伝えたいことを考察していきます!

最終公演乗車前の考察はこちら↓

いや〜外していますね〜!

さて、セットリストや手紙の内容については前回いろいろ考えたので、いきなり結末の話。

最終公演にいつものエンドロールが流れたあと、VTRが流れる。OPに映ったトランプ達が映し出される。今までの公演でのジョーカー達が、トランプを破く。不気味なお面を被った人物が8枚のトランプを並べている。その人物とは14号車ハル。傘を差して街をゆっくりと歩きステージまで来たハルは、お面と傘を投げ捨て、破かれたトランプのジョーカー達を拾い、投げ捨てる。その胸元から取り出したトランプは♠️XIV。そして“The End”の文字が画面に表示される。

ここで改めてOP映像を見返していくと、このOPはハル以外の8人が「トランプを拾う」シーンであることが分かる。そして唯一、ハルだけは胸元からトランプを取り出す。ハルだけは元からトランプを持っている。そこが大きなヒントだったのだ。

真のジョーカーはハルだったかと言われると、そういうわけではない。ハルが持っていたのは、♠️14、この世には存在しないカードであり、彼の号車番号だ。つまり、ハルだけはこの世界で唯一、元から特別な存在であったと言える。

私の結論はこうだ。

ハルは8人にトランプのジョーカーを渡し、8人のジョーカーを作り出した。そして我々8号車に手紙を書き、ジョーカーを見つけさせた。ジョーカーとはユーキさん曰く“革命児”。つまり、ジョーカーが揃うことで革命が起きた。(トランプのゲームである大富豪では同じ数字が4枚揃うと革命が起こり、数字の強さが逆転する。ジョーカー8枚での革命なので、多分めっちゃ強い。)

この世界の目的は手紙から考えると、「不思議な世界から脱出するために、9人の中からジョーカーを見つけよう」だった。しかし本当は、「ジョーカーをたくさん見つけて革命を起こし、この狂った世界を変えよう」ということなのではないか。

さて、超特急の物語に戻りたい。ユーキさんはいつだってワンマンライブで、その時の超特急の伝えたいことを演出に乗せてくれる。今回の伝えたことはズバリ、「超特急は革命を起こし、今までの芸能界において弱かった立場から一転した!これからは超特急が、ないしはハルが天下を獲るぞ!」
※「芸能界によって立場が弱かった」に関してはあまり深く考えないでください。言葉のあやであり、他の表現が思いつかなかっただけですので…

これはあくまでも私の予想であり、ユーキさんは一生答えを教えてくれないと思うが、だとしたらものすごく強い強いメッセージである。

また、なぜハルくんだったのか。それは、ユーキさんにとってハルくんが“希望”であるからだと思う。超特急募のとき、ユーキさんはハルくんについてこう語っている。

俺はね、ハルを見たとき「ああ、この子は化けるぞ」と思ったんですよ。

https://natalie.mu/music/pp/bullettrain36

おそらく、この役割は誰がやっても良かった。それでもハルくんを選んだのは、ユーキさんにとってハルくんが革命児であるから。要するに、すごく買っているのだ。

次のツアータイトルは「EVE」。さいたまスーパーアリーナスタジアムモード平日2daysを含む大規模なアリーナツアー。これはもしかしたら、長年の夢である東京ドームの「前夜祭」なのだとしたら。

革命を起こしたあとの超特急、これからどんなライブを見せてくれるのだろうか。楽しみで楽しみで仕方がない。


以下蛇足です。めっちゃ長い。

OP映像について

アロハ(ドラム缶の上、撃たれている、首)
シューヤ(寝ている顔の上、飴玉、口、腰?)
リョウガ(扉の前、ステッキ、BAR、口元ほっぺ?)
ユーキ(公衆電話の上、鼻)
カイ(箱の上、拳銃を持っている、指先、手)
タカシ(柵に引っかかっている、肩)
マサヒロ(グラスの下、BARの中、目?)
ハル(胸ポケット、8:07〜6:02〜1:05、LONDON、1852年WATSON、頭)
タクヤ(窓際、耳)

・メンバーそれぞれが明らかに体の違う部分を触っている。絶対何かあると思ったけど、分からない!ハルが与えたそれぞれの役割〜とかだと面白いけど、みんなあんまりしっくり来ないよね。

・アロハが撃たれていて、カイが拳銃を持っている
→カイがアロハを撃っている?

