『コナン』そっちのけで観ていた『バケツでごはん』【徹底的に私的なテレビアニメ史#2】

名探偵コナン』ね。Wikipediaによると、1996年1月8日に放映を開始したらしいね。もちろん最初の放映枠は、月曜19時30分です。

言うまでもなくオレの居る鳥取県は『名探偵コナン』の原作者・青山剛昌先生の出身県です。ただ、青山剛昌は県中部の大栄(だいえい)町(現在の北栄(ほくえい)町)生まれで、県西部のオレの所とは距離が遠いワケだ。青山剛昌ゆかりの北栄町は『コナン』でガッツリと町おこしをしていて、まさにコナンタウンです。

さて、『名探偵コナン』の前番組は、『魔法騎士(マジックナイト)レイアース』だと言っていいと思います。「言っていいと思います」というのは、『レイアース』と『コナン』の間に短期間の「つなぎ番組」があったからです。この「つなぎ番組」はアニメではありませんでした。
『レイアース』かぁ。観るのが恥ずかしかったなぁ~。少女向けアニメは男児には恥ずかし過ぎて観られませんでした。『美少女戦士セーラームーン』とて例外ではなかった。『レイアース』の30分前に『ストリートファイターⅡV』ってアニメがやってたの。それは観てたの。ストⅡがブームだったから。でも、『ストⅡ』のアニメが終わったらテレビの前から逃げてたの。

――さてさて、『名探偵コナン』は超長く続くアニメになり、一方の30分前のアニメは転々としていくワケです。最初に『コナン』と組んだアニメは、『バケツでごはん』という青年漫画原作アニメでした。
オレはこの『バケツでごはん』っつうアニメがすっげぇ好きだったんだわ。『コナン』なんかそっちのけで『バケツでごはん』ばっかり観てたのよ。半年で終わっちまったけどな。大好きだったけど、同世代と話してると、『バケツでごはん』に対する反応が芳しくないのよね。なんでかな!?
Wikipedia見たら、通算放映話数は20話に過ぎなかったらしい。


いいなと思ったら応援しよう!