見出し画像

Viserai研究日誌その2

挨拶

みやむーと言います。霧隠の秘境からFABを始めました。Viseraiが好きでずっと使っています。

FABに関しては初心者ですが、①自分の備忘録として残しておく②Viseraiの記事が少ないのでnoteに記事を出したい③これを読んだViserai好きプレイヤーと繋がりたい、の3つの目的の為に記事を書いています。

今回は来たるRosettaの発売に備えてどのカードがViseraiのデッキに入りそうかを考えていきます。CCしかやってないので基本CC目線です。Viseraiのアーキタイプはアグロ型とタートル型が想定されますが、可能な限りどちらも触れます。

装備品

局所的に強い場面はありそうですが、総じて汎用性の低そうな装備品だと思いました。アグロ型は自分の手札を防御に回しにくいので使うならタートル型のような気がしますが、《Balance of Justice》や《Crown of Providence》が鉄板過ぎてそれの対抗馬になるかというと疑問な感じがします。

CCでは概ね《Fyendal’s Spring Tunic》の方が優先されると思います。防御値0なのも痛いです。

《Vexing Quillhand》の完全下位互換です。なんでこんなものを出したのかよく分かりません。

攻撃アクション

Viseraiでは貴重な妨害付きAA。単純に1コス5点に妨害が付いていてコストパフォーマンスが良さそうです。アグロ型に入りそうなOn Hit妨害のあるAAは《Consuming Volition》や《Reek of Corruption》がありますが、やろうと思えばそれらも併用できます。(《Cryptic Crossing》というカードも一応あります。)現実的には赤の《Consuming Volition》とこのカードを《Nebula Blade》型のアグロViseraiに入れるのが良さそうな気がします。5点なので《Sink Below》等に防がれないのがこのカードのメリットだと思われます。

Runechantを破壊してRunechantを出すだけだと何も面白くないので、Rosettaで幾つか出ている破壊された時に効果のあるオーラや、使い終わった《Runeblood Incantation》やRunechantを出してもう用が無い《Runeblood Barrier》とかを破壊すると面白いかも知れませんが、アグロ型にもタートル型にもあまり噛み合ってないので居場所が無さそうです。

バフを持つNAAと相性が良いので、タートル型なら採用候補に入る気がしています。採用するならサイドボードのポッパー要員としての打点が高い赤かピッチ用にも使える青です。ただし《Arknight Ascendancy》のDominateに比べるとOverpowerはかなりささやかな能力である印象もあります。

《Reaping Blade》を装備して《Shrill of Skullform》の入るような2コスAA軸のアグロ型に入る可能性のあるカードかと思います。7点の数値的に強い赤か、ピッチとしても使える青が採用候補です。

軽くなって《Nebula Blade》を用いた1コスAA軸のアグロ型に採用できるようになった《Shrill of Skullform》。ただし赤で最大6点とカード2枚で丁度防げる数字なのがマイナス。とは言え1コスAAでは似たようなカードがあまり無かったので十分採用圏内な気がします。

0コスのAAですが、赤は攻撃値3点と数字があまり良くないので、青を採用してAAとしても使えるピッチカードになりそうな気がしています。手札消費が少ないAAなのでもしかしたら赤も《Mauvrion Skies》から連続攻撃する用途で使われるかも知れません。その場合は《Drown to the Dark Dimension》等がライバルになりそうな気がします。青はガード値3で普通に終盤適当に撃てるAAということでタートル型でも採用候補だと思います。

ほぼ《Swarming Gloomveil》の下位互換(特に赤)ですが、《Swarming Gloomveil》がオーバースペックなだけなので理の無いカードではないです。《Mauvrion Skies》を必要としないGo Again持ちということで4枚目以降の《Swarming Gloomveil》としてビッグターンを作るのに使えるので、アグロ型での採用候補ではあると思います。

非攻撃アクション

アグロ型を大きく強化するカードです。単純に《Mauvrion Skies》以外のGo Again付与カードが増えたのが大きいと思われます。ピッチが青でガード値が3なのも文句の付けようがありません。一方タートル型ではメインの攻撃手段がDominateを持っている《Arknight Ascendancy》なのと、このカードだけでは攻撃値は上がらないのでそこまで噛み合いは良くないですが、青で防御値3と言う事で気軽に入れられるので、その意味では採用してもいいかも知れません。

これもアグロ型の強化カードです。連続攻撃を仕掛けるターンならアクションポイントを増やすのに使えたり、Viseraiでは貴重なOn Hit妨害を付与するのに使えます。防御値3なのも偉いです。このカードと《Snuff Out》で攻撃しながら妨害するカードが増えたのでアグロ型において自分より速いデッキとの相性が改善することを期待しています。