・リョウガはFantasistaでもステッキを持っているし、クリスマス・イブでもバーにいる。
→ストーリーが繋がっている?
(ライブ考察で難しいのは、物語の部分とライブの部分、メタ的な要素がどれがどれだかわからないところ。OP映像とED映像だけは物語部分だと断定できるからね!)

・ハルの時計に書かれている文字は「LONDON、1852年WATSON」。調べてみて出てきたやつは、「ジョン・H・ワトソン(1852年生まれ、シャーロックホームズの登場人物、軍医から開業医、伝記作家)」。WATSONって名前の時計ヒットしなかったし、Jokerは全体的にシャーロックホームズっぽい雰囲気あるから(シャーロックホームズ読んだことないけど)、隠れ要素としてありそう。
医者→この世界を直す者?
作家→この物語を作り出している者?

・マサヒロはグラスの下からジョーカーを取り出す。これはクリスマス・イブでリョウガが入れたお酒?235が飲んでいたのは別のグラスなので、同じにしたのには意図がありそう?


クリスマス・イブのストーリー

私の中で、Jokerのストーリーと関係がある説とない説が戦っています。ただ、関係ある説だと私はさっぱりわからないのでない説の話をします。
男女の恋愛ストーリーならば、
女の子役→タクヤ、ハル、カイ
男の子役→ユーキ、マサヒロ、アロハ
その他→リョウガ

電車が街に到着
寒そうな女の子(タクヤ)が来る、見つける
男の子(ユーキ)は家で孤独
寒そうな女の子(カイ)→電話ボックスから電話
男の子(マサヒロ)電話を受け取る、プレゼントを持っていく
女の子(ハル)がプレゼントのマフラーを受け取る
男の子(アロハ)外で喜びのダンス
女の子(ハル)と男の子(ユーキ)ハグ
振られた様子ないけど何らかの理由で別れ
男同士(235)の飲み
時間だ!

このシサボがグラスを交わすシーン良すぎるよね。大人な3人でやってるのも息ぴったりなのも、「時間だ!」がかわいいのも好き
あとまーくんが電話とプレゼントをもって器用に踊ってるのもすごい
ユーキさんはダンスでの感情表現が上手すぎる(でも出番多すぎて他推しに怒られないかな…?って思う笑)
ハルの例のシーンは毎回叫んでる!!!


ハルが時間を動かしている話

登場シーンでハルが時間を戻す。最終公演は1:05ごろだった。1:00なのか1:04(14号車)なのか13:00(13周年)なのかは不明。

私は見てないけど、1/4は4:00、1/5は3:00という情報もある。
1公演目→8
2公演目→7

8公演目→1
みたいな感じだとすると、「ジョーカーは後何人」みたいなやつかも?
どんどん時間が戻っていっているなら、最初にジョーカーになったのはユーキ、最後がカイという説もある。

日替わりジョーカーの順番についても考えようと思ったけど、アロハの怪我で順番が狂ってるかもしれないからまた今度考えようかな。


手紙の内容(メモ)

やあ元気だったかい?
これで僕は、退屈な毎日から解放される
君も嬉しいだろ?
この街で、僕と遊んでいかないか?
もう街から出ることは出来ないのだから。
ここは君達の想像より遥かに複雑だが、逆に簡単と言ってもいい。
4つの世界の扉を開けさせすればいいだけ。
簡単だろ?
この街は、いつだって不思議な出来事で溢れいる。
時が止まり、逆さまになる事さえ不思議とは思わない。
明るい世界が、突然闇に包まれる事だって日常だと言える。
ただ、もしこの世界を早く抜け出したいのなら僕を見つけるといい。
僕は君達の中にいる。

♦️SCENE1
#Closed circle
閉ざされた世界

(穏やかで明るい音楽)
どうだい?この街の景色は。
美しい世界こそが、僕の理想だ。
それは、見た目の話だけではない。
美しい歌声も、僕の心を癒してくれる。
人が人を愛する事も、美しい。
僕はその美しさに、いつでも没頭している。
反対に美しくない物も存在する。
この街の、
汚れたゴミの様な匂いがそれだ。
雨が降ると、余計に鼻につく。
あの匂いはどうしても好きになれない。
雪が降る夜にも、その匂いがするから不思議だ。
僕にとっては、美しい物が全て。
その美しさを奪う者が僕の前に立ちはだかるのなら。
心臓を激しく鼓動させていく。

♥️SCENE2
#Red Herring
見定めるべき事は他にある

(激しい音楽、拳銃の音)
君には真実が見えているかい?
夜空に浮かぶ星の光が、現在の光では無いように全てが歪むこの街で、真実を見つけるのは難しい。
次の世界にまつわるクローバーという花の「花言葉」の話をしようか。
その花は、複数の意味の「花言葉」が存在する。
人はその中の一つの意味をじていく必要があるのだろう。
全てが同じ意味では無いから。
一つ目は、「幸運」二つ目は、「約束」三つ目は、「私を思って」そして、四つ目は「復讐」
隣で笑っている奴こそが僕なのかもしれない。

♣️SCENE3
#mislead
見えている物全てが真実とは限らない

もうわかったかい?
では、この会場にいる全ての者に聞こうか。
真実を見定める事は出来ただろうか。
僕が誰なのか。
穴があくほど
僕達を凝視していた君達なら
おぼろげな真実が見え始めているだろう。
僕は、影の中に居るのかもしれないし光の中に居るのかもしれない。
僕はどんな時も、僕が僕である事を示していたはずだ。
疑いなく
これは挑戦状と捉えてもらって構わない。
こんな手紙を書く僕の部屋の窓の外は雷雲が立ちこめ始めている。
もうすぐこの街にも嵐が訪れるだろう。
またあの嫌な匂いが溢れかえるのか。
真実へのカウントダウンが始まる。

♠️SCENE4
#Challenge your readers
jokerからの挑戦状

🃏SCENE5
#Mystery
最後の手がかり


セットリストについて

M00 Unquiet Beginning
不穏なはじまり
M01 POKER FACE
M02 Booster
登場人物紹介
М03 No.1
♦️
M04 On & On
ハルからご挨拶、何かを動かす。時間なのか、8人なのか。時間を動かす音にも、カラクリを動かす音にも聞こえる。(時計もカラクリだから同じ音だよね〜笑)
背景映像は時計。
「時が止まり、逆さまになる事さえ不思議とは思わない。」
M05 UNKNOWN...
囚われる9人。明らかに施錠される音がする。
「明るい世界が、突然闇に包まれる事だって日常だと言える。」
M06 Fantasista
鐘の音、不気味な響き。遠くから段々近づく明るい音楽。リョウガのステッキ。
背景映像は柵や鎖?
ファンタジスタ…空想家、魔術師、大道芸人
囚われた中から見てる美しい世界、理想の景色?
♥️
M07 Fantasy Love Train
イントロは時計の音→これも過去の話?
いや過去ばっかりだな。
世界が狂う前の話とか?
M08 Love Song
M09 クリスマス・イブ
M10 Steal a Kiss & Kiss me Baby
♣️
M11星屑のダンスフロア
「夜空に浮かぶ星の光が、現在の光では無いように」
過去の栄光みたいな感じかな?
M12 Shake body
M13 AwA AwA
M14 ジュブナイラー
リョウガの不穏、復讐?(ピーもか言うとりますけれども)
♠️
M15 Spice
M16 Typhoon
「もうすぐこの街にも嵐が訪れるだろう。」
M17 Countdown
「真実へのカウントダウンが始まる。」
🃏
M18 Beasty Spider
逃げてるタクヤのポーズは最初の登場シーンと同じ→冒頭に時間が追いついた?
M19 JOKERFACE
M20 Last Dance

いいなと思ったら応援しよう!