タートル型での活躍が期待できます。タートル型では以前は赤の《Come to Fight》がバフスペルの1枚として採用されるケースがありましたが、このカードはViseraiでは《Come to Fight》のほぼ上位互換として採用が検討出来ます。自分のオーラ(主にRunechant)を破壊して相手のオーラを破壊する能力も、対Illusionistや対《Codex of Fraility》のように相手によっては局所的に役に立つ場面はありそうです。Rosettaでは破壊された時に効果のあるオーラが複数出ているので、それらを使うなら勿論シナジーもあります。

ゲーム中の攻撃回数が多くないと真価を発揮しなさそうなので基本的にはアグロ型で使うカードではあると思いますが、AAにGo Againが付かないので評価はそこそこといった印象です。黄や青は表現価値が低いので使うなら赤一択です。アグロ型で使うならピッチコストがかからない分《Runeblood Incantation》等よりは使いやすい気がします。

使うならAAが沢山入っているアグロ型ですが、あまりにもドロー能力が不確定すぎて使うのは厳しいと思います。Rosettaで何枚か出ている他のオーラのように自身の別のカードでこれを破壊してアドバンテージを稼ぐ使い方もありますが、それにしてもカードパワーが不足している上に運任せなように思われるので別のカードを使いそうです。

アグロ型で採用を検討する場合は、単体で使っても使ったターン攻撃できるならそこそこで、自分でこのカードを割る手段があるなら効率が良いRunechant生成カードになります。自分で割る手段が無い場合は《Malefic Incantation》とかの方が使いやすそうな気はします。むしろこのカードの居場所はタートル型であり、《Condemn to Slaughter》や《Deadwood Dirge》等のこのカードを割る手段とセットで採用して大量にRunechantを生み出すコンボを搭載するのが良いかもしれません。《Sonata Galaxia》でGo Againをしつつこのカードを持ってくることも出来るので意外と簡単に決まりそうな気がします。どの運用でも使うなら赤かなと考えています。

タートル型を大きく強化するカードです。単純にRunechantを増やすだけでもそこそこで、《Mordred Tide》を併用すると爆発的な動きが出来ます。相手に押し付けられた《Codex of Frailty》のトークンや、Rosettaで複数出ている割ると効果があるオーラを破壊すると表現価値は更に上がります。防御値が2しか無いのが惜しいですが、それでも十分強力です。このカードが強いおかげで割られると効果があるオーラがどれも採用候補に入っています。そうしたコンボを狙う運用の場合、前述の通り《Sonata Galaxia》でGo Againしつつ割るオーラをデッキ内からサーチできるので比較的簡単に決まりそうです。

タートル型に採用を検討できるのではと思っています。カード単体としてはささやかな性能ですが、青ピッチのカウントに数えることが出来、《Mordred Tide》や《Deadwood Dirge》とのコンボで沢山Runechantを生成できるのでそういったシナジーを期待して使うカードだと思います。それにしてはカード単体の圧力が無さすぎるので厳しい気もしなくもないですが、最低限青ピッチのカードである所は評価点だと思います。防御値が3だったら即決採用だったのが少し惜しい所です。

その他

Runeblade初のBlock。タートル型では採用候補になるカードだと思われます。単体で防御値が4あるカードで《Sink Below》や《Fate Foreseen》のような使い方が出来ます。Instantで2点軽減しRunechantを出す効果はWizard相手に腐らない能力でもあります。

Generic

数が多いので気になったものだけ。

Arcaniteの名称を参照する装備品。これを強く運用する構築も有りか?と思いましたが、Arcaniteの名を持つのは《Arcanite Skullcap》しか無かったです。《Arcanite Skullcap》自体は優秀な頭装備ですが、Arcaniteが二種類ではこのカードも並の装備品でしかないのでArcaniteの名前を持つ装備品が追加されることに期待しましょう。

タートル型への採用が検討される1枚です。ポッパーでありオーラを破壊する能力があるのでIllusionistに有効な可能性があります。ただしGenericのカードなので《Runic Reckoning》や今回の《Condemn to Slaughter》等のRunebladeのバフに対応していないという欠点があります。

面白カード。実際に使うかどうかはともかく数値も効果もかなり尖っているので局所的に何かしらの使い道が発見されるかもしれません。

Runebladeと相性の良さそうなインスタント。赤は条件を満たせれば1枚で4点分のカードになるのでアクション権も不要な点も込みで使えるかもしれません。普通は《Sigil of Solace》でいいですが。
テキスト間違えてました。自分側が秘術ダメージを受けた時ですね。多分使いません。

総括

Runebladeがフィーチャーされたセットなだけあってアグロ型、タートル型どちらもデッキへの投入を検討できるカードが複数出ています。Rosetta発売後すぐ大型大会もあるためそれに向けてデッキ構築を考えていきたいです。

いいなと思ったら応援しよう